プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1230
- 昨日のアクセス:534
- 総アクセス数:3055531
▼ 【Pazdesign×ルアーマガジン】『オカッパリフロートベスト』最終サンプルインプレ!!
皆様こんにちは!!
コジマです。
今回はバス用フローティングベスト『オカッパリフロートベスト』の最終サンプルのインプレです。

PBV-001 オカッパリフロートベスト
前回までのお話はこちら↓
・2018年目玉企画!!『Pazdesign×ルアーマガジン』コラボ・バス用岸釣り特化型ライフジャケット!!
・絶賛テスト進行中!!Pazdesign×ルアーマガジンコラボ『おかっぱり専用フローティングベスト』!!
・【Pazdesign×ルアーマガジン】バス用ベスト順調に進行中!!
・【Pazdesign×ルアーマガジン】オプション類を使用して多彩に攻める!!バス用ベストでのクリークランガンスタイル!!
・【Pazdesign×ルアーマガジン】バス用ベストいよいよ最終サンプル!!
前回のログでお知らせした通り、最終の仕様が決まり、名前も『オカッパリフロートベスト』に決定いたしました。
で、最終サンプルが上がってきたという事は当然テストに行かないといけないわけですよ♪(テストという名目での…♪)
で、ちょっと前になりますが九州出張の際にやってきました!!

これまた前回少し触れていますが、この最終サンプルとセカンドサンプルまでの一番の違いは『背面ポケット』。

セカンドサンプルのテスト時に『メジャーやちょっとした物が収納できる場所が欲しい』というルアマガ編集部の皆様からの意見を取り入れ、収納スペースを背面に設けました。
ただ、『あくまでシンプルに』というコンセプト通りにソルト用のようにしっかりしたものではなく、軽快な使用感を損ねない程度の簡易的な収納スペースにしてあります。
なので今回のテストのメインテーマはこのポケットの使い心地。
ということで、早速釣行スタート!!
フロントやサイド面のアイテムは基本この記事の時と同じです。↓
【Pazdesign×ルアーマガジン】オプション類を使用して多彩に攻める!!バス用ベストでのクリークランガンスタイル!!
そして今回の主役の背面ポケットにはこんな物を収納。

財布とプロテクトメジャー120。
カード類でパンパンの財布(www)とロールしたメジャーという組み合わせですが、ベストを着た際の背中への違和感は感じませんでした。
ここで収納物のゴツゴツ感があまりに出るようであれば考え直さなければというとこでしたが、それはクリア。
もしかしたらこの違和感の少なさはビーズフロートが収納物のデコボコに合わせて変形してるからなのかな?なんて思いながら釣り歩きます。
まあ、釣果は『日曜日のどうでもいい話』に掲載した通り、パターンを見つけて連発して楽しんでました♪(笑)


そして、この背面ポケットが一番活躍する瞬間がやってきます。
それは2回目のテスト釣行。
鹿児島から福岡に戻る途中、午後から釣行した時です。
酷暑と言われた2018年夏、まさにお盆前の灼熱の水路での釣行。
当然の如く、大量の水分を準備して釣行したんですが、ここで一つ大失敗。
用意していた3本のペットボトル中、2本は車の中。
1本目を飲み干した時に気が付きました…
いや、本当はそんなに車から離れるつもりはなかったんですよ。
いつもやらないエリアでしたし、少し様子見して車でランガンしようと思ってたんで。
それが思いの外釣れちゃったもんだからついつい夢中になって歩いてたんですよ、多分3㎞くらいwww
そして当然頭にチラつきます、『熱中症』が…
大汗は掻いてるものの、幸い、まだ熱中症の症状は感じていません。
ただ、ここから車まで釣りせず歩いても約30分…
途中で症状がきてもおかしくない…
事実さっき猛烈なバイトをみせたナイスサイズをフッキングミスしたのは若干朦朧としているのが原因…(のはず)
こりゃ参った…と思ったその時!!
思い出したんです!!
『さっき自販機あった!!!!』
そう、数百m手前に自販機があったのを思い出したんです!!
大急ぎで戻ると…

救世主発見!!!!
まず飲む用のアクエリアスを一本購入し、すぐに水分・ミネラル補給。
そしてもう一本ミネラルウォーターを購入してすぐに頭から被り、フェイスガードに水を含ませ首部分を冷やします。
すると次第に意識がクリアに。
おぉ、危なかった…
で、別に熱中症になりかけたんで気を付けて!!という話をしたいのではなく、この話の最大の肝は『背面ポケットに入れていた財布』な訳です。
今回は運良く近くに自販機があり、『財布』があってお金があったのですぐに飲み物を買う事ができました。
私の周りの人も意外と釣り場に『財布』持っていかない人も多いんですが、個人的には『財布』の携帯を推奨しています。
理由としては今回のような場合もありますが、『事故の際の身分証携帯』と『車上荒らし対策』が財布携帯の大きな理由です。
財布には大体免許証なり保険証なりの身分証が入っています。
もしもの時に財布を携帯していれば身元がすぐにわかります。
あって欲しくない事ですが、もしもの時、自分の大切な人のとこに帰れるように是非携帯して欲しいなと思います。
また、車上荒らしの際も車の損傷もですが、現金及びカード類、身分証の紛失というのはダメージがとても大きく、また被害も拡大しますし、事件後も差し止め、再発行と非常に手間が掛かります。
財布を携帯するだけで事件発生時の被害をかなり少なくする事ができますので、これも財布を携帯する事を推奨する理由の一つです。
ここまでの説明で『えっ、財布ポケットでいいじゃん』と思った方も多いかもしれませんが、ポケットに財布入れて釣りすると今度は『紛失』の危険性がつきまといます。
また、汗で革にシミが出来たり、雨で濡れたりとストレスが増えます。
多分、こういうストレスが釣り場に財布を持っていかない原因の一つかもしれませんね。
んで、何が最終的に言いたいかと言うと…
背面ポケットの使用感は良好!!
という事です(笑)
何じゃそら!!ってなりそうですが、要はそういう事です(笑)
財布やメジャーを入れていても邪魔にならないし、収納力も必要十分でした。
バッグとの違いは、背面のポケットに収納するという事で、実釣中に必要なアイテムの収納と完全に分けれるとこですね。
フロントポケットはルアーやワーム、フック・シンカー等の登場回数の多いアイテムの収納。
背面ポケットは常時は使わないけど、あると便利なアイテムの収納。
お互いの収納が干渉しないので非常にシステマチックに釣りが出来ます。
今回は少し話が脱線しましたが、最終サンプルの使い勝手も良好!!
あとは細かい所を少しだけ修正していよいよ量産スタートです!!
一応、10月の発売を目標にやってますので是非宜しくお願いいたします♪
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
コジマです。
今回はバス用フローティングベスト『オカッパリフロートベスト』の最終サンプルのインプレです。

PBV-001 オカッパリフロートベスト
前回までのお話はこちら↓
・2018年目玉企画!!『Pazdesign×ルアーマガジン』コラボ・バス用岸釣り特化型ライフジャケット!!
・絶賛テスト進行中!!Pazdesign×ルアーマガジンコラボ『おかっぱり専用フローティングベスト』!!
・【Pazdesign×ルアーマガジン】バス用ベスト順調に進行中!!
・【Pazdesign×ルアーマガジン】オプション類を使用して多彩に攻める!!バス用ベストでのクリークランガンスタイル!!
・【Pazdesign×ルアーマガジン】バス用ベストいよいよ最終サンプル!!
前回のログでお知らせした通り、最終の仕様が決まり、名前も『オカッパリフロートベスト』に決定いたしました。
で、最終サンプルが上がってきたという事は当然テストに行かないといけないわけですよ♪(テストという名目での…♪)
で、ちょっと前になりますが九州出張の際にやってきました!!

これまた前回少し触れていますが、この最終サンプルとセカンドサンプルまでの一番の違いは『背面ポケット』。

セカンドサンプルのテスト時に『メジャーやちょっとした物が収納できる場所が欲しい』というルアマガ編集部の皆様からの意見を取り入れ、収納スペースを背面に設けました。
ただ、『あくまでシンプルに』というコンセプト通りにソルト用のようにしっかりしたものではなく、軽快な使用感を損ねない程度の簡易的な収納スペースにしてあります。
なので今回のテストのメインテーマはこのポケットの使い心地。
ということで、早速釣行スタート!!
フロントやサイド面のアイテムは基本この記事の時と同じです。↓
【Pazdesign×ルアーマガジン】オプション類を使用して多彩に攻める!!バス用ベストでのクリークランガンスタイル!!
そして今回の主役の背面ポケットにはこんな物を収納。

財布とプロテクトメジャー120。
カード類でパンパンの財布(www)とロールしたメジャーという組み合わせですが、ベストを着た際の背中への違和感は感じませんでした。
ここで収納物のゴツゴツ感があまりに出るようであれば考え直さなければというとこでしたが、それはクリア。
もしかしたらこの違和感の少なさはビーズフロートが収納物のデコボコに合わせて変形してるからなのかな?なんて思いながら釣り歩きます。
まあ、釣果は『日曜日のどうでもいい話』に掲載した通り、パターンを見つけて連発して楽しんでました♪(笑)


そして、この背面ポケットが一番活躍する瞬間がやってきます。
それは2回目のテスト釣行。
鹿児島から福岡に戻る途中、午後から釣行した時です。
酷暑と言われた2018年夏、まさにお盆前の灼熱の水路での釣行。
当然の如く、大量の水分を準備して釣行したんですが、ここで一つ大失敗。
用意していた3本のペットボトル中、2本は車の中。
1本目を飲み干した時に気が付きました…
いや、本当はそんなに車から離れるつもりはなかったんですよ。
いつもやらないエリアでしたし、少し様子見して車でランガンしようと思ってたんで。
それが思いの外釣れちゃったもんだからついつい夢中になって歩いてたんですよ、多分3㎞くらいwww
そして当然頭にチラつきます、『熱中症』が…
大汗は掻いてるものの、幸い、まだ熱中症の症状は感じていません。
ただ、ここから車まで釣りせず歩いても約30分…
途中で症状がきてもおかしくない…
事実さっき猛烈なバイトをみせたナイスサイズをフッキングミスしたのは若干朦朧としているのが原因…(のはず)
こりゃ参った…と思ったその時!!
思い出したんです!!
『さっき自販機あった!!!!』
そう、数百m手前に自販機があったのを思い出したんです!!
大急ぎで戻ると…

救世主発見!!!!
まず飲む用のアクエリアスを一本購入し、すぐに水分・ミネラル補給。
そしてもう一本ミネラルウォーターを購入してすぐに頭から被り、フェイスガードに水を含ませ首部分を冷やします。
すると次第に意識がクリアに。
おぉ、危なかった…
で、別に熱中症になりかけたんで気を付けて!!という話をしたいのではなく、この話の最大の肝は『背面ポケットに入れていた財布』な訳です。
今回は運良く近くに自販機があり、『財布』があってお金があったのですぐに飲み物を買う事ができました。
私の周りの人も意外と釣り場に『財布』持っていかない人も多いんですが、個人的には『財布』の携帯を推奨しています。
理由としては今回のような場合もありますが、『事故の際の身分証携帯』と『車上荒らし対策』が財布携帯の大きな理由です。
財布には大体免許証なり保険証なりの身分証が入っています。
もしもの時に財布を携帯していれば身元がすぐにわかります。
あって欲しくない事ですが、もしもの時、自分の大切な人のとこに帰れるように是非携帯して欲しいなと思います。
また、車上荒らしの際も車の損傷もですが、現金及びカード類、身分証の紛失というのはダメージがとても大きく、また被害も拡大しますし、事件後も差し止め、再発行と非常に手間が掛かります。
財布を携帯するだけで事件発生時の被害をかなり少なくする事ができますので、これも財布を携帯する事を推奨する理由の一つです。
ここまでの説明で『えっ、財布ポケットでいいじゃん』と思った方も多いかもしれませんが、ポケットに財布入れて釣りすると今度は『紛失』の危険性がつきまといます。
また、汗で革にシミが出来たり、雨で濡れたりとストレスが増えます。
多分、こういうストレスが釣り場に財布を持っていかない原因の一つかもしれませんね。
んで、何が最終的に言いたいかと言うと…
背面ポケットの使用感は良好!!
という事です(笑)
何じゃそら!!ってなりそうですが、要はそういう事です(笑)
財布やメジャーを入れていても邪魔にならないし、収納力も必要十分でした。
バッグとの違いは、背面のポケットに収納するという事で、実釣中に必要なアイテムの収納と完全に分けれるとこですね。
フロントポケットはルアーやワーム、フック・シンカー等の登場回数の多いアイテムの収納。
背面ポケットは常時は使わないけど、あると便利なアイテムの収納。
お互いの収納が干渉しないので非常にシステマチックに釣りが出来ます。
今回は少し話が脱線しましたが、最終サンプルの使い勝手も良好!!
あとは細かい所を少しだけ修正していよいよ量産スタートです!!
一応、10月の発売を目標にやってますので是非宜しくお願いいたします♪
それでは今日はこの辺で。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年9月10日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント