プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:822
  • 総アクセス数:3058282

海晴で水深50cmシャローを攻略! 河野剛志(鹿児島県)

皆様こんにちは
鹿児島の河野です。

5月に入り暑くなってきましたね。
GW後半戦はこの時期から良く釣れるフラットを狙いに行ってきました。
場荒れしていて、ちょっと苦戦しましたが私の釣りをちょこっとご紹介したいと思います。

6f46kzp4jm2g96xeptug_480_480-0e6439a0.jpg

釣場は手前の干潟で、奥に見えるのが桜島です。
鹿児島あるあるですが粉雪のように火山灰がちらついていました。

今回狙ったのはマゴチ。

zs68ebxunp44hpi76av6_480_480-ec04a0e4.jpg

シーバスやヒラメの外道で簡単に釣れるイメージのあるマゴチですが、実は専門に狙うと奥が深い魚でもあります。

狙ったところは干潟に現れるメインチャンネル。

gc8ddwck7kmuk8mbkgz2_480_480-8f5c288c.jpg
干潮で30センチ~50センチのところです。

この場所は潮が引くとシーバスやヒラメは釣れませんが、えっ?こんなところに?と思うような浅場に隠れています。

マゴチは10センチのブレイクがあれば身を潜めることができます。
よく海底から50センチ以内を攻めろっていいますが、水深が50センチならマゴチにとっては視界全てが捕食エリアになります。
普通まず誰も攻めませんよね?そんなところ笑

固定概念で釣れないだろうな~て思って、水溜り感覚でとりあえず投げたのが始まりでした。
しかし、この釣りを発見してから高確率でビックマゴチを釣れるようになりました。

gxofo8wuusk8iajfrp24_480_480-394c7e10.jpg

基本的な攻め方はリップレスミノーのラブエボ110パワードラブラ125のデッドスローリトリーブで通していきます。
昨年はこれで結構良い思いをしました。
でもリップレスミノーで反応がない時、ゴミが多く引っ掛かる時、足音だけで逃げていく個体が多いときは迷わず海晴(メタルジグ)の出番です。

sfejsjmtjyuf6jzwaxzx_480_480-23ca1387.jpg
釣場は超クリアウォーター&浅場

根掛かりしたら取りに行けるのでルアーロストはないですが、水に入ると一発で場荒れして釣れなくなるので水際から離れてキャストするのがオススメです。

fr78z4iwnckbp8z528y9_480_480-e3eec406.jpg
1匹目はリリースサイズ

メタルジグの使い方は遠距離もしくは深場を攻めるが一般的な使い方ですが、マゴチ釣りに関しては流れの早い浅場で海底にピタッと止めるのが有効な使い方です。

海晴のリトリーブ、ハンドル3回転でアピールし、ストップで食わせると言った感じです。
ガツンという叩くようなバイトがでるので堪らなく楽しいんです。
この釣り、ハマれば実はワームより釣れたりします。

svawi3io9oehs5texarb_480_480-104d8dc2.jpg
この日は最大は59センチ。

60㎝にわずか1センチ届きませんでしたが良型が飛び出しました。
私の中でマゴチは60センチがランカー認定サイズ。
前日友人に60センチを釣られてちょっと悔しくてリベンジを望んだけど、今回の釣行でさらにモヤモヤが強くなったかな~。笑

ということで毎年こんな感じでフラットを開拓していますが、自分なりの攻め方を探しながら釣りを楽しんでいます。

皆様もどシャローのマゴチゲームをお試しください!!


by河野剛志(こうのたけし)

河野さんのブログはこちら↓
『河野剛志の釣り日誌』





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
 

コメントを見る