プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:409
  • 昨日のアクセス:540
  • 総アクセス数:4642300

ルアー開発日記⑲

  • ジャンル:釣り具インプレ
前回の金型修正指示を出して、はや一ヶ月?
 
う~ん、サンプルが上がってこない(爆)
 
実はコレには理由がありまして、同時進行しているペニーサック99の修正が影響しているのです。
私個人としても、何とかこの秋に99で良い釣りしたいと思ってます。
 
ですから、スケジューリングではそちらを優先していただければ・…

続きを読む

ツインパワー4000XGオーバーホール

  • ジャンル:釣り具インプレ
確か去年の秋?に、取材なのにリールを忘れていくという失態を犯して、慌てて釣具屋に行って買ったツインパワー4000XG(爆)
 
それ以降、磯にウェーディングにと大活躍。
 
なのですが・・・
 
どうも最近はゴリかんが出てきたようで。
 
友人なんかに「そのロッド、ちょっと投げさせて」なんていわれて貸すと、「工藤さ…

続きを読む

旅の道具で悩むのは

  • ジャンル:釣り具インプレ
釣りの旅で一番悩むのが、ずばりロッド。
 
ホーム、または数度の釣行があるポイントなら、ある程度の対象サイズや状況が解るので、ロッド選びに悩むことはまず在りません。
せいぜい季節で使うルアーが幾つかあり、その範囲内で調子を変えたくなる程度。
 
しかし、初めての場所、特にそのフィールドに似た環境が思い浮か…

続きを読む

東京湾の闇に住む生き物(ルアー開発日記⑭)

  • ジャンル:釣り具インプレ
数年前から「やってみたいな~」と思っていた釣りがありました。
 
それは東京湾の黒アナゴw
 
なんつうか、手軽に狙える怪魚?
 
一般的に食されている真アナゴとは一線を画した巨大なアナゴ。
じつは湾奥の遊漁船では密かに人気があり、一部マニアな方々が足繁く通っているとか・・・
 
個人的に関東近郊(離島を除く)…

続きを読む

グローブの性能

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日の川バス釣りで崖から落ち、血まみれになったので・・・
 
やっぱり私の釣りは指ぬきグローブじゃ危ないなぁ・・・と言う事で、5本指のグローブを送ってもらいました。
アングラーズデザイン
オフショアグローブ
http://a-design.co.jp/product/glove/adg-06
 
まぁ、話したら笑われたけどね(笑)
 
 
 
Mサイズでシ…

続きを読む

Gozzo12 829(パニック)

  • ジャンル:釣り具インプレ
fimoショップでGozzo12の829(パニック)が売りに出てますね。
 
このルアー、私がハルシオンシステムでお世話になる切欠になったルアーです。
 
 
私が言うのもなんですが、良いルアーですよw
 
 
Gozzo12シリーズは軽い順に
 
・HI-F (ハイフローティング) 14g
・F    (フローティング)   15…

続きを読む

フック選考

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日イベントでお会いしたアングラーさんから、フックについて質問を受けました。
で、改めて書いてみた。
 
 
数年前、太軸のフックを好んで使ってました。
秋に大きいスズキを狙っていたから、単純に太いほうが伸びないと言う理由です。
 
また、ヒラスズキのバラシ軽減に、#3以上のフックを入れたところ、非常に効果…

続きを読む

便利な小物(その2)

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日ストリンガーを買ってきました。
 
以前持っていたやつは、某河川を渡ろうとしたら足ヒレのゴムが切れ、とりあえず結ぶ為にストリンガーを使ったら・・・
 
2秒で流されていきました(笑)
 
 
それ以来獲物は、ライジャケの背中に入れていたのですが、ある日「なんか臭くないか?」と友人が・・・w
 
で、新しいの…

続きを読む

シラスパターン?

  • ジャンル:釣り具インプレ
今回もオフショアネタを。。。
 
 
まぁ、今でこそあっちコッチの船に乗るようになりましたが、始めた当初は「オフショアは特別だ。シーバス?はぁ?何それ?」的な常連や船長に嫌な思いもしたことが多々ありました(笑)
 
まぁシーバスしかやらない人が、ブラック?はぁ?何それ?と言うのと近いか(爆)
 
気が付くと2…

続きを読む

ハルシコ、何gが良いかな?

  • ジャンル:釣り具インプレ
週末は湘南ライトタックルトーナメント!
待ちに待った、シイラ大会です♪
 
fimoで募集させていただいた事もあり、アホ多数 一緒に参加してくれるメンバーさんとの交流も楽しみです♪
 
土曜の夜は適当に、平塚の港で酒でも飲んでますので、お気軽に声を掛けてください。
ツマミ・飲み物は持参で、時間も決めずにダラリダラ…

続きを読む