プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:292533

QRコード

おいちゃんの節約生活の知恵。塩ホンムシ作り。

こんばんは。



おいちゃんです。



昨日の続編です。



昨日、帰ってからおいちゃん。



ホンムシの後処理についてのお話です。



買えば高価な釣り餌のホンムシ。



昨日採れた量からすると約1000円くらいでしょうか…。



病気前まではへっちゃらでホンムシ4000円なんて買ってましたが(笑)



今ではもちろんホンムシなんて買えません。



カレイ釣りでは最高の餌ではありますが、4000円も出したら最高のカレイが買えます。(笑)



幸いなことにおいちゃんはホンムシ掘りの知識があります。



これまた幸いなことに、昨日ホンムシが掘れました。



なので今回掘れたホンムシで塩ホンムシを作ることに。



まず気帰宅後、


jksp78554u8untbscuda_480_480-25ec1c82.jpg



ジップロックに入れたホンムシに塩投入。



これで約1時間ほどおく。



ホンムシから、浸透圧の関係か、水分が出てくる。



ここでほぼ塩ではなく液体状態の中にホンムシがいる状態になる。



塩でしめられ意外とホンムシドロドロになってそうな感じがするが、意外と固くなっている。



rpp6c22cvesj83niry85_480_480-486d2814.jpg



取り出したホンムシを一旦水洗い。



わしは今一人暮らしだが奥さんおったら絶対怒られますね。(笑)



水洗い後、ホンムシに再度塩投入。



5kr8hvx3notvf73km2fn_480_480-6c20f50c.jpg



この状態で新聞紙にホンムシを並べる。



84cbiihvu6kt8fkncmy5_480_480-de2db821.jpg



最後の水分が新聞紙に染み出てきましたね。



awnhw6x5vsetikw7t2rm_480_480-017cfe77.jpg



新聞紙を交換し、塩ホンムシ完成。



その後、



rais46auds2v8m5iysds_480_480-3d58a1e9.jpg



間違って、料理にホンムシ入れたらいけないので
ジップロックにホンムシと書いて冷凍庫に…。



花見カレイはもう無理そうなので



今年の冬にはカレイの投げ釣りに宇品に行って見ようと思います。



PS…。



昨日の大アサリとムラサキウニ。



本日の昼食で焼いてみました。



yaokctparxoajwnozrxr_480_480-b9e3336f.jpg



今まで宇品のウニが美味しかった試しが無かったのですが…。



muscvtjprjgcvbeuhse8_480_480-0bf18fe9.jpg



卵もたくさん入ってて、うまかったです。



今まで宇品にムラサキウニなんていなかったんですけどね~。


 

コメントを見る

元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ