プロフィール

ユタッキ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 修行
- ジークラフト
- ステラ
- 青森
- 陸奥湾
- ベイトシーバス
- ツララ
- ワールドシャウラ1832r-2
- シマノ
- コモモ
- アンタレスDCMD
- ストリームデーモン160
- 運動、解剖、生理学
- ダイラッカ
- ディアルーナs106mh
- ストラディックsw4000XG
- ティクト スラム
- ヴァンキッシュc2000
- コルトux
- ガボッツ150
- ブルーカレントⅡ 68
- ブルーカレント68Ⅱ
- ブルーカレント72Ti
- ソアレci4
- 氷上ワカサギ
- 冒険用品
- Patagonia1000
- 17ツインパワーXD 4000XG
- ジェットセッター60c
- slx bfs
- ジェットセッター78c
- ベイトキャスティング
- エクスセンスジェノスB96M
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:79443
QRコード
▼ 着水音?着水姿勢?がルアーのレンジを決める!?
- ジャンル:釣行記
- (修行, シマノ, シーバス, アンタレスDCMD, 青森, 陸奥湾, ストリームデーモン160, ドリフト, ワールドシャウラ1832r-2, ベイトシーバス)
昨夜は釣りに行けなかったので、どうしても雨上がりを打ちたくて夜中にホーム河口へ!
寝坊して4:00にイン...
水位は60cmほどでしょうか。
中洲は流れていますが、手前の護岸際1mは深いものの流れが巻いている。
時折、ベイトが追われて散っています。
ゴボッ!!
目の前1mの所で出ますがノーバイト...
(手前1m攻略についてはやり込んでからまとめようと思います。)
周りも明るくなってきたのでアクションの確認。
もちろんストリームデーモン160のドリフト!
やっぱ、引き波たっちゃう...
ただ、何度かやっていると気付くことが!
あれ。丁寧に着水させると水皮一枚纏ってリトリーブできる!!
ルアーがケツから着水すると静かにかつ深く潜る。
ここから素早くリーリングを開始すると良いレンジ!
ボディが水面を叩くようにバシャんと着水すると、引き波を立ててしまう。
つまり...
着水前にサミング
→ルアーの姿勢が安定
↓
ロッドティップを送り込んで静かに着水
↓
そのまま素早くリーリング
開発者の中村さんの所作もこんな感じかな
(0:35-)
以前、先人のブログで見た着水音。
実はこれを意識する事で、水皮一枚纏ったヌメヌメなアクションを生み出すことが出来るのかもしれません。
(以下、URLを添付させて頂きます。)
正解かどうかは解らない。
だけど、一つの気付きにはなりました!
ps
釣りキチ三平が有明海でムツゴロウのムツカケ。
テニスボールを枡に留めるキャスティング練習をしているシーンが有りましたが、イメージはそんな感じですね!
- 2021年10月12日
- コメント(1)
コメントを見る
ユタッキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 22:00 | エギの再塗装 布要る? |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 24 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント