プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:221
  • 昨日のアクセス:842
  • 総アクセス数:3123686

日曜日のどうでもいい話 その73

皆様こんにちは!!
コジマです。

水曜日ですが『日曜日のどうでもいい話』です。
まずは先週から続く豪雨。
被害に合われた方々に心からお見舞い申し上げますと共に、被災エリアの方々に一日でも早く日常が戻る事をお祈りいたします。

先週、福岡から帰ってくる日がちょうど雨の降り始めと同じタイミングだったんですよね。
深夜に山口県の下松あたりから急な大雨と雷。
一時雨雲を抜けるも仮眠中にまた追い越され、結局、甲賀土山あたりまでずっと雨でした。

途中、新名神の神戸と大阪の境あたりで高速通行止めで下道に下され、池田あたりから阪神高速に乗り直すハプニングも今考えればその程度で済んで本当にラッキーだったと思います。

1日遅ければ山陽道~阪神高速は通行止め多数で完全に機能停止、埼玉に帰ってこれてないでしょうし、場合によれば土砂崩れに巻き込まれている可能性も…
本当に災害は何時、何が起こるかわからないものです。
これから台風シーズンですし、最近の地震もあるので地盤の緩い場所や崩落の危険性のある場所には近付かないように注意しましょう。

増水した河川は当然ですが、バズ釣りでも例えばダム湖の岩盤エリア等は崩落の危険性がありますからボートポジションを近づけすぎないようにご注意を。

とにかくこれ以上被害が広がらない事を祈ります。


さて、話は変わりますが今回は3週間ほど長々と九州にいたんですが、その理由は…

ga2xxi8kuvhoeygb8h2g_480_480-a7e473f9.jpg

はい、長女が生まれました♪
コジマ、父になりました。
もう生まれた日から可愛くて可愛くてたまりません♪
親バカって本当になるんですね(笑)

今回も福岡で色々な事がありましたが、全部この事が持っていきましたよ(笑)

親族や友人達も沢山見に来てくれましたし、沢山のお祝いのお言葉をいただき本当に幸せに感じました。

そしてやはり父の自覚というか、今まで以上に『家族を守っていかなければ』という強い責任感が生まれたのも事実です。

本当に迂闊に死ねんなと(笑)
そしてもっと頑張って働かないとなと♪
という事でコジマはこれからさらにパワーアップしますよ!!

ガッと集中して働いて空いた時間で子供と遊ぶ。
そんなお父さんになれるよう頑張ります♪

で、もう一つ。
当然地元にいたんで生まれてからもコッソリ時間見つけていつものクリークで釣りしてました。

u7cj3go9u7cwsgcwx2e2_480_480-47991a7b.jpg

でね、思ったんですよ。
女の子なんで釣りをしたいと言うかどうかはわかりませんが、この子が大きくなった時にもこの景色を見せたいな~と。

cpzubjanmopgsxnj3zcz_480_480-d3de7097.jpg

『お父さんはさ、ここで釣りして育って、釣りの仕事をしようと思ったんだよ』って見せてあげたいなと。

有難い事にこのクリークは地元を離れた12年前とほとんど変わらない姿で未だにアングラーを育み続けてくれています。

相変わらず良く釣れるし、魚のコンデションも良い。
小学生や中学生、高校生も自転車にロッドを担いでやってくる。
近所のおっちゃんも『バスね?釣れよるかい?』って声を掛けてくれる。

現在、逆風だらけの釣り業界ですがこの子が大きくなった時もこういう場所が存在し続けて欲しいですし、我々が率先してやっていかなければならない事も沢山あるわけです。

守りたいですね、釣り場。
遠くのどこかじゃなくてまずは自分の近くの釣り場から。

そしてこのクリークには沢山の生き物が生きています。
バス、コイ、フナ、ハス、オイカワ、モロコ、テナガエビ、カエル、カメ、ウナギ、ナマズ…etc
在来種も外来種も入り混じって生態系を形成しています。

それが自然界にとって良いかどうかわかりませんが、面白いからと『意味もなく』水を抜いて、命を選り分けて棄てるような感性を持った大人にはなって欲しくないなと思います。

外来種がいてはいけないのだとしても、『何故だめなのか?』、『何故そこにいるのか?』と考えれるような大人になって欲しいですし、そう考えれるように伝えていかなければと思います。

理由もなく『危ないから』と水辺に近づく事を拒否する時代。
せっかく水辺で遊ぶのが好きなお父さんの子供として生まれてきたんですから、思う存分水辺の楽しさ、そして怖さを知ってくればと思います。

何か最後壮大な話になってしまいましたけど、とにかくうちの娘が可愛いんです!!(笑)
まだ奥さんと娘は福岡なんで毎日送られてくる写メ見て癒されてます♪

スマホで動画まで送れるなんて本当に良い時代になりました(笑)

と言った感じで今後『どうでもいい話』が育児日記になる可能性もありますが今後も宜しくお願いいたします♪

ということで今日はこの辺で。





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!

コメントを見る