プロフィール

(チャンチー)吉永

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:156
  • 総アクセス数:351407

QRコード

2ヶ月以上ぶりのシーバス釣行

  最近、シャウエッセンの美味しさに目覚めているこの頃です。

やはり他の似たようなソーセージと比べて頭1つ抜けて高い?だけあるなぁと感じます。

y3unbd6dxd7yw86hvrjf_361_480-1bc1699f.jpg

パリッと感だったり味だったり全てにおいて美味しい気がします。

 この日はシーバス釣行。

とはいえ2ヶ月以上シーバスを釣りに行っていないためいま分かる情報としてはここ数年で1番好調そして色んなルアーで比較的イージーに釣れることくらい。


大型かどうかは怪しいとして魚自体はとにかくよく釣れてるようでSNS上でも連日写真をみかける。


そんな感じでよく釣れているのでベイトタックルを持ちビッグベイトやトップ主体のいわゆる渋い時や反応しきらない時に使うルアーをメインに組み立てるのではなくスピニングにミノー主体のオーソドックスなスタイルで釣りをすることに。


土曜日の晩なだけあって試しにどのくらい人がいるのが仕事終わりに本川を覗いてみたら上から下まで人だらけ。



もちろん想定内なのであまり人の入りたがらない泥沼エリアを選択。

人が多い時期はその時のベストな状況やエリアで釣りをするより妥協できる条件が揃っているエリアや状況で釣りをする方が快適に釣りができるイメージ。


とりあえず先発は安定のテリフ12DCタイプIを選択し流していくと1投目でヒット!


まさかのランディング直前でフックオフ…


幸先わりぃなぁ…


その後、テリフで無事キャッチ!

jzjmait8noyp69jzgp8m_361_480-ec41604b.jpg


やっぱりテリフしか勝たんのですよ!

個人的にはとても好きなルアーなのだが今、店頭にはこのルアーベースで作られたルアーしか並んでいないというなんとも可哀想なルアーでもある。



i7fjavmgiznmr6spfhh5_480_361-d604b5dd.jpg


その後、時合が終わってそうなのと眠たいので帰ろうと思ったが何となく惰性でペニーサックモッカを流し込んでいく。


橋脚の前の掘れているところで漂わせてテンション抜いて流れの割れている所へバックドリフトさせてあげるとルアーの止まるバイト。


すかさず合わせて橋脚に擦れない立ち位置に移動しながらゴリ巻き!

大きな頭でヘッドシェイク。


手前まで寄せてみると太くはないものの長さは自己新記録級


丁寧に寄せてランディングする予定がまさかのランディングネットがベストのどこかに引っかかって出せない。

ルアーは丸呑みされているから落ち着いて準備できるだろうと無駄な落ち着きをみせてランディングネットの引っ掛かりをとっているとまさかの口からモッカがポロリ…


コイツ!!!丸呑みしてるけど口の中であんま刺さってなかったパターンかッッ!!!



悔しすぎたのでここでお開き…()



帰り道は泥沼でアナゴがうねうね。

u735adviaicwxx5unrvw_361_480-0f51c1c6.jpg


ウナギとアナゴは素手では掴めん(滑る)




 久しぶりのシーバス釣行。おそらく自分の知る中では1番の当たり年っぽい今シーズンなだけあってふらっと寄っても釣れるみたいです。


なるべく釣りには行きたいが出られないというもどかしい思いをなんとか抑えながら日常生活頑張ります!



タックル
ロッド MagnumCraft アカメスペシャル
リール SHIMANO ツインパワー3000HGM
ライン YGKよつあみ GSoulアップグレードX8 1.5号
リーダー varivas ナイロンリーダー 30ポンド
スナップ Maria ファイターズスナップ
ルアー DUOinternational テリフ12DCtypeI
          ハルシオンシステム ペニーサック140モッカ




読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m


コメントを見る