プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:166
- 昨日のアクセス:342
- 総アクセス数:4639911
ウェーディングのしかた
- ジャンル:style-攻略法
関東でウェーディングをする人は、もうかなり知っていると思うけど・・・
先日、またしてもウェーディング中のアングラーの為に、海上保安庁ならびに消防が出動する騒ぎがあった。
簡単に言うと、上げ潮での帰りのタイミングを見逃し、沖の取り残された(&流された)というもの。
私が知る限り、今年はこの場所で3回…
先日、またしてもウェーディング中のアングラーの為に、海上保安庁ならびに消防が出動する騒ぎがあった。
簡単に言うと、上げ潮での帰りのタイミングを見逃し、沖の取り残された(&流された)というもの。
私が知る限り、今年はこの場所で3回…
- 2016年12月20日
- コメント(5)
訃報
- ジャンル:ニュース
ハルシオンシステムで多くのルアーを生み出した、楠ノ瀬直樹氏が亡くなりました。
知人や親しい人が亡くなった事を、ブログで書くことに抵抗がありました。
悲しみを表現する言葉を知らないので。
イタリア、サンマリノの事故の時も、彼を知る多くのファンが悲しみの言葉をWeb上で繰り返すのを見て、どうしても同じよ…
知人や親しい人が亡くなった事を、ブログで書くことに抵抗がありました。
悲しみを表現する言葉を知らないので。
イタリア、サンマリノの事故の時も、彼を知る多くのファンが悲しみの言葉をWeb上で繰り返すのを見て、どうしても同じよ…
- 2016年12月16日
- コメント(1)
Tulala スタッカート11fがリリースされました
- ジャンル:釣り具インプレ
Tulalaハーモニクス スタッカート11fが、リリースとなりました。
大変長らくお待たせしました♪
目指したのは、磯でのミノーイングロッドとして求める部分の、基礎レベルを上げていくロッドです。
ロッドの観点から突き詰めていくと、磯のスズキ釣りは矛盾の塊でした。
波の打ち付ける磯と言うフィールドの状況…
大変長らくお待たせしました♪
目指したのは、磯でのミノーイングロッドとして求める部分の、基礎レベルを上げていくロッドです。
ロッドの観点から突き詰めていくと、磯のスズキ釣りは矛盾の塊でした。
波の打ち付ける磯と言うフィールドの状況…
- 2016年12月13日
- コメント(3)
当たり針
- ジャンル:釣り具インプレ
冬はシーバスもハイシーズンですが、仕事もハイシーズンです(涙)
プラスチックの射出成型と金型を作る会社の営業部に所属しておりますが、なぜかw大型連休前は毎年忙しくなります。
それに加え、12月は忘年会も重なって来るので、しょうじき思いっきり釣りに行くことができません。
魚が南下して埼玉から遠いいフ…
プラスチックの射出成型と金型を作る会社の営業部に所属しておりますが、なぜかw大型連休前は毎年忙しくなります。
それに加え、12月は忘年会も重なって来るので、しょうじき思いっきり釣りに行くことができません。
魚が南下して埼玉から遠いいフ…
- 2016年12月9日
- コメント(5)
最近は頼りすぎのルアー
- ジャンル:釣行記
待ちに待った金曜日の夜、仕事を終えたのが19:00を回るころ。
潮見表を見れば、晩秋の大潮満潮を過ぎて、ハイタイドの一発目の狙い目の時刻。
急いで首都高に乗り、環状2号線を節度をもって飛ばして、湾岸~アクアライン経由で内房へ入った。
今日の釣りはこの時点ですでに70%のロス。
東京湾中央部にあるシャローは…
潮見表を見れば、晩秋の大潮満潮を過ぎて、ハイタイドの一発目の狙い目の時刻。
急いで首都高に乗り、環状2号線を節度をもって飛ばして、湾岸~アクアライン経由で内房へ入った。
今日の釣りはこの時点ですでに70%のロス。
東京湾中央部にあるシャローは…
- 2016年12月6日
- コメント(0)
歯車が合わない
- ジャンル:style-攻略法
今年の暦は、例年よりも1潮遅らせるとちょうど良い。
そんな話を先日、仲間とした。
シーバスの釣りは、潮位による魚の移動を上手に追う事が、一つ重要な要素。
今年の秋の大潮干潮を見ると、じつは11月頭の大潮で干潮時の潮位がマイナスにならない(船橋)。
中旬でやっとマイナス潮位になる。
季節感は進んでいても…
そんな話を先日、仲間とした。
シーバスの釣りは、潮位による魚の移動を上手に追う事が、一つ重要な要素。
今年の秋の大潮干潮を見ると、じつは11月頭の大潮で干潮時の潮位がマイナスにならない(船橋)。
中旬でやっとマイナス潮位になる。
季節感は進んでいても…
- 2016年12月2日
- コメント(1)
塩分濃度とアクション
- ジャンル:釣行記
塩分濃度でルアーの浮き方は変わる。
まぁ、誰でも知っていることだと思うけど、その影響度は「浮力帯が少ないルアーほど大きく受ける」と言うのを、今回のタピオスフローティングで嫌になるほど味わっている(笑)
これは自論だけど、ナチュラル系の良いアクションを出す条件の一つに、0:0の比重と言うのがあって、…
まぁ、誰でも知っていることだと思うけど、その影響度は「浮力帯が少ないルアーほど大きく受ける」と言うのを、今回のタピオスフローティングで嫌になるほど味わっている(笑)
これは自論だけど、ナチュラル系の良いアクションを出す条件の一つに、0:0の比重と言うのがあって、…
- 2016年11月29日
- コメント(1)
港湾は数が多すぎる
- ジャンル:釣行記
例年のパターンなら、この時期(秋)は干潟や河口に通うのだけど・・・
タピオスのフローティングやってるから、どうも港湾部が気になって仕方ない(汗)
あぁ、そうそう、もしも「大きい魚を釣りたい」という思いの初心者アングラーが居るならば、これだけはアドバイスしておく。
大きいのを釣る法則は、凄く簡単。
…
タピオスのフローティングやってるから、どうも港湾部が気になって仕方ない(汗)
あぁ、そうそう、もしも「大きい魚を釣りたい」という思いの初心者アングラーが居るならば、これだけはアドバイスしておく。
大きいのを釣る法則は、凄く簡単。
…
- 2016年11月25日
- コメント(4)
釣り場が無けりゃ、釣りができない
- ジャンル:政治・経済
東京オリンピックに向け、東京湾の港湾部の釣り場が減っていく。
と、言うけれど・・・
実は東京オリンピックが決まる前から、着実にポイントは減ってきていた。
「入れた場所に入れなくなる」のは確かに残念なことだけど、そもそもそういうふうになる理由を釣り人がしっかりと考えないといけない。
潰れてしまった…
と、言うけれど・・・
実は東京オリンピックが決まる前から、着実にポイントは減ってきていた。
「入れた場所に入れなくなる」のは確かに残念なことだけど、そもそもそういうふうになる理由を釣り人がしっかりと考えないといけない。
潰れてしまった…
- 2016年11月22日
- コメント(1)