プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:369
- 総アクセス数:1060173
QRコード
▼ ジャンプライズ ぶっとび君 実践投入!
- ジャンル:釣行記
先日と同じ場所に通い、これから先のシーズンの情報を増やしていき、ホームとするか決めようと、今日はジップベイツの久保田氏と磯に入る
パターンを伝えると、開始数投で愛竿ブラックフィンを曲げている
ここでのサイズにしては小振りだったが、いち早く答えを導き出す釣力は流石である
超ガチャガチャの磯場の沖のブレイク沿いに出来た左から右への強い流れに乗せシモリ周りをドリフトで攻める
その距離60メートル位か
シモリを抜けると岩礁シャローなのでミノーは引けない
シンペンがメインとなる
ポイント直撃は避けたいので7~80メーターは飛ばしたい…。
今日は新たなる武器を試す為に持ってきた、ジャンプライズのぶっとび君だ
これで飛ばなかったら何がぶっ飛んでんだ?って話になるからドキドキしたがちゃんと!?いや、想像以上にぶっ飛んだ(笑)
真っ暗でどのくらい飛んだのか


パターンを伝えると、開始数投で愛竿ブラックフィンを曲げている


ここでのサイズにしては小振りだったが、いち早く答えを導き出す釣力は流石である

超ガチャガチャの磯場の沖のブレイク沿いに出来た左から右への強い流れに乗せシモリ周りをドリフトで攻める

その距離60メートル位か

シモリを抜けると岩礁シャローなのでミノーは引けない


ポイント直撃は避けたいので7~80メーターは飛ばしたい…。
今日は新たなる武器を試す為に持ってきた、ジャンプライズのぶっとび君だ

これで飛ばなかったら何がぶっ飛んでんだ?って話になるからドキドキしたがちゃんと!?いや、想像以上にぶっ飛んだ(笑)
真っ暗でどのくらい飛んだのか

ただ、ブレイク付近の横への流れまでに潮に馴染ませ同調させるには充分過ぎる程ハンドルを回した
流れに入ると少ない脳ミソに叩き込んだシモリの潮上でズドン

良いサイズの魚をこの距離を一気に巻いて来るのはかなり興奮する
遥か沖で掛けた魚との駆け引きは濃厚な時間息も上がるほど一気にゴリ巻いたり、ランディングコースに誘導する為に遊ばせたり、飛ぶルアーでしか味わえない楽しみでもある

普段は実践投入前に、漁港で特性を掴んでから使用するのだが今回は時間も無く全く動きを見ていない後日、しっかり特性を掴みたいと思います
潮位も下がりロストを恐れルアーチェンジ
シマノのトライデントでヒットも手前10メートル付近で磯と合体…
気を取り直し、今度もランカー確定サイズも足元のズリ上げでフックアウト…。磯と合体した後だけに強引にやり過ぎました
数日間不眠不休だったので早めの納竿としました
タックルデータ
ROD:バリスティック EVO 96/18(ヤマガブランクス)
REEL:MORETHAN BRANZINO 3000 (ダイワ)
LINE:WX-8 (よつあみ)
LEADER:万力キャスティングリーダー 5号 (ミナロジスティック)
LURE:LEVIN(ロンジン) ぶっとび君(ジャンプライズ) トライデント(シマノ)
- 2013年12月25日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント