プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:163
  • 昨日のアクセス:192
  • 総アクセス数:4505661

当たり針

  • ジャンル:釣り具インプレ
冬はシーバスもハイシーズンですが、仕事もハイシーズンです(涙)
 
プラスチックの射出成型と金型を作る会社の営業部に所属しておりますが、なぜかw大型連休前は毎年忙しくなります。
 
それに加え、12月は忘年会も重なって来るので、しょうじき思いっきり釣りに行くことができません。
 
魚が南下して埼玉から遠いいフィールドでランカーが出るこの時期、できれば金曜夜出の日曜夕方帰りでスケジュールを組みたいのですが・・・
 
金曜夜に金型を取りに行くとか、土曜とかに忘年会入ったり・・・
まぁ、釣り人でありますが、それ以前に社会人なので仕方ありません。
我慢してワンナイト往復勝負で、房総方面とかに行ってます。
 
金曜夜出の土曜早朝帰り。
帰りの環状2号線の「一見緩そうで実は長く続くコーナー」がほんと危ないね(笑)
 
そんな土曜の午前中は死んだように眠り、午後からは子供たちとあっちこっちへ。
 
wmmdp7v9w4rdh2p5bvfn_480_480-3f5a76e5.jpg
 
MTBを車に積んで、崖のある場所 近くの公園へ行きます(笑)
 
7has7gokkp2ygumcuaa5_480_480-1c9efde8.jpg
 
まぁ、ケガしない程度に、ほどほどに。
 
 
さて、冬にハイシーズンを迎えるのは、フィールドだけではありません。
 
3buhzifaiecaieev6mz2_480_480-7989a352.jpg
 
この時期は空気が乾燥するので、ハンドメイドルアーを作るのにも適して、釣りに行けない土曜の夜は、作業部屋にこもってコツコツとルアーを作ってます。
スコッチを飲みながら♪
 
ハンドメイドルアーをこさえるスタンスは、ビルダーによってかなり大きく変わります。
もともとクラフトと言うものはそういう「扱い」で良いのですが、幸いにも私の周りには仕事としてルアー作りに携わる人が何人もいて、色々なことを参考程度に教えてくれます。
 
先日、そんなハンドメイドルアー談義をタケさん(Rマジック)とチャリ君(RINクラフト)としましたが、その中でもどうも私の作りかたがかけ離れているという事が判明しました。
 
わたしは、基本的に「同じものを複数個作る事、そして短時間で作るための工夫」を、ものすごく頑張るのです。
 
そう、まさに工数精査をやり、道具立てや重複作業のムダ取りに、かなり喜びを感じながらやっているのです。
ミノーならば、実釣できるクオリティー製品の最短リードタイムは4日(というか、2回の夜と4回の10分)で、それも同時進行で10本ぐらい行けます(笑)
 
まぁ、やり方は色々あるのですが、ナイフを一切使わないとか(爆)
 
で、そのやり方の話をワイワイとしていて、本物ルアービルダーのお二方の、笑いの泉から失笑を滾々と湧き出させてもらいました。
 
でも、さすがだな~と思ったのは、二人とも「まじか!ww」と言いますが、否定は絶対にしないのです。
彼らの求めるハンドメイドとは真逆に居るのに、「ハンドメイドはこうあるべき論」を一切押し付けることなく、「おそらく職業柄や生き方だ」と言う部分に話が落ち着き、彼らの作り方を本当に惜しげもなく教えてくれました。
 
その話の中で、タケさんが言った一言が、大きなインパクトを与えてくれました。
 
「ハンドメイドの楽しみの一つは、当たり針が生まれる事なんだと思うんだよね。同じものなのになぜかよく釣れるルアーってあるじゃん。」
 
あ、ある。
それ、あるよね!!
 
ハンドメイドルアーは工業製品ではないのかもしれない。
 
基本的に私は、「製品がいかにバラつかない様に作れるか」が、正義だと思って仕事をしている。
一つの図面から生み出す製品は、限りなくすべて同じクオリティーであるべきだと。
 
そう考えると、逆立ちしても何しても、実は絶対に樹脂製のルアーには、ウッドでメイクしたルアーは敵わないのだ。
樹脂屋が言うから間違いないよw
 
じゃぁ、ハンドメイドのウッドルアーって何なんだろうか・・・という疑問はあった。
味があるとか、所有欲とか、そういうものではなく、釣るための釣りの道具として。
 
私はそこに、「自分で作る楽しみ」や「魚釣りを最初から最後まで、自己完結できる」とか、「ルアーの勉強」というものを持ち込んできた。
あともう一つ、「ウッドルアーは、腐る」と言うメリットも感じている。
 
その為に、製品として出きる限り「同じクオリティーを再現すること」の難しさとそれに挑むのが当たり前で、みんな(ビルダー)もそういう所に苦労しているのだと思っていた。
 
だけどタケさんは言った。
 
「もちろん、同じように作るし、その努力はしてきた。今でもナイフ一本で全く同じ形状を削り出す技術は自信がある。でも、それでも、絶対に同じものはできないのがハンドメイドルアーだと。たとえ泳ぎが一緒でも、当たり針が生まれるのは事実だね。」
 
そう、これは実は樹脂ルアーでもあり得るのだ。
理由はいろいろあるが。。。
 

「なぜか?このルアーが良く釣れるんだよね・・・」と感じたルアーは、この40年で何回か出逢ってきた。
ちなみに私はメモリアルルアーを保管する性格ではないため、そういうルアーは使い倒され手元には残りませんがw
 
まぁでも、本当に、凄い話を聞いたなと思う。
 
そうか、当たり針か。。。
 
プロのビルダーとして長い歴史を持つ彼ゆえの、覚悟というかプライドと言うか、やっぱり作りは生き方が出るんだな~と。
 
今夜も多くのビルダーが、バルサを削ると思う。
私もスコッチをチビチビとやりながら、粉まみれになる。
 
作り方も生き方も違うけど、実は絶対的な一つの共通する思いがある。
 
このルアーで釣れると良いな♪
 
 

コメントを見る