プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:857
  • 総アクセス数:3153863

冬場のイカ墨対策 河野剛志

こんにちは!

鹿児島のテスター 河野です。

最近は旬のイカやタコを狙っての釣行が多くなっています。
釣って楽しいし食べても美味しいターゲットは釣人にとても魅力的!

そんな軟体系を釣る時に気を付けていることがあります。
それはイカ墨です。

iujp39xgj6ug3gubattd_480_480-ba2cb26a.jpg
タコは釣り上げたあとほとんど墨を吐かないのですが…

5jyt3y5zw852jw8artdn_480_480-c3a3869d.jpg
ケンサキイカ(九州ではアカイカ)も、

j38hs4389i6idoxa7rrm_480_480-b8db90b8.jpg
アオリイカ(九州ではミズイカ)も墨を吐きます。

ヒットして水面でしばらく水を吐かせてからランディングするように注意しているのですが、自分で気を付けていても隣からイカ墨が飛んでくることがよくあります(笑)

鹿児島はエギング発祥の地だけあってエギンガーだらけ。
隣の釣人がイカを釣ったら注意が必要です!!
友人が釣れたので写真撮ろうと近寄ったら全身墨まみれになることも(笑)

そのため、エギングに行く時に気を付けているのが服装。
墨は上から降ってくることが多いので、上半身は墨がついても目立たない黒と決めています!
新しいTシャツが一瞬にして墨まみれになったら、めっちゃ悲しいですよね。


私が愛用しているのはラッシュガードのブラックやチャコール等の濃い目のカラー!


mafkansrhbpzkbawif3r_480_480-e196cdcc.jpg

SCR-009 ラッシュガード Ⅳ
(冬はアンダーとしても重宝)
 

そして、アームガード
2e3gzya6untiuekke9k3_480_480-11f9daaf.jpg
SCR-008 RASH ARM GUARDⅡ 
(風のないときは脇に風が通るので快適)


Tシャツはもちろんブラックです^^

南九州は10月まではラッシュガードとアームガードで十分です。
しかし、流石に11月中旬になると一気に寒くなるのでパーカーが必須です。

faf58pkmjexk3hpwntwv_480_480-8c8adfd2.jpg

SJK-008 WINDGUARD PARKA

エギングする方は、こちらのチャコールベースのカラーがオススメです。
今年もチャコールベースのカラーラインナップがあるのは嬉しい限りです♪

イカ墨はタンパク質なのでしばらく放置すると臭くなります。墨が付いたら手軽に洗えるジャケットがいいんです。

中綿入りの防寒ウェアだと手軽に洗うのは難しいですんで。

ちょっと早いですが晩秋から春に快適に釣りができる防風ジャケットいかかでしょうか~♪

河野


河野さんのブログはこちら↓
『河野剛志の釣り日誌』





・パズデザインHP↓              
http://www.pazdesign.co.jp/              

・パズデザイン公式Facebook↓              
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/              

・fimo釣りログ一覧↓         
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign         

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪      
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪         
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る