プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:837
- 総アクセス数:3072009
▼ 季節はもう...秋 上田克宏(青森県)
皆さまこんにちは、青森の上田です。
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
窓の外から聞こえる虫の音...もう季節は秋へと移り変わってきてます。まだまだ残暑が厳しい日もありますが人間より他の生き物達は季節の移り変わりに敏感なんでしょう。
そして渓流魚も少しずつ婚姻色へと変わり着き場も上流へと移り。
そんな季節になり渓流シーズンも残すところあと20日となりました。
そんなシーズン後半の8月下旬の釣行の模様を書きたいと思います。
8月25日.26日と青森フィッシングショーが四年ぶりに開催されました。
その流れから小嶋さん他、2名のゲストを迎えて渓流釣りをする事になりました。
今回のフィッシングショー初出展となるロンジン社の太田さんと、トルコからやってきたヤーシンの4名(謎)。
小嶋さんとは4月以来、太田さんは10年来の知り合いですが一緒に釣りするのは今回が初めて、そしてヤーシンとは...前日会ったばかり(笑)
ロンジン社初のトラウトルアーMIZUKI50の製品版サンプルを使わせてもらえ、魚の写真も撮りたいという事でとりあえず奥入瀬渓流域から入渓する事になりました。
気温は25℃と少し蒸し暑い感じで、ラッシュガードにドライTシャツ、首元の虫除けの意味でフェイスガード。
BSフィットハイウェーダーにハイブリッドウェーディングシューズの組み合わせですが、何と小嶋さんはサンプルテストとか言いウエットゲータースタイル。
いやいやまだ夏とは言え十和田湖からの水が流れている奥入瀬渓流でそのスタイルは厳しいでしょう(笑)
BSフィットハイウェーダーにハイブリッドウェーディングシューズの組み合わせですが、何と小嶋さんはサンプルテストとか言いウエットゲータースタイル。
いやいやまだ夏とは言え十和田湖からの水が流れている奥入瀬渓流でそのスタイルは厳しいでしょう(笑)
結局小嶋さんとヤーシンはウエットゲータースタイルで入渓となりました。
シューズは皆さんハイブリッドウェーディングシューズで決まり。
数日前の雨、そして十和田湖からの放水の影響か少し濁りがあり水量も多い感じですが要所を打ちながら4人で釣り上がって行きます。
ここでMIZUKI50について...
50mm(5.6g)特に5.6gには最初はえ?って思いました。
渓流域でその重さは沈み過ぎ→根掛かりって感じで。
太田さんも「使える所で使ってみていいですよ」と言ってくれましたが、とりあえず最初から結んでみました。
当然ウェイトがある分飛びます。
流れが強い所にダウンになっても飛び出さずしっかり泳いでくれます。
浅瀬も着水と同時にリーリングすれば底を拾う事なく一定の深度を泳いで来てくれます。
深場というイメージですが使い方によってはオールマイティに使える感じです。
渓流域でその重さは沈み過ぎ→根掛かりって感じで。
太田さんも「使える所で使ってみていいですよ」と言ってくれましたが、とりあえず最初から結んでみました。
当然ウェイトがある分飛びます。
流れが強い所にダウンになっても飛び出さずしっかり泳いでくれます。
浅瀬も着水と同時にリーリングすれば底を拾う事なく一定の深度を泳いで来てくれます。
深場というイメージですが使い方によってはオールマイティに使える感じです。
ダウンでネチっこく誘っていた小嶋さんにファーストヒットのイワナ。
写真が撮れて一安心です。
写真が撮れて一安心です。
それからポツポツと小さいですがヤマメやイワナがヒットします。
大きな雄叫びを上げたヤーシンに駆けつけると20cm程のイワナを釣り上げ満面の笑み。
マグロの写真を見せてビックフィッシュ!ビックフィッシュ!と大きな魚が釣りたい!と言っていた大男が20cm程のイワナで感動できる。
これが渓流釣りの魅力ですね。
一旦上がり、今度はサイズが欲しいと言うので下流に移動しました。
しかし、何がプレッシャーかと言うとやはり各自それぞれ目的が有ってここを訪れていますから、当然ガイドとしてはその目的を達成して最後まで楽しんで帰ってもらうってことです。
ランチの場所を何処にしようか考えるよりもグットサイズが出る場所...これが一番大変なんですね(苦笑)
しかし、何がプレッシャーかと言うとやはり各自それぞれ目的が有ってここを訪れていますから、当然ガイドとしてはその目的を達成して最後まで楽しんで帰ってもらうってことです。
ランチの場所を何処にしようか考えるよりもグットサイズが出る場所...これが一番大変なんですね(苦笑)
今年は不発ですが、実績ポイントに移動しました。
時間は12時過ぎて真昼間、当然ですが先客すら居ません。
堰堤上のプールでチビヤマメをまたまたヤーシンヒット!
数匹釣れた後本命ポイントに移動。
入渓地点から上流に小嶋さんとヤーシン。
私は太田さんを先行させ下流へ。
時間は12時過ぎて真昼間、当然ですが先客すら居ません。
堰堤上のプールでチビヤマメをまたまたヤーシンヒット!
数匹釣れた後本命ポイントに移動。
入渓地点から上流に小嶋さんとヤーシン。
私は太田さんを先行させ下流へ。
太田さんにヤマメがヒット。
ネットインして写真を撮ってる間にキャストしたらグッと重量感が伝わりました。
スレだったら恥ずかしい(笑)と声を出さずに魚影が確認出来るまで黙ってましたが、良いサイズのヤマメがヒットです♪
ネットインして写真を撮ってる間にキャストしたらグッと重量感が伝わりました。
スレだったら恥ずかしい(笑)と声を出さずに魚影が確認出来るまで黙ってましたが、良いサイズのヤマメがヒットです♪
バラさないように慎重にネットイン...安堵の瞬間です。
今シーズン何度も通っていたポイントで、今年は最高尺止まりでしたが、MIZUKIでヒットした本流雄ヤマメは今シーズンの最大魚でした。
今までスプーンでなければ届かないポイントに5cmミノーを投げ入れれる。
このアドバンテージは大きいです。
このアドバンテージは大きいです。
その後遅めのランチに。
十和田といえばバラ焼きが有名ですが下流域にまで来てたので近くのラム肉専門店のラム善に。
何時もはBBQ用のラム肉を持ち帰りで買って行く店ですが店内でランチも出来ます。
皆さんジンギスカン定食とラムチョップ。
皆さんジンギスカン定食とラムチョップ。
「おなかすいた」と片言の日本語で言ってたヤーシンも肉にかぶりついてましたね(笑)
【ラムチョップ...振りかけてあるハーブソルトがいい香り】
その後夕まずめまでサイズは出なかったもののポツリポツリとヤマメが釣れ、気づけ暗くなるまで川遊び。
流石にランチ後は肌寒くなりレインジャケットやストレッチフーディーを羽織りましたが、最後までウェイトゲータースタイルだった小嶋さんとヤーシンでした(笑)
流石にランチ後は肌寒くなりレインジャケットやストレッチフーディーを羽織りましたが、最後までウェイトゲータースタイルだった小嶋さんとヤーシンでした(笑)
終日護岸を下りたり登ったり、川の中、河原、道路を草むらと歩き通しましたが、ハイブリッドウェーディングシューズはオールマイティに足元を安定させてくれ、誰一人として転倒は無かったですね。
上流から下流域まで行動派のアングラーにはオススメです。
上流から下流域まで行動派のアングラーにはオススメです。
小嶋さん...身をもって新製品のサンプルテスト出来たと思います。
太田さん...MIZUKIでの良い絵が撮れましたね。
ヤーシン...トルコ→日本.千葉→青森はどうでしたか?
みんなそれぞれ楽しい一日を過ごせ無事帰宅されたようで。
そんな濃いー夏の1日でした。
LONGIN社初のトラウトルアーMIZUKI50
来年1月発売予定との事ですから是非!
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2018年9月11日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント