プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:632
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3054933

ナイスマッチ!!でハクパターン攻略 小助川光昭

関東では桜が咲き乱れたと思いきや散り始め命の儚さを感じますが、上空を綺麗に舞う花びらもまた素敵だな~と感じている今日この頃。

パズデザインフィールドテスター小助川です。
 

今回は、マッチボウ100Fでのマイクロベイト攻略法を紹介いたします。
 
fv348ttwfxpnfstuov6t_480_480-93aac8a5.jpg
マッチボウ100F
¥1,400(税込¥1,540)
length:100㎜ weight:7.5g
type:フローティング
hook:#10 ring:#2
action:テールダンシング range:水面~5cm
全11色
製品ページはコチラ





この時期シーバスのメインベイトとなるベイトがバチはもちろんの事、ボラの稚魚ハクもメインベイトとなります。

春先ですと3㎝~5㎝程のサイズです。

物凄く小さいんですよ。

シーバスプラグでは中々見当たらないのでは・・・

皆さん良くメバルプラグやトラウトプラグ、メバルのワームなど使って狙っている方も多いです。

ただ、飛距離に難ありです。
また、タックルの選択も難です。

 
しかも個人的にはですが、小型プラグやワームは単体で泳ぐハクを意識しているシーバスはヒット率が高いのですが、群れで泳ぐハクを捕食しているシーバスにはあまり効果が感じられません。
 

そこで紹介したいのがマッチボウ100Fです。
 
「10㎝のルアーじゃ~マッチザベイトしてないじゃ~ん」
「釣れないでしょ~」


って思われるのではないでしょうか?

9776dbhottf55gzugy9e_480_480-ff92484d.jpg


でも~釣れちゃうんですよ(笑)

恐らくですが、レンジが丁度いいんですよね。

f72vs35znist3pyez9nn_480_480-cbf7bb8d.jpg


個人的にハクパターンの重要なカギは「レンジ」だと思います。

水面直下ギリギリがナイスマッチするレンジです。
時には引き波で水面を揺らして乱反射でシルエットをごまかすのも有効です。

いずれにしても水面~水面直下のレンジが肝だと思います。

マッチボウ100Fが出来る前はアルバトロス150FGなどでこの釣りをやっていたこともあるので、ぶっちゃけルアーサイズよりもレンジのマッチが重要かなと。


マッチボウ100Fはダウンに入ると流れの抵抗でレンジが入ります。

表層0㎝からマックス5㎝まで入ります。

4mgvcv2k68k99vpai9wo_480_480-cee8811c.jpg

そのマックス5㎝レンジをキープしながらリトリーブ速度を調整します。
マッチボウ100Fが暴れすぎない様に微妙に動く速度が良いんです。

upsea74d9zroowia4i44_480_480-e10fcadc.jpg

群れているハクの周辺を通したり、岸際でハクを追いかけまわしている時にも効果大です。

73fzf44cb2gyohms8bp2_480_480-ffebe279.jpg

決してボイルしているからと早巻きやトゥイッチなどしてはいけません。

スローにスローにレンジをキープしながら巻くことで、ハクの群れを演出してくれます。

暴れすぎないマッチボウだから出来る事です。

バイブレーションだと早すぎて反応しないシーバスに効果大です。

y3mdj48k4o7wtipn5597_480_480-e6024455.jpg

カラーは絶対的に
【BP・RHレンズホロ】ですね。

このレンズホロがマイクロベイトの群れをイミテーションしてくれます。

中々口を使ってくれない、マイクロベイトパターン時に試してみて下さい!!

きっとナイスマッチします。







 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・スタッフ志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

コメントを見る