プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1349
  • 昨日のアクセス:4179
  • 総アクセス数:276895

QRコード

新年早々おいちゃん冬の食べ物探し!

新年明けましておめでとうございます!




今年もおいちゃんになりかわりイセエビが新年のご挨拶を!




ft79pfe4gtkuxpm8ak83_480_480-e82cd962.jpg




今年もイセエビ食べれました




今年は例年に比べ安かったみたいです




南予で養殖してるのでしょうか




福山に先祖を持つおいちゃん




シャコ剥きで特訓しておりますので



イセエビの解体も手なれたもんです




uth6zjgh3f5irozythhj_480_480-d6fef84a.jpg




なんでも関東の人はようシャコ剥けないとか




cerbrcrzkdskfrwtvd7w_480_480-e366cc8d.jpg




いただき物のビール




安酒しか普段飲まないおいちゃんにはちょっと重たいです




dtxsojkg3b94isfk27px_480_480-3b329124.jpg




福山産クワイ




親戚が送ってくれました




おいちゃん大好きです




ほんまは小さい物を素揚げにしたものが美味いです




正月はクワイとシャコがご馳走でした




この時期松山近郊の釣りは空振り続き




慌しく出かけたのでたいした準備もなく


やはり釣れる気がしないので結局足を運びませんでした…




正月も食べて飲んで寝ての繰り返し




正月2日目にして体重67K…(普段63kgです)




3日目にして70K!




ご心配なく…ロバートデニーロなみに働きだしたら1週間でもとに戻ります




何もすることないので




暇つぶしです




近くの田園山野探索してみました




冬の食べ物探し




近年の人は胆力がありません




もしも今の世の中が崩壊したら…




あなたは生き延びられるのでしょうか…




o7vzgkhih8w78exoesbp_480_480-3032c991.jpg




まずはヨモギ




昔の人は餅なぞに入れておりました




4t7afcyacyazf94u3zj9_480_480-d570712d.jpg



ギシギシ




キングオブ野草!



初めて青汁飲んだ時これだと思っていた…




mmf9jrb3ozdg7ytc4bva_480_480-7db74725.jpg




タンポポ、アザミの類はどれも食べれます




8byz7u8iihu6dmpwvz29_480_480-43c43b4a.jpg




木イチゴ




ようするにラズベリーですな




広島でも昔黄金山に多く自生してました(今は知りませんが…)




fh8nyodvj8y6t8paom8r_480_480-bb0b8143.jpg



これはナズナ




七草粥で有名です




当たり前に自生しております




zvktnzgdcbamd6oh797i_480_480-624f27bc.jpg




シロツメクサ




一般的にはクローバー




これも食べれます




7yvj7pyicbggwv6hrxxb_480_480-268e4f9a.jpg




ノビル




野生のネギです




河原などにたまに群生しています




畑が近かったのでほんまのネギだったかも…(笑)




7bhf5dkd96jmfogyedgz_480_480-566fd237.jpg




最近めずらしいレンゲ草




これも食べれます




水田の除草のため昔はレンゲ畑ができてました




twdbgk7azku7etrhj9x5_480_480-0783aeaf.jpg




水仙




きれいな花が咲くので有名




食べる人いないと思いますが毒草です




4tuosanmf6exsvbsophr_480_480-23eef70b.jpg









用水路の浄化に松山市内の水路では大量に泳いでいます




野鯉のくせしてやたら人になれております




農家に怒られそうなので釣らないほうがいいでしょう…




4wut2iccs8cofn5z3aih_480_480-4f44c117.jpg




ミシシッピーアカミミガメ



もう1月だというのに…



共存するすっぽんとクサガメは冬眠中…




34vysinforzw4nuee3zm_480_480-4d2c2085.jpg



カモ



いまだネギ背負って飛んできたやつ見たことが無い(笑)



近年野鳥の保護による制約厳しいので捕まえてはいけません




b9hb4khfxfaeonfj9zyi_480_480-149729f8.jpg



葉っぱからすると狐のぼたんでしょうか



夏になると黄色の花を咲かせます



強力な毒草なので食べると死ぬかも…



この種の葉っぱ要注意




水路などに多く自生しています




ns9httttk8vfgez9nbix_480_480-f7260030.jpg



マンドラゴラ



こやつをひっこ抜くと人型をした球根が出てきます



なおひっこ抜くと同時に…



ぎゃ~っ!



という悲鳴が聞こえます



この悲鳴を聞いたものは死ぬと伝えられております



採取する場合




自分は耳をふさぎながら犬や牛などにロープをつなぎひっこ抜きます



(参照エコエコアザラク(笑))



多少嘘八百もありますが新年早々おいちゃんの暇つぶしにお付き合いいただき



ありがとうございます



あらためて本年もよろしくお願い申し上げます!


 

コメントを見る

元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ