プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:329
  • 昨日のアクセス:328
  • 総アクセス数:4640402

Nシコ

  • ジャンル:釣り具インプレ
サポートメーカの製品を何でもかんでも良いルアーですよ!と言ってもアレなのですが・・・w
 
最初からハルシオンシステムから言われているのが、「合わないなら無理に使わなくても良いですよ」と。
そんな理由もあって、少しずつちゃんとフィールドで使い込んでの仕分けはしたいなと考え、自分の中の好き嫌いを見極めて…

続きを読む

ルアー開発日記24 量産試作テスト

  • ジャンル:釣り具インプレ
  タピオス開発もラストスパート!
プロトとしての段階ではもうすでにOKを出してます。
 
問題は、この後の量産体制に入ってから。
 
プロトサンプルは自分で全部作ってきたから、クセというか組み上げのコツみたいな部分とアクションの変動の互換性を掴んでいるのですが、実際に量産体制に入ればその部分は複数の作業者…

続きを読む

ウェイト違いが多い?

  • ジャンル:釣り具インプレ
ハルシオンシステムってさ、なんであんなに同じルアーでウェイト違いが多いの?と良く言われます。
 
あぁ~、それね。
でも便利でしょ?
 
 
昼のルアー、夜のルアー。
たまに聴くこの言葉。
 
そして、アップのルアーとダウンのルアー。
コレも良く聞く。
 
 
意識してない人ははなんのこっちゃ?かも知れないが、シーバ…

続きを読む

ボートショーで誕生日プレゼントをおねだり

  • ジャンル:釣り具インプレ
パシフィコ横浜で行われた、国際ボートショーへ家族で行ってきた。
 
 
 
3/9は誕生日と言う事で、船でも買ってもらおうかと(爆)
 
 
まずはジョイクラフトブースへ。
 
 
 
居座ってコーヒーを飲む(笑)
 
 
さて、私も日々お世話になっているジョイクラフト。
今回の目玉は、なんと言っても2013年モデルのこの艇です…

続きを読む

DCつかったらこうなった

  • ジャンル:釣り具インプレ
DCである。
ピーターパンは夢見ているのである。
 
 
PEでフルキャストしてもバックラッシュしないんですよね?
 
 
甘かった(笑)
 
一投目にバックラしましたw
 
セッティングは、念のためにDCモードはMAXにし、フルキャストって遠くに飛ばす為でしょ?という妄想ゆえに、横のカチカチ言うところはテンション…

続きを読む

ベイトタックルのメリット

  • ジャンル:釣り具インプレ
地方取材を繰り返すと思うのが、ベイトタックルって在りだよなぁ・・・と。
 
関東に居ると、沖の流れとか遠くの地形変化なんかでの釣りが多く、しかもルアーが小さいことも在ってかベイトのメリットはさほど感じないのですが、地方の特に河川の釣りをやると恐ろしく「居るべきピン」に魚が居てしかもデカい。
それがちゃ…

続きを読む

ハンドメ20cm その4

  • ジャンル:釣り具インプレ
何回かのセルロースドブ付け工程を行い、その後にプラリペアーでリップを作った。
前回まではウェイトの配置でのアクション変化を探ってきたが、今回からはリップ形状での変化を探ろうかと。
 
予定では、基盤リップで色々な形を作り、とっかえひっかえで動画でも撮って遊ぶつもり。
だから大事なのは、そのリップを取り付…

続きを読む

ペニーサック99の使い方 2

  • ジャンル:釣り具インプレ
その1はこちら
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvp4a7kep
 
 
前回、アクションの事について書きましたが、今回は実際にその「アベレージより上の魚を釣る能力は持てたのか?」についてです。
 
まぁぶっちゃけ、「そんなの知るか(爆)」と、ブン投げたい所もあります。
 
なぜならば、「大きい魚を選ぶアクシ…

続きを読む

ペニーサック99の使い方 1

  • ジャンル:釣り具インプレ
ペニーサック99の使い方。
 
以前、「ペニーサックの使い方」を書きました。
アチラは数種類のウェイト違いが出ていた事もあり、お会いするアングラーさんから使い分け方の質問を度々受けていたので、「私はこうやってます」的な説明のログでした。
 
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvjo5vsfv
 
今回紹介するペ…

続きを読む

ハンドメ20cm その3

  • ジャンル:釣り具インプレ
その2はこちらから
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvhre2e7i
 
前回はお風呂でのウェイト位置決めテストでした。
けっこう面白かった。
 
 
さて後日。
無事に乾燥したかと思い、ウェイトホールをのぞいて見たら・・・
 
カ、カビが・・・(汗)
 
う~ん、さすがにウェイトを何回も出し入れしたから、バルサ…

続きを読む