プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:413
- 総アクセス数:3065989
▼ 日曜日のどうでもいい話。 その28
- ジャンル:日記/一般
- (オフショア, pd, PSL, シーバス, Pazdesign, トラウト, ヒラスズキ, フラットフィッシュ, ブラックバス, 青物, アオリイカ, 日曜日のどうでもいい話, フレッシュウォーター, ライトゲーム, ソルトウォーター, ロックフィッシュ)
皆様こんにちは!!
コジマです。
日曜日のお昼にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
明けましたね、梅雨。

地元・福岡では豪雨で大きな被害が出ていましたが、関東はまさかの渇水、水不足…
完全に『適度』っていう感覚が無くなってきてます。
今週は東北に出張に行ってましたが、東北も楽勝の30℃超え。
まあ、関東と違って日が沈む頃は随分涼しくなるんで、夜は過ごしやすいですが。
ちょっと話はそれますが、夏の東北って本当に素敵です。
空の青、木々の緑が本当に鮮やかで、夏なのに空気が澄んでて、同じ田舎でも九州とはまた違う感じなんですよね。




まだ夏の東北未体験の方は是非一度足を運んでみて下さい♪
そんな感じで本日のBGMはこちら。

BRAHMAN『A MAN OF THE WORLD』
いや~高校生の頃からもう何回聴いたでしょうか。
甲子園の応援歌にも登場する『SEE OFF』はこのアルバムに収録されています。
個人的には自分の座右の銘にもなっている『THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE』が好きです。
『人生に近道は無い』まさにその通りだと思います。
ちなみにフロントマンのTOSHILOWさんの奥さんは、女優のりょうさんです。
何かとてつもないオーラを感じる夫婦ですね!!
(さらに言えば13日にCOKEHEADといわきで2マンやってたんですよね~…行きたかった…)
んで、今週は釣りにも行ってないのでチョット先週のイベントの一コマを。

この方は八百板浩司氏というイラストレーターの方です。
※八百板浩司氏のHPはこちら
ある一定の年代の方には『TACKLE BOXの絵の人』と言うと『あぁ~!!』となる人も多いと思います。
先週の叉鬼祭りに八百板氏も原画の展示や、イラストの販売で参加されておりました。

ラスト一枚を無事購入!!しかも直筆サイン入り♪
実はコジマは八百板氏のイラストの大ファンなんです!!
小さい頃に叔父が読んでたTACKLE BOXに掲載されていた氏の描く魚、特にブラックバスの絵が大好きでした。
氏の描く魚はファニーなタッチのものとリアルなものがありましたが、特にリアルな方はまるで実際の水中を見てるかのようなリアルな生命観がありました。
そのリアルさもただ写実的にリアルなだけでなく、実際の水中の中や絵のシチュエーションに対する想像力が一気に掻き立てられるリアルさでした。
特に『眼』が好きで、氏の描く魚の眼は常にルアーやベイトとして描かれる小魚や甲殻類を狙っているように感じる眼で、それがより一層迫力やリアル感を演出していたと思います。
弊社のカタログにイラストを描いていただいている時川真一氏と共に、少年から青年期かけてとても大きな影響を受けた、いわば『憧れの人』です。

やっぱりこのタッチはトキシンさんならでは♪
ここ数年、仕事の流れで『憧れの人』と仕事をさせてもらったり、会って話をする事ができたりということが増えました。
前述の時川さんしかり、Lowbiteでいつもお世話になってる小松さんなんかも学生時代に憧れた人達でした。

ライブ後の小松さんと♪小松さんがライブ時に使用しているのはPazdesignスポーツタオルです(笑)
その憧れの人達と共に何かを創ることになるだなんて、当時のコジマ少年は当然知る由もありませんし、いまだに不思議な感覚です。
お陰様で『自分の好きなことをやり続けたことで、憧れの人と何かを作る事ができる』というとても幸せな立場におります。
さて、何故こんな話をしているかと言いますと、学生さんは早い人は既に夏休みですね。
中高生は3年生にもなれば自分の進路と真剣に向かい合わなければいけない時期にきました。
夏休みの過ごし方ってとっても大事ってその昔高校の先生が言ってました。
(部活を引退したコジマはこれでもかと遊んでやりましたがねw)
そんなヤングに見ていただければなと。
昨今の釣り具業界は暗いニュースが多めで、イベントなんかでも釣りに係わる仕事がしたいと言っているヤングに『やめた方がいい』と言っている方も良く見かけます。
確かにね、結構厳しい業界ですよ。
成長産業でもないし。
でもですね、一つだけ言わせてもらえれば…
このご時勢、何も考えずに稼げる商売なんてありませんよ!!
どこの業界にいっても生き残れるのは絶えず考え、努力し続ける企業や人だけです。
その努力とは決してクリーンなものばかりではないでしょうけど、ボーっと日々徒然と過ごしている人にチャンスは舞い込んできません。
だとしたら、どこに行っても同じように努力しなくていけないんだとしたら、『自分の好きな事』の方が努力のし甲斐があるんじゃないかなって思うんですよ。
そりゃあ、いい事ばっかりじゃないし、むしろいい事の方が少ないくらいですけど、努力のベクトルが自分の好きな事と同じっていうのは凄く楽しいです。※個人差ありますw
もう夜も寝れないくらいです。色々な意味でw
メーカーの立場で言うと、自分が(自分の会社が)作った製品を誰かが使ってるのを実際に見た時の感動って言ったらそりゃ凄いですよ!!
だって自分が作った物が世に出て、誰かが買って使ってるんですよ!!
言ってみれば世に残る仕事ですよ!!(大袈裟かなw)
それって凄いと思いませんか?
日々SNSとか見ててPazdesign製品を使ってる人を見かけると本当に嬉しいですもん♪
(褒めてもらってる記事は特にw)
だからヤングの皆様には好きな事を諦めないで欲しいです。
釣り関係の仕事をしてみたいと思うなら、是非、その気持ちを大事にして下さい。
初任給とか将来性とか昇給とか確かに大事。
そこをしっかり考えた上で、『それでもやりたい!!』って思うんだったら是非やった方がいいと思います。
周りに何と言われようと自分を信じて下さい。
そして自分を信じれるくらい努力して下さい。
『努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!』って『はじめの一歩』で鴨川会長が言ってましたし(笑)
まさに『THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE』。
さあ、上手くまとまったところで、今日はこんな感じでw
ガラにも無いことつらつらと書いちゃいましたが、ヤング達は遊びに、勉強に、部活に、恋に、釣りに、この夏を全力で楽しんで下さい♪
あっ、ヤングじゃない方も是非(笑)
今年もみんなでHAVE A NICE SUMMER!!
(やべぇ、来週もうライブだ…♪)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
コジマです。
日曜日のお昼にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。
明けましたね、梅雨。

地元・福岡では豪雨で大きな被害が出ていましたが、関東はまさかの渇水、水不足…
完全に『適度』っていう感覚が無くなってきてます。
今週は東北に出張に行ってましたが、東北も楽勝の30℃超え。
まあ、関東と違って日が沈む頃は随分涼しくなるんで、夜は過ごしやすいですが。
ちょっと話はそれますが、夏の東北って本当に素敵です。
空の青、木々の緑が本当に鮮やかで、夏なのに空気が澄んでて、同じ田舎でも九州とはまた違う感じなんですよね。




まだ夏の東北未体験の方は是非一度足を運んでみて下さい♪
そんな感じで本日のBGMはこちら。

BRAHMAN『A MAN OF THE WORLD』
いや~高校生の頃からもう何回聴いたでしょうか。
甲子園の応援歌にも登場する『SEE OFF』はこのアルバムに収録されています。
個人的には自分の座右の銘にもなっている『THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE』が好きです。
『人生に近道は無い』まさにその通りだと思います。
ちなみにフロントマンのTOSHILOWさんの奥さんは、女優のりょうさんです。
何かとてつもないオーラを感じる夫婦ですね!!
(さらに言えば13日にCOKEHEADといわきで2マンやってたんですよね~…行きたかった…)
んで、今週は釣りにも行ってないのでチョット先週のイベントの一コマを。

この方は八百板浩司氏というイラストレーターの方です。
※八百板浩司氏のHPはこちら
ある一定の年代の方には『TACKLE BOXの絵の人』と言うと『あぁ~!!』となる人も多いと思います。
先週の叉鬼祭りに八百板氏も原画の展示や、イラストの販売で参加されておりました。

ラスト一枚を無事購入!!しかも直筆サイン入り♪
実はコジマは八百板氏のイラストの大ファンなんです!!
小さい頃に叔父が読んでたTACKLE BOXに掲載されていた氏の描く魚、特にブラックバスの絵が大好きでした。
氏の描く魚はファニーなタッチのものとリアルなものがありましたが、特にリアルな方はまるで実際の水中を見てるかのようなリアルな生命観がありました。
そのリアルさもただ写実的にリアルなだけでなく、実際の水中の中や絵のシチュエーションに対する想像力が一気に掻き立てられるリアルさでした。
特に『眼』が好きで、氏の描く魚の眼は常にルアーやベイトとして描かれる小魚や甲殻類を狙っているように感じる眼で、それがより一層迫力やリアル感を演出していたと思います。
弊社のカタログにイラストを描いていただいている時川真一氏と共に、少年から青年期かけてとても大きな影響を受けた、いわば『憧れの人』です。

やっぱりこのタッチはトキシンさんならでは♪
ここ数年、仕事の流れで『憧れの人』と仕事をさせてもらったり、会って話をする事ができたりということが増えました。
前述の時川さんしかり、Lowbiteでいつもお世話になってる小松さんなんかも学生時代に憧れた人達でした。

ライブ後の小松さんと♪小松さんがライブ時に使用しているのはPazdesignスポーツタオルです(笑)
その憧れの人達と共に何かを創ることになるだなんて、当時のコジマ少年は当然知る由もありませんし、いまだに不思議な感覚です。
お陰様で『自分の好きなことをやり続けたことで、憧れの人と何かを作る事ができる』というとても幸せな立場におります。
さて、何故こんな話をしているかと言いますと、学生さんは早い人は既に夏休みですね。
中高生は3年生にもなれば自分の進路と真剣に向かい合わなければいけない時期にきました。
夏休みの過ごし方ってとっても大事ってその昔高校の先生が言ってました。
(部活を引退したコジマはこれでもかと遊んでやりましたがねw)
そんなヤングに見ていただければなと。
昨今の釣り具業界は暗いニュースが多めで、イベントなんかでも釣りに係わる仕事がしたいと言っているヤングに『やめた方がいい』と言っている方も良く見かけます。
確かにね、結構厳しい業界ですよ。
成長産業でもないし。
でもですね、一つだけ言わせてもらえれば…
このご時勢、何も考えずに稼げる商売なんてありませんよ!!
どこの業界にいっても生き残れるのは絶えず考え、努力し続ける企業や人だけです。
その努力とは決してクリーンなものばかりではないでしょうけど、ボーっと日々徒然と過ごしている人にチャンスは舞い込んできません。
だとしたら、どこに行っても同じように努力しなくていけないんだとしたら、『自分の好きな事』の方が努力のし甲斐があるんじゃないかなって思うんですよ。
そりゃあ、いい事ばっかりじゃないし、むしろいい事の方が少ないくらいですけど、努力のベクトルが自分の好きな事と同じっていうのは凄く楽しいです。※個人差ありますw
もう夜も寝れないくらいです。
メーカーの立場で言うと、自分が(自分の会社が)作った製品を誰かが使ってるのを実際に見た時の感動って言ったらそりゃ凄いですよ!!
だって自分が作った物が世に出て、誰かが買って使ってるんですよ!!
言ってみれば世に残る仕事ですよ!!(大袈裟かなw)
それって凄いと思いませんか?
日々SNSとか見ててPazdesign製品を使ってる人を見かけると本当に嬉しいですもん♪
(褒めてもらってる記事は特にw)
だからヤングの皆様には好きな事を諦めないで欲しいです。
釣り関係の仕事をしてみたいと思うなら、是非、その気持ちを大事にして下さい。
初任給とか将来性とか昇給とか確かに大事。
そこをしっかり考えた上で、『それでもやりたい!!』って思うんだったら是非やった方がいいと思います。
周りに何と言われようと自分を信じて下さい。
そして自分を信じれるくらい努力して下さい。
『努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!』って『はじめの一歩』で鴨川会長が言ってましたし(笑)
まさに『THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE』。
さあ、上手くまとまったところで、今日はこんな感じでw
ガラにも無いことつらつらと書いちゃいましたが、ヤング達は遊びに、勉強に、部活に、恋に、釣りに、この夏を全力で楽しんで下さい♪
あっ、ヤングじゃない方も是非(笑)
今年もみんなでHAVE A NICE SUMMER!!
(やべぇ、来週もうライブだ…♪)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2017年7月23日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント