プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:192644
QRコード
▼ 鉄板バイブ、グローでパターンをつかむ
このところ海外の仕事が多く、あまり釣りに行けていなかったが
ようやく時間ができたのでホームフィールドへ出かけてみた。

大潮の干潮22時からスタート。
9月に2度ばかり満潮前後で試してみたが全く反応がなかったので
干潮からの上げ狙いをやってみたかった…
ポイントに着くと、風があり少し肌寒い。
水温は外気よりは暖かいようだ。
ルアーはsasuke95SF、ガルバをチョイスし水面直下を通してみる。
10投くらいしてみるが無反応。
22:45)
ルアーをミニエントに変えてみる。
ボトムを取り、根がかりしない程度にリトリーブすると、直ぐにグンとアタリ。

ジャスト40cmのシーバス。

この後、ショートバイトは数回あるもののフッキングには至らない。
少しポイントを移動。
0:50)
ルアーを鉄PANバイブに変えてボトム付近を探っていると、
ルアーが根に当たりフッと、竿を立てると
グイッと強いアタリ。
重い!
ラテオ86LLSが大きくしなる、こんなにバットが曲がることはあまり無い…
エラく重いのでエイかな?と思い始めた頃、下へ潜る動きを繰り返す…
チヌだ!
それもかなりデカい!
この辺りでチヌを何度か上げた事はあるが
こんなに大きいのは始めてだ。

丸々と太った重いチヌ、48cm。

このチヌから高活性が始まる。
ルアーは鉄PANのグロー。
シーバスではあまり使わないグローだが、この時期に限って時々反応が出る。
私はグロー系を使う時は強く光らせずに
ボワっと、うっすらと光る程度にしている。

01:10)
チヌを誘うように鉄PANでボトムをコンコンと当ててみると
クン!
40cm程度のシーバスがヒット!
残念ながら足下でエラ洗いでバレてしまう。
01:20)
同じく、ボトムを攻めると
クイっと小さなアタリ。
アワセを入れてフッキング…
33cmの元気なシーバス。

01:37)
左から右へ扇形に探っている時に中層をリトリーブすると、強いアタリ。
42cmのカマス。
例年通りカマスが入って来たみたいだ…

01:43)
ルアーをボトムに当てて、ロッドを立てる上下の誘いに反応が出始める、
30cmギリギリの1匹。

02:12)
2本ほどバラした後に上がってきたのは31cm。

キャスト、ボトムを取る、一度軽くジャーク、その後は根がかりしない程度にリトリーブ…
リトリーブ速度が一定になるとコンとアタリが出る。
このパターンで3〜4投に1度はアタルようになるが
ほとんど30cm強のサイズばかりだ…
31〜33cmを4本ほど上げて、
その後、良いファイトを見せたシーバスをフッキングさせるが
ランディング寸前でエラ洗いされバレてしまう。
30分ほどアタリが遠のき…
03:20)
ゴン!
やっと良いアタックがあり、ナイスファイトを見せる。
シーバス44cm。

なんとか50cmオーバーをGETしたくてキャストし続ける…
時計を見ると3:40am。
久しぶりに夢中になり、
釣り始めてから5時間にもなってしまった。
流石に明日の仕事に響くのでラスト1本と決めてキャスト。
掴んだ今日のパターン、ロッドを立て気味にしてリトリーブ。
すると今日イチのアタリで手首を持って行かれる…
良い引きだ!
しっかりフッキングしていたので慎重にネットランディング。
計測すると47cm。

残念ながら50cmオーバーは獲れなかったが
結果13〜14本のアタリが出て大満足の釣行となった…
ようやく時間ができたのでホームフィールドへ出かけてみた。

大潮の干潮22時からスタート。
9月に2度ばかり満潮前後で試してみたが全く反応がなかったので
干潮からの上げ狙いをやってみたかった…
ポイントに着くと、風があり少し肌寒い。
水温は外気よりは暖かいようだ。
ルアーはsasuke95SF、ガルバをチョイスし水面直下を通してみる。
10投くらいしてみるが無反応。
22:45)
ルアーをミニエントに変えてみる。
ボトムを取り、根がかりしない程度にリトリーブすると、直ぐにグンとアタリ。

ジャスト40cmのシーバス。

この後、ショートバイトは数回あるもののフッキングには至らない。
少しポイントを移動。
0:50)
ルアーを鉄PANバイブに変えてボトム付近を探っていると、
ルアーが根に当たりフッと、竿を立てると
グイッと強いアタリ。
重い!
ラテオ86LLSが大きくしなる、こんなにバットが曲がることはあまり無い…
エラく重いのでエイかな?と思い始めた頃、下へ潜る動きを繰り返す…
チヌだ!
それもかなりデカい!
この辺りでチヌを何度か上げた事はあるが
こんなに大きいのは始めてだ。

丸々と太った重いチヌ、48cm。

このチヌから高活性が始まる。
ルアーは鉄PANのグロー。
シーバスではあまり使わないグローだが、この時期に限って時々反応が出る。
私はグロー系を使う時は強く光らせずに
ボワっと、うっすらと光る程度にしている。

01:10)
チヌを誘うように鉄PANでボトムをコンコンと当ててみると
クン!
40cm程度のシーバスがヒット!
残念ながら足下でエラ洗いでバレてしまう。
01:20)
同じく、ボトムを攻めると
クイっと小さなアタリ。
アワセを入れてフッキング…
33cmの元気なシーバス。

01:37)
左から右へ扇形に探っている時に中層をリトリーブすると、強いアタリ。
42cmのカマス。
例年通りカマスが入って来たみたいだ…

01:43)
ルアーをボトムに当てて、ロッドを立てる上下の誘いに反応が出始める、
30cmギリギリの1匹。

02:12)
2本ほどバラした後に上がってきたのは31cm。

キャスト、ボトムを取る、一度軽くジャーク、その後は根がかりしない程度にリトリーブ…
リトリーブ速度が一定になるとコンとアタリが出る。
このパターンで3〜4投に1度はアタルようになるが
ほとんど30cm強のサイズばかりだ…
31〜33cmを4本ほど上げて、
その後、良いファイトを見せたシーバスをフッキングさせるが
ランディング寸前でエラ洗いされバレてしまう。
30分ほどアタリが遠のき…
03:20)
ゴン!
やっと良いアタックがあり、ナイスファイトを見せる。
シーバス44cm。

なんとか50cmオーバーをGETしたくてキャストし続ける…
時計を見ると3:40am。
久しぶりに夢中になり、
釣り始めてから5時間にもなってしまった。
流石に明日の仕事に響くのでラスト1本と決めてキャスト。
掴んだ今日のパターン、ロッドを立て気味にしてリトリーブ。
すると今日イチのアタリで手首を持って行かれる…
良い引きだ!
しっかりフッキングしていたので慎重にネットランディング。
計測すると47cm。

残念ながら50cmオーバーは獲れなかったが
結果13〜14本のアタリが出て大満足の釣行となった…
- 2017年10月4日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント