プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:1038
  • 総アクセス数:4653440

あえて潮が動かない港湾

  • ジャンル:style-攻略法
今年の6月に日本海へ取材に行き、一番驚いたのが「大潮なのに潮位変動が30cmも無い」と言う事でした。
その後も日本海に行きましたが、ほんとに動かないのでまたビックリ(笑)
 
雨とか風とかの、潮の流れ以外の要素がとっても大事なんですね。
スズキが流れの中、特に「大枠の中での強い変化へ集まる習性を」意識して釣果を上げてきた私は、本当に最初は戸惑いました。
 
でも、よく考えたら、東京湾でもそういうタイミングでしっかりと魚を釣ってはいるのです。
意外とね、大潮は外すと全く釣れない事が多いです。
群れを追えなかった時とか。
逆に潮が動かない時は魚のマトマリが悪いけど、エリアに魚が入ってさえいれば、広く探ることでポツポツと出していくことが出来ると思っています。
 
ただし・・・
干潟とかのシャローは、潮位が下がらないとポイントまで行けない事が多いので、結局は広く探れないから狙った感が落ちる気もしています。
 
 
昨晩はボートでシャローの外側に行く予定でしたが、あいにくの土砂降りと言うことで来週に延期。
でも、せっかく釣りに行く予定を組んでいたので、急遽仲間とウェーディングをしに行くことにしました。
 
スズキ☆さん、と午後一で打ち合わせ。
 
 
何時ものシャローに行きませんか?(私)
 
 「あの~、申し上げにくいのですが、今日はそこまで潮は引きませんよ・・・」☆
 
あら?中潮じゃないの?
 
 「小潮です。夜の最低潮位は140cmですね。しかも夕方から上げですw」
 
 
タイドグラフ確認。
あわせて風向きと降雨量を確認したら、荒川が良さそうな感じですがたぶん満席。
一瞬満潮サーフの残りをさらう事を考えましたが、、港湾に行くことにしました。
 
 
ちょっと遅れて、港湾に到着。
昼に下がった水位のため、一度出て行った群れが上げで最初に来るだろうライン(ワンドのマウス部)に入りました。
 
気温(本日最高気温15℃)は低いけど、水の中はそんなに影響は無いかと。
それよりも、降雨量が心配。
あっちコッチ覗くと、濁りガッツリの場所も在れば、うわ水に淡水の層が出来ている場所も。
 
なんせ潮が20cmしか動かないので、微妙な変化を丁寧に打っていくしかないかと。
 
小潮で土砂降りで低温。
しかも今期初場所で初ロッド(笑)
 
 
この雨であっちコッチのひび割れた壁から、滝のように水が流れ落ちてます。
コレも一つの変化なのかも知れませんが、結論から言うとなんにも起きなかったです。
 
足元エグレの壁を、平行に打ちながら進みました。
 
1往復目、ちっさいのが抜き上げで1ヒット→即バレwww
 
ありゃ?
外したか?
でも、一匹出たってことは、必ず群れで居る場所です。
 
「今夜は、渋い中で搾り出すことをやってみませんか?」と言う事で、ひたすら粘りながら根こそぎ釣ってみようかとw
 
たま~にルアーの後ろに出る反応を元に、何回かルアーを、アクションとレンジでローテーション。
 
今夜はヌルヌルしたアクションより、ある程度リップでキビキビさせたアクションが良かったみたい。
月虫66(F)でやっとハメていく事ができました。
 
まぁ、淡水の層とレンジも関係ありそうですが。。。


 
リップ付きはストラクチャーにタイトに攻めていけるメリットもあります。
やや前傾でリップが水を掴んでると、フックがロープとかに当たりにくいので。
 
壁際から15cm離れると、とたんに抜き上げ反転バイトが増えます。
一見反応があるから喜んじゃうけどw、それは食わせることが出来てないから起きること。



きちんとヒットして、安心してキャッチできる魚は、ほとんどがこのハーモニカ状態です。
横のえぐれから飛び出す時の距離が、15cmまでなのかもしれません。
追わせてから無理やりアクションで食わせちゃうと、著しくバレます。
 
ラインの弛みで吸わせるのも在りですが、やはり天然の衝動には叶わんな~と(笑)
 
久し振りってのと、ココでは初めて使うロッドと言うこともあり、いまいちリズムに乗れずにミスキャストを連発。
でも波動のが強い月虫66が魚を寄せてしまいます。
釣れてる魚の数十倍は見切られてますね。
 
これ、ルアーチョイスを間違えていたら、「全然魚が居ない?」と思っていたかもしれません。
 
軽く強い波動は、在る意味で諸刃の剣。
余計に見せすぎなんじゃないかと。
そこにロール系なら・・・と思うのだが、まだまだ勉強不足。
スーサンやチキチータベイビーのアレと、トラウとミノーが持っているアレと。
 


15分も待てば、また出てくれるのが救いです。
これは大潮なんかの潮位変動がある時には出来ないかもしれませんね。
魚の移動と物忘れの追いかけっこか?(笑)
 
まぁ、ちゃんと入れられれば良いだけの話ですが。。。
たぶん今日はそういう日で、キャストがぶれている私をルアーが助けてくれた夜でした。
 
 

 
ルアーは違うけど、スズキ☆さんも同じ傾向だね~と話してくれました。
キャストに関しては、「ゴルフみたいなもんですねw」と。
 
 
 
数分毎に「あっ!」とか「うッ!!」とか言いながらも、けっこうな時間やってました。
反応見える釣りは、時間が経つのが早いですね。
 
 
満足して終了♪
 
ちなみにベイトは一匹も見なかったです。
釣れば釣るほど、知りたいことが増える(爆)

コメントを見る