プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1150
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3055451

ハタのフォールパターン 河野剛志(鹿児島県)

こんにちは!!

鹿児島の河野です。

朝夕がめっきり涼しくなり、青物やハタなどの秋のターゲットが増えてきた鹿児島です。

ラッシュガードVにドライTシャツ、その上にストレッチフーディーなどドライを重ね着して朝マズメは暖かく、昼間は25℃になるので汗を逃がすようにしています。
夜はストレッチパーカなど羽織るものがあると便利です。

最近のショアからは堤防ロックフィッシュにハマっていて、ボトムから10回~20回巻いてキビナゴについている回遊個体を狙うパターンが多く、沖堤防シーバスゲームのような楽しさを味わえます。水深10~20mの底から中層を狙うイメージです。
群れがいないとノーバイト、群れを見つけると同じ場所で10投連続ヒットも夢ではありません。

xe5ygtzyywuiggbp7ymg_480_480-230af3a1.jpg
海晴30g

オオモンハタは巻きの釣りと言われていますが、ブレードやバイブレーションの巻いてもショートバイトで乗らないことがしばしば。ワームだから釣れるというわけでもありません。
そんな時はショートバイトの後のフリーフォールで乗せるパターンが多く、海晴のフォールが効きます。ただ巻きでのアクションもよいですが、一般的なジグと比べてフォールが遅いのも他のジグにはない魅力です。

bwzwkurreexgzxjh6z73_480_480-85d29fe4.jpg
海晴弾丸35g
リアフックはパーフェクトアシストフックMに交換

そのパターンに加えて、今の時期はベイトが5~8センチのイワシやキビナゴなので海晴弾丸のコンパクトシルエットが効く時間があります。
群れを見つけたら連続ヒットするために、カラーやシルエットを変えていくのですが、シルエットを『大→小』『小→大』と変えると突然40センチ後半が釣れたりと気が抜けない面白さがあります。
ヒットしたら根に入られないようにゴリ巻きスタイルです。

オオモンハタの生息地が関東まで北上しているようなので、本場のパターンを試してみてはいかがでしょうか?


また、スーパーライトジギング(SLJ)では
海晴40gでブリやハガツオの調子も上がってきています。
o7ahip4mso9ucca5cxcb_480_480-a212b678.jpg

w3urfdchjouayewrwtzh_480_480-4796381c.jpg

10月に入りようやく秋になったという感じですが、まだまだ暑いので日焼けや熱中症対策、感染対策をしっかり行いながら釣りを楽しみましょう!!





・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る