プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:4615225
▼ 歯車が合わない
- ジャンル:style-攻略法
今年の暦は、例年よりも1潮遅らせるとちょうど良い。
そんな話を先日、仲間とした。
シーバスの釣りは、潮位による魚の移動を上手に追う事が、一つ重要な要素。
今年の秋の大潮干潮を見ると、じつは11月頭の大潮で干潮時の潮位がマイナスにならない(船橋)。
中旬でやっとマイナス潮位になる。
季節感は進んでいても最低潮位がついてこないから、どうしても例年の良い釣りができた場所が生きてこない。
まぁ、どうにもならん事ではあるけど、魚が居ないってわけではないのだ。
干上がらないから、ちょっと上流が良かったりした。
そういう部分、きちっと毎回釣りに行って詰めている人は、ちゃんと合わせて釣っている。
自分の基準となるフィールドに立つってことは、本当に大事なことだと思う。
なんだかんだ屁理屈つけて毎回違う場所へ行く私よりも、毎日そのフィールドに立つアングラーの方が、その場所について判っていることは多い。
遠征なんかでも、やはり地元の人の釣りを見ると、やりこんでいる人時は目に留まる。
まぁ、自分が選んだ釣りはそこではないのだが、毎回が違う釣りをしていると、シフトしていく為の基準軸が狂ってくるときが在る。
釣れるんじゃねぇかな・・・という気配を、全く感じ取れないというか、キャスト一つにも違和感がにじみ出たり。
なんとな~く、今がそういう時期な気がしている。
先日のラインブレイクもそうだし、そのまえの河口の釣りもそう。
結果釣れていても、いまいち歯車が合わない。
生卵ご飯で、ヘソが入っちゃった時のような感じ。
こういう時、昔は「肩の力を抜いて少しは距離を取る」って手段を使ってきたけど、今回はあえて根詰めてみようかなと思う。
詰めて、詰めて、ブレイクスルーができるか。
そういう遊びをするのだ。
そんな話を先日、仲間とした。
シーバスの釣りは、潮位による魚の移動を上手に追う事が、一つ重要な要素。
今年の秋の大潮干潮を見ると、じつは11月頭の大潮で干潮時の潮位がマイナスにならない(船橋)。
中旬でやっとマイナス潮位になる。
季節感は進んでいても最低潮位がついてこないから、どうしても例年の良い釣りができた場所が生きてこない。
まぁ、どうにもならん事ではあるけど、魚が居ないってわけではないのだ。
干上がらないから、ちょっと上流が良かったりした。
そういう部分、きちっと毎回釣りに行って詰めている人は、ちゃんと合わせて釣っている。
自分の基準となるフィールドに立つってことは、本当に大事なことだと思う。
なんだかんだ屁理屈つけて毎回違う場所へ行く私よりも、毎日そのフィールドに立つアングラーの方が、その場所について判っていることは多い。
遠征なんかでも、やはり地元の人の釣りを見ると、やりこんでいる人時は目に留まる。
まぁ、自分が選んだ釣りはそこではないのだが、毎回が違う釣りをしていると、シフトしていく為の基準軸が狂ってくるときが在る。
釣れるんじゃねぇかな・・・という気配を、全く感じ取れないというか、キャスト一つにも違和感がにじみ出たり。
なんとな~く、今がそういう時期な気がしている。
先日のラインブレイクもそうだし、そのまえの河口の釣りもそう。
結果釣れていても、いまいち歯車が合わない。
生卵ご飯で、ヘソが入っちゃった時のような感じ。
こういう時、昔は「肩の力を抜いて少しは距離を取る」って手段を使ってきたけど、今回はあえて根詰めてみようかなと思う。
詰めて、詰めて、ブレイクスルーができるか。
そういう遊びをするのだ。
- 2016年12月2日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
オレの場合、この秋は仕事の歯車が合わなくて満足に釣りに行けなかったよ。
結構ヤル気満々だっただけにちと悔いが残りつつも、やはり気持ちはワカサギへ(笑)
ゆなじろう
東京都