プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:372
- 総アクセス数:544548
QRコード
▼ 座布団級2連発!!@アーマードF+耐久テスト
深夜の港湾部をウロチョロして仮眠後の朝マズメ
まずは先行のソル友さんにシーバスがヒット。
ランディングを手伝い、自分も狙うとすぐにヒット!
引きからしてシーバスではなく、マゴチかな?
手前まで寄せてくる途中でポイ~ン。 (ToT)/~~~
ワームを回収してみると歯形が残っていてボロボロ。
この歯形はマゴチに違いない!
鋭い歯の痕がクッキリと付いてました。
その後もバイトあるもマゴチだったりシーバスだったりするがしっかりヒットせず。(シーバスの歯型はザラザラにやすりがけしたような痕が残ります。)
そしてドスン!と重みのあるアタリでヒットするも・・・
ジージージー!!!!
これはデカすぎるでしょ!(+o+)
ドラグがジージー鳴ってラインがどんどん出されていくのでハンドドラグで対応しながらロッドでポンピング。
沈みテトラなどの障害物が足元にあるので少しでも浮かせて走るのを止めつつラインブレイクに気を付けるが、擦れる感触が時折伝わってくる。
ラインはアーマードフロロプラス0.6号に12lbリーダー。
やばいなーと思いながらもなんとかブレイクせずに浮かせることに成功。
ソル友さんに手伝ってもらい、タモを使ってルアー回収とリリースができました。
もうね、1ヒットで腕パンパンですわ。(^_^;)
そして再びマゴチ狙いでルアーをキャスト。
しばらくしてまたドスン!と・・・。
しかも今度はもっとデカイ。(>_<)
すぐに浮いたので張り付かれる前に今度は横に引っ張りながら散歩。
障害物のない場所まで誘導し、再びサポートしてもらって無事回収&リリース。


タモ網は80cm枠だったかな?
0.6号ラインでハンドドラグを駆使しながらの攻防は冷や冷やしますがロッドパワーとラインの強さに助けられ座布団級の魚!?とのやりとりもなんとかなりました。
「凄ぇ、凄ぇ~」の連発でラインの強さにビックリの2人。
今までのPEラインだったら寄せることができたかどうか・・・。
改めてアーマードフロロプラスの強度に驚愕です。
座布団級の連発でアーマードの良い耐久テストになりました。(爆)

まずは先行のソル友さんにシーバスがヒット。
ランディングを手伝い、自分も狙うとすぐにヒット!
引きからしてシーバスではなく、マゴチかな?
手前まで寄せてくる途中でポイ~ン。 (ToT)/~~~
ワームを回収してみると歯形が残っていてボロボロ。
この歯形はマゴチに違いない!
鋭い歯の痕がクッキリと付いてました。
その後もバイトあるもマゴチだったりシーバスだったりするがしっかりヒットせず。(シーバスの歯型はザラザラにやすりがけしたような痕が残ります。)
そしてドスン!と重みのあるアタリでヒットするも・・・
ジージージー!!!!
これはデカすぎるでしょ!(+o+)
ドラグがジージー鳴ってラインがどんどん出されていくのでハンドドラグで対応しながらロッドでポンピング。
沈みテトラなどの障害物が足元にあるので少しでも浮かせて走るのを止めつつラインブレイクに気を付けるが、擦れる感触が時折伝わってくる。
ラインはアーマードフロロプラス0.6号に12lbリーダー。
やばいなーと思いながらもなんとかブレイクせずに浮かせることに成功。
ソル友さんに手伝ってもらい、タモを使ってルアー回収とリリースができました。
もうね、1ヒットで腕パンパンですわ。(^_^;)
そして再びマゴチ狙いでルアーをキャスト。
しばらくしてまたドスン!と・・・。
しかも今度はもっとデカイ。(>_<)
すぐに浮いたので張り付かれる前に今度は横に引っ張りながら散歩。
障害物のない場所まで誘導し、再びサポートしてもらって無事回収&リリース。


タモ網は80cm枠だったかな?
0.6号ラインでハンドドラグを駆使しながらの攻防は冷や冷やしますがロッドパワーとラインの強さに助けられ座布団級の魚!?とのやりとりもなんとかなりました。
「凄ぇ、凄ぇ~」の連発でラインの強さにビックリの2人。
今までのPEラインだったら寄せることができたかどうか・・・。
改めてアーマードフロロプラスの強度に驚愕です。
座布団級の連発でアーマードの良い耐久テストになりました。(爆)

- 2014年6月5日
- コメント(2)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント