プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:1061420
QRコード
ヒラスズキのライトゲーム
- ジャンル:釣行記
今年の内房エリアのトウゴロウのサイズが各所小さい・・・。
正確には沿岸部に居るもののサイズが小さいのだが、これが厄介だ。
このサイズのベイトには産卵を控えたシーバスはなかなか付いていない。
なので苦戦続きの方も多いのではないだろうか?
しかし、おかげで内房のヒラスズキが好調で、MAX70オーバーまで出…
正確には沿岸部に居るもののサイズが小さいのだが、これが厄介だ。
このサイズのベイトには産卵を控えたシーバスはなかなか付いていない。
なので苦戦続きの方も多いのではないだろうか?
しかし、おかげで内房のヒラスズキが好調で、MAX70オーバーまで出…
- 2014年12月14日
- コメント(3)
房総の磯マル
- ジャンル:釣行記
いよいよ房総のステージも南へ進み、ヒイラギパターンで釣りをするのは至難の業的な混み具合になってきました。
干潟の釣りが一段落した頃から、私は磯マルにシフトします。
産卵に向け、より良いベイトを捕食したごっついシーバスを、ゴリゴリにやっつけるナイトゲーム。
メチャクチャ寒いですが、寒さも忘れる豪快な釣り…
干潟の釣りが一段落した頃から、私は磯マルにシフトします。
産卵に向け、より良いベイトを捕食したごっついシーバスを、ゴリゴリにやっつけるナイトゲーム。
メチャクチャ寒いですが、寒さも忘れる豪快な釣り…
- 2014年12月12日
- コメント(2)
ご報告
- ジャンル:釣行記
Megabassの遠藤です。この度Advance枠で活動して行く事となりました事をご報告致します。宜しくお願いします。
Megabassと言えば、言わずと知れたBassメーカーと言うイメージで私もいましたが、ソルトルアーも徐々に浸透してきました。
そんな中、ボトムスラッシュと言うブレード付きのジグヘッドを使ってヒ…
Megabassと言えば、言わずと知れたBassメーカーと言うイメージで私もいましたが、ソルトルアーも徐々に浸透してきました。
そんな中、ボトムスラッシュと言うブレード付きのジグヘッドを使ってヒ…
- 2014年12月5日
- コメント(4)
極小ベイトの浸かり
- ジャンル:釣行記
閉店間際に集まった仲間達と浸かってきました。
今回は沖に出てもベイトが見当たらず、上げに期待かな?と歩きながらプランを練る。
特に流れも強く無く攻め所が絞れ無い。
時折4センチ位のベイトが跳ねる。
下げの間は魚のサイズも小さそうなのでスタートはトライデントで広範囲に探る。
表層からボトムまで流して行くと…
今回は沖に出てもベイトが見当たらず、上げに期待かな?と歩きながらプランを練る。
特に流れも強く無く攻め所が絞れ無い。
時折4センチ位のベイトが跳ねる。
下げの間は魚のサイズも小さそうなのでスタートはトライデントで広範囲に探る。
表層からボトムまで流して行くと…
- 2014年10月29日
- コメント(1)
潮周りが悪いなら・・・
- ジャンル:釣行記
潮周りが悪いなら強い流れがある場所に行けば良い。
てな考えで川の上まで行ってきました。
もともと秋は調子の良いエリアなのだが、今年の河川はイマイチな状態。
上はどうかと調査も兼ねてエントリー。
いやー気持ち良い。秋を感じます^^
パッと見ても大量にいるベイト。
流れも絞れて速い。
起伏も激しいのでトップか…
てな考えで川の上まで行ってきました。
もともと秋は調子の良いエリアなのだが、今年の河川はイマイチな状態。
上はどうかと調査も兼ねてエントリー。
いやー気持ち良い。秋を感じます^^
パッと見ても大量にいるベイト。
流れも絞れて速い。
起伏も激しいのでトップか…
- 2014年10月19日
- コメント(1)
激渋の河川釣行
- ジャンル:釣行記
河川釣行は激渋でした。
橋脚、瀬周り、地形変化のヨレをミノーやシンペンで流すも全く反応無く敗戦濃厚となり・・・。
キックビートに変え投げた一投目にほぼ着水バイト!
釣れたのは嬉しいが居るのに出せなかった複雑な気持ちに・・・。
シルエットやサイズの問題かと口内を確認するも何もヒントは無く・・・。
修行が足…
橋脚、瀬周り、地形変化のヨレをミノーやシンペンで流すも全く反応無く敗戦濃厚となり・・・。
キックビートに変え投げた一投目にほぼ着水バイト!
釣れたのは嬉しいが居るのに出せなかった複雑な気持ちに・・・。
シルエットやサイズの問題かと口内を確認するも何もヒントは無く・・・。
修行が足…
- 2014年10月17日
- コメント(1)
爆風の小場所で
- ジャンル:釣行記
台風で休息を取ると決めてコンビニで3食分買い貯め、PCと睨めっこの12時間・・・(涙)
締め切りギリギリの原稿に、ブログ、メーカーブログとケツは痛いし集中力は無くなるはの悪循環。
てなわけで、結局釣りに行ってきました。雨は上がっていたので問題は風。この風を交わせる場所は流石に少ないがアテが無いワケで…
締め切りギリギリの原稿に、ブログ、メーカーブログとケツは痛いし集中力は無くなるはの悪循環。
てなわけで、結局釣りに行ってきました。雨は上がっていたので問題は風。この風を交わせる場所は流石に少ないがアテが無いワケで…
- 2014年10月16日
- コメント(2)
シマヤ釣具ウェーディングツアー
- ジャンル:釣行記
ウェーディング初心者を中心に開催したシマヤ釣具ウェーディングツアー。
不眠不休の日々が続きますが、多くの釣り人が、仲間が楽しんで喜んでくれるなら頑張れます^^
この日は総勢13名の参加、何故か太田君も紛れ込んでいます(笑)
簡単な説明と注意をし、下げ7分くらいから様子を見ながらコース取り。
前日より早…
不眠不休の日々が続きますが、多くの釣り人が、仲間が楽しんで喜んでくれるなら頑張れます^^
この日は総勢13名の参加、何故か太田君も紛れ込んでいます(笑)
簡単な説明と注意をし、下げ7分くらいから様子を見ながらコース取り。
前日より早…
- 2014年10月14日
- コメント(1)
LONGINウェーディングツアー!
- ジャンル:釣行記
Facebookで既に知っている方も居るかも知れませんが、先日プラで調子の良いエリアがあったので、LONGIN太田君とフィールドテスターの山内君を誘いウェーディングで沖に出てみました。
まだまだエイも多い時期ですのでエイガードは必須アイテム。内履きがあると良いのですが私はこれ!
DAX社から出ている外付け…
まだまだエイも多い時期ですのでエイガードは必須アイテム。内履きがあると良いのですが私はこれ!
DAX社から出ている外付け…
- 2014年10月14日
- コメント(1)
キックビートで秋のクロダイデイゲーム
- ジャンル:釣行記
関東の秋シーズンからのクロダイはナイトゲーム主体になってくる。
10月、初秋ならば夏の延長で同じように釣れるのだが、ちょっとした変化で付き場が少しづつズレてくる。
そして口を使ってくれるエリアが狭い。
一番良いのはこんなベイトの周り
冷たい雨で一気に冷えた水温であっても、まだまだ大きな群れでいるので連…
10月、初秋ならば夏の延長で同じように釣れるのだが、ちょっとした変化で付き場が少しづつズレてくる。
そして口を使ってくれるエリアが狭い。
一番良いのはこんなベイトの周り
冷たい雨で一気に冷えた水温であっても、まだまだ大きな群れでいるので連…
- 2014年10月10日
- コメント(2)
最新のコメント