プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:207
- 昨日のアクセス:235
- 総アクセス数:4621055
ガサガサシーズンイン
- ジャンル:日記/一般
先ほど緊急事態宣言が全国に出る事になりましたね。
期日は5/6という事ですが、果たしてそれで終わるのかが不安。
感染者数の増加具合を見ると、今まで以上に個々の感染予防には気をつけなくてはならないなと。
7月に遠征予定を入れてあるのですが、この調子だと厳しいかな?という気もしますし、終息後の場合は経済…
期日は5/6という事ですが、果たしてそれで終わるのかが不安。
感染者数の増加具合を見ると、今まで以上に個々の感染予防には気をつけなくてはならないなと。
7月に遠征予定を入れてあるのですが、この調子だと厳しいかな?という気もしますし、終息後の場合は経済…
- 2020年4月17日
- コメント(0)
マナーなのか、ルールなのか
- ジャンル:日記/一般
民放の新型コロナウィルス関連のニュース、どうもいまいちな事が多い。
不安を煽ることや体制批判のニュースばっかりで、「で、何がどうなるの?」という部分が不透明でクリアになる事がない。
恐怖と共感。
これがもっとも数字を獲れる事をよく知っていて、それが収益に直結する民放は当然その選択をする。
こうい…
不安を煽ることや体制批判のニュースばっかりで、「で、何がどうなるの?」という部分が不透明でクリアになる事がない。
恐怖と共感。
これがもっとも数字を獲れる事をよく知っていて、それが収益に直結する民放は当然その選択をする。
こうい…
- 2020年4月14日
- コメント(5)
サクラの下で
- ジャンル:釣行記
桜が散るころに、毎年必ず港湾部で釣りをする。
東京の水辺は桜の木が多く、また街も明るいので夜桜が映えてすごく綺麗だ。
宇宙から見ても際立つと言われる夜の東京の明るさは、それと比例して強い影を水面に落とす。
そのメリハリと、東京湾の豊富な栄養、そして太平洋側である事による潮位変動が、間違いなく湾奥…
東京の水辺は桜の木が多く、また街も明るいので夜桜が映えてすごく綺麗だ。
宇宙から見ても際立つと言われる夜の東京の明るさは、それと比例して強い影を水面に落とす。
そのメリハリと、東京湾の豊富な栄養、そして太平洋側である事による潮位変動が、間違いなく湾奥…
- 2020年4月10日
- コメント(1)
ヒラスズキの道具について
- ジャンル:style-攻略法
つづき
さて、前回の話の続きで、今回はヒラスズキの道具に対して思っていることを少し。
まずリールで最近思っている事。
10数年間はシマノのツインパワーを、何台か消耗させながら使ってきた。
中古や新品を混ぜながら、4台ほど使ったと思う。
ツインパワーを選んできた理由はすごく単純で、「ステラじゃもったいな…
さて、前回の話の続きで、今回はヒラスズキの道具に対して思っていることを少し。
まずリールで最近思っている事。
10数年間はシマノのツインパワーを、何台か消耗させながら使ってきた。
中古や新品を混ぜながら、4台ほど使ったと思う。
ツインパワーを選んできた理由はすごく単純で、「ステラじゃもったいな…
- 2020年4月7日
- コメント(2)
出張ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
つづく
目覚めると夕方。
今日も潮周りは中途半端なので、夜は川の水位は上がらない。
早朝に若干。
さてどうするか?という事で釣具屋に行ったり食事に行ったり川をのぞいたりする間に、日付変更線を超えた(笑)
カマス行く?と聞かれたが、せっかく風も吹いているのでヒラスズキに行く。
朝マズメ狙いではまだ少…
目覚めると夕方。
今日も潮周りは中途半端なので、夜は川の水位は上がらない。
早朝に若干。
さてどうするか?という事で釣具屋に行ったり食事に行ったり川をのぞいたりする間に、日付変更線を超えた(笑)
カマス行く?と聞かれたが、せっかく風も吹いているのでヒラスズキに行く。
朝マズメ狙いではまだ少…
- 2020年4月3日
- コメント(0)
出張カマス
- ジャンル:釣行記
つづき
8:00ごろに再び起きると、外は砂嵐の様子。
海に近いエリアなので、砂塵が半端ない。
清算を済ませて、車まで行くのも一苦労。
こりゃぁ釣りにはならんな・・・という事で、宮城に居ても仕方がないのでとりあえず常磐道に乗って関東を目指す。
途中で風がやめば、そこで高速を降りて釣りをするつもりなのだ…
- 2020年3月31日
- コメント(0)
出張フィッシング1
- ジャンル:釣行記
週末に絡めて、仙台へ出張があった。
もちろん仕事で、タイミング的には今のように新型コロナウィルスによる影響が大きくなる寸前の話し。
会社としてGoが出た出張。
ただ、新幹線含む公共の交通機関の使用は、上司からやめて欲しいという要望があったので車で行くことにした。
まぁ、昔からほぼすべて車で移動してき…
もちろん仕事で、タイミング的には今のように新型コロナウィルスによる影響が大きくなる寸前の話し。
会社としてGoが出た出張。
ただ、新幹線含む公共の交通機関の使用は、上司からやめて欲しいという要望があったので車で行くことにした。
まぁ、昔からほぼすべて車で移動してき…
- 2020年3月27日
- コメント(0)
雪の芦ノ湖 二日目
- ジャンル:釣行記
つづき
釣りを終えて駐車場へ戻り、食事の準備をする。
ナギは前から車中泊をしてみたいと言っていたし、こういうイレギュラーも工夫して楽しめれば良いかなと思う。
ふつうの生活をするのでは、こんな雪の中で食事をしたりする事はできないしね。
最近は全てが揃ったキャンプ場での、「便利な生活を外でする」…
釣りを終えて駐車場へ戻り、食事の準備をする。
ナギは前から車中泊をしてみたいと言っていたし、こういうイレギュラーも工夫して楽しめれば良いかなと思う。
ふつうの生活をするのでは、こんな雪の中で食事をしたりする事はできないしね。
最近は全てが揃ったキャンプ場での、「便利な生活を外でする」…
- 2020年3月24日
- コメント(2)
雪の芦ノ湖
- ジャンル:釣行記
つづき
朝3時のアラームで目覚め、環八~東名か圏央道で悩んだが、気がついたら三芳PAから関越に乗っていた。
仕事でほぼ毎日使うので、条件反射的に選んだっぽい(涙)
鶴ヶ島から圏央道、そして小田原厚木。
ヒラスズキで東伊豆に通っていた頃に散々使ってきた道なので、いまさら遠くへ来たとは思わない。
ただ、…
- 2020年3月20日
- コメント(1)
20年初遠征 芦ノ湖1
- ジャンル:釣行記
毎年、楽しみにしていたGWの銀山。
残念ながら今年は行けそうもない。
去年の画像
休みのタイミングが合わず、解禁日での日程が取れないので仕方なし。
今年初めにカレンダーを確認して、こうなる事は判ってはいたけど。
そんな事もあり、どこか代わりに湖のトラウトにはいきたいなと思っていた矢先に、Tulalaでトラ…
残念ながら今年は行けそうもない。
去年の画像
休みのタイミングが合わず、解禁日での日程が取れないので仕方なし。
今年初めにカレンダーを確認して、こうなる事は判ってはいたけど。
そんな事もあり、どこか代わりに湖のトラウトにはいきたいなと思っていた矢先に、Tulalaでトラ…
- 2020年3月17日
- コメント(0)