プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:220
  • 総アクセス数:4621410

大事な雑魚釣り

  • ジャンル:日記/一般
毎年GWにはご近所さんとキャンプに行ったりするが、今年はコロナの影響で行けなかったので、落ち着いたころを見計らって川遊びをしに行ってきた。
 
埼玉県北西部では、去年の集中豪雨で書く河川が氾濫。
その影響でいたる場所で河川改良工事が進められていて、私がよく行く「キャンプ場ではない川遊び場」は片っ端から重…

続きを読む

ロッド開発 Tulala 91スピニングの進捗

  • ジャンル:釣り具インプレ
ちょっと前の話しですが、某メーカーの撮影お手伝いで出船しました。
狙いはコチだとか聞いてた気もするけど・・・
 
 
追加取材頑張ってくださいw
 
取材ってホント大変です。
責任感がある人ほど(笑)
私のようにイイカゲンになると、「釣れないのも釣り!」とか言い出しますが、魚の画が無けりゃ始まらない人たちも居…

続きを読む

梅雨の晴れ間のヤマメ

  • ジャンル:日記/一般
平日に、ぽこっと午後の時間が空いた。
 
はて、どうしようかな?
ハンドメは2時間前にセルロースに漬けたばかりでやることないし。
今から会社へ行くのもなんだしなぁ。
 
葬儀からココ数日、さすがに疲れたので午後の日差しを浴びながら、ベットへゴロりと横になった。
最近はこういう時間を持て余すって事がないなぁ・…

続きを読む

節目

  • ジャンル:日記/一般
おやじ殿の葬儀も無事終わった。
何人かの友人から、お気遣いの連絡を戴いた。
本当にありがとう。
 
まぁ前回も少し書いたけど、余命3ヶ月が10数年という延長戦だったこともあり、家族ともども長い年月とともに最後に良い時間を過ごせたなという思いが大きい。
 
人の死に若いころから比較的多く接してきた私だけど、やは…

続きを読む

親父殿

  • ジャンル:日記/一般
親父が昨日、病院で息を引き取った。
先週入院した時点でもう危ないという話しだったので、早朝に連絡をもらった瞬間にそういう事だろうとすぐに判った。
 
子供を起こして病院へ向かう。
一足先に来ていた兄夫婦が、10分前に心拍が停止したことを教えてくれた。
それからドクターを呼び、みんなの前で死亡を確定。
わざわ…

続きを読む

男のおしゃれは足元から!

  • ジャンル:日記/一般
近年は釣り具関連メーカーがアパレル商品を結構だしてますが、さすがに靴下出しているメーカーはそうねぇだろw
 
メーカーサイト
http://sabrina.shop-pro.jp/?pid=48336868
 
普通この歳になると、リスの靴下とか恥ずかして履けないけど、なぜTulalaという理由で履けるのかは解からない(笑)
 
さすがに俺の足に履かせ…

続きを読む

湾奥チヌシーズンの鉄板バイブ

  • ジャンル:日記/一般
最近は東京湾でも、ルアーの釣り物として定着しつつあるチヌ(クロダイ/キビレ)。
ボートシーバスなどの遊漁でも、専門で狙いだすところが増えてきた。
 
シーバスに比べてストラクチャーや地形への依存性が強く、食性も多岐にわたる為に様々なルアー(リグ)で狙えるので、私もずいぶん前から楽しんでいるターゲット。

続きを読む

飛豚ポッパー

  • ジャンル:釣り具インプレ
ハルシオンシステムのルアーで、飛豚(ひぶた)ほどバリエーションが多いルアーはない。
サイド面堰の広い、角の取れたシャッドのような特徴のあるボディーに、様々なリップ形状で全く性質の異なるルアーに変わる。
 
 
水面S字系、プロップベイト、ノイジー系、そして今回はポッパーになった・・・
 
メーカーサイト リ…

続きを読む

ロッド開発 Tulala 91スピニング

  • ジャンル:釣り具インプレ
開発中のロッドに、名前が入った。
 
やっとここまで来たなぁ・・・という感じ。
Tulala Staccato 91 Straw setting
以前リリースした89の「ロッドは曲がってなんぼ」というコンセプトは踏襲しつつ、ウェーディング以外の釣りでも使いやすいように「ちょっと長く、ちょっと強く」したスタンダードシーバスロッド。
例に…

続きを読む

解除されました

  • ジャンル:日記/一般
近所の川原へ、夕方に散歩をしに行った。
 
 
もともと河川敷のサイクリングコースみたいなものがあり、普段からランニングや散歩の人がちらほらと見える所だったけど、この1ヶ月は特に人が多い。
 
契約メーカーからの自粛要請もあるけど、それ以上に「一般の人から釣り人へ向けられる目」を気にすると、やはりこのタイミ…

続きを読む