プロフィール
ユタッキ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 修行
- ジークラフト
- ステラ
- 青森
- 陸奥湾
- ベイトシーバス
- ツララ
- ワールドシャウラ1832r-2
- シマノ
- コモモ
- アンタレスDCMD
- ストリームデーモン160
- 運動、解剖、生理学
- ダイラッカ
- ディアルーナs106mh
- ストラディックsw4000XG
- ティクト スラム
- ヴァンキッシュc2000
- コルトux
- ガボッツ150
- ブルーカレントⅡ 68
- ブルーカレント68Ⅱ
- ブルーカレント72Ti
- ソアレci4
- 氷上ワカサギ
- 冒険用品
- Patagonia1000
- 17ツインパワーXD 4000XG
- ジェットセッター60c
- slx bfs
- ジェットセッター78c
- ベイトキャスティング
- エクスセンスジェノスB96M
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:71291
QRコード
▼ XGギアベイトリールのハンドル長は?
ベイトリールを使う上で、必ず起きる論争は...
・右巻き?左巻き?
・ブレーキシステム
・ライン
・PG?HG?
・ハンドルの長さ、ノブ形状
辺りが大きなところでしょうか?
私は生粋のHG派!!
スピニングもHG!!
巻き感度、もっと細かく言えば潮の重さを感じるには、ハイギヤの方が有利だと感じているからです。
アンタレスDCMDはXG!
ただ、パワフル過ぎて全然わからない...
そこで、ハンドルの長さを短くして感度を良くする作戦に出ました。
部品でノーマルハンドルを請求すると高いので...(涙
メルカリで検索していると!
スコーピオンDCのハンドルを2000円でゲット
42mmのハンドル長!!
純正の45mmと比べると6mmも短い!!
デザインもいい感じ
これで、使用してみると!!
めっちゃわかる!
アホほど感度アップ!!!!
ウグイのカスった感じも敏感に!!!
めっちゃ、フッキングしてしまいました...
ごめんよ。ウグイーさん
但し、ゴリ巻きにはやや弱い...
30cm超えのウグイのスレはゴリ巻き出来ず
ここを改善するための次の策!
ハンドルノブをデカくする!!
次回はこれで感度と、パワーの両立を目指してみます!!
- 2021年9月30日
- コメント(1)
コメントを見る
ユタッキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント