プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:4622754
▼ 癒しの釣り
- ジャンル:釣行記
いや~、なかなか、裏を取る釣りは結果が出ませんね。
当たり前か(笑)
少し息抜きをしたいので、チャリ君と伊豆方面のヒラスズキへ行く事にした。
さてヒラスズキ。
細かいテク云々も、あるにはある。
だけどその多くが、「魚が居る場所へ、うまくルアーをプレゼンテーションする為のテク」が多いです。
「居るけど口使わない」という魚よりも、わりと魚の入れ替わりが早いので、まずは「居る場所へ行く」が大事です。
ゆえに、その視点でのルアー選びが、すごく大事。
最悪、まったく釣りにならない事もあります。
さて、いつもなら夜明けに入る磯ですが、今回はちょっと早めに深夜入り。
実はこの磯、毎年この時期くらいから、大型のメバルやカサゴがヒラルアーにヒットしてきます。
そのカサゴを、きっちり夜中に狙ってやろうかなと。
最初はメバル狙いで心臓ベイトを投げていましたが、思ったより波があるのでライトテキサス(5g)のホッグ系でボトムに切り替え。
ラインはPEの0.6号ですから、あんまり無理をせずに、フリーフォールよりもカーブを多めにして根をかわすイメージ。
釣れました♪
いや~、やっぱりカサゴ、面白いなぁ。
地形を触っていく事でイメージをしっかり膨らませて、ここ!という場所で掛ける。
工夫が素直に結果へ反映されますね♪
ただ、今日はそれほど活性が高くなく薄いバイトが多いため、これではちょっと釣りが早いかな~?という感じです・・・
夜光虫もすごいし。
こういう時は少し底べたでユックリ誘うほうがいい感じですが、根がキツイ磯でそれやると、さすがに0.6号では厳しいですね。
2本切られたので狙うのやめました。
こうなると、フロロ16lb直結のヘビーテキサスの出番ですが、激磯にそんなに沢山のタックルを持っていけません。
(今回はヒラとメバカサタックルだけ)
まぁ、波の読みが甘かったです。
もう少し凪ぐと思ってたんですけどね(汗)
残り一時間ほどは、チャリ君の釣りを眺めておしまい。
しばらくして夜が明けて、ちゃちゃっとヒラスズキ釣って帰ろうかな・・・なんて思ってたら・・・
なんか変な濁り。
昨晩の夜光虫はこれだったか。。。
よく外房の砂地で見るような、緑の濁りで伊豆ではちょっと珍しい。
餌釣りの人と話したら、急に水温も下がっているとか。
けっきょく、かなり丁寧にやって、二人でノーバイトくらいました。
チャリ君は家庭の事情で先に上がったので、彼が打っていた岬もチェックさせてもらいましたが、やはり反応なし。
一瞬、鳥がさしたけど、沖で跳ねたのがボラ・・・
あれ?
淡水入ってる?
潮位がダラ下げで低く、足元のブレイクを直角に攻めるのが少し難しいってのもありますね。
おまけに、数十分に一回ほど殺意のある波が来るしw
イメージ的には濁りで魚がタイトに深く居るんじゃないかと思いましたが、立ち位置的に並行引きができるポジションが取れず。
おまけに、もって来るBOX間違えていて、涸沼用ルアーしか入ってない(笑)
さすがにキツかった。
針だけはチャリ君に分けてもらったから良いけど、どんなに良い針使っても魚掛けられないと意味ないねww
まぁ、居ないわけは無いので、濁り取れれば釣れるんじゃないのかなと。
チャリ君お疲れ様でした♪
また遊んでください。
今度はルアーボックス間違えないでもって行きますので。
翌日は家族でアサリ取り♪
フル装備で本気です(笑)
ウェーダーは、深い場所へ行くためのものではなく、ひざを突いて砂を掘るために有効です。
四つんばいになっって片っ端からシャベルをさして歩き、アサリに良くぶつかる場所だけ掘れば効率がいいですね♪
家族三人なら、これで十分。
ピンポイントはこちら
35.336198, 139.635718
※グーグルMAP
車は、海の公園東駐車場の一番奥へ居れ、バーベキュー場を突っ切っていけば楽チンです♪
いがいと際にも居ますので、潮がガッツリ引かない日のほうが空いていて良いかも。
■ タックルデータ
▼カサゴ
ロッド : エクストリーム グルービー702
リール : シマノバイオマスター2000
ライン : PE0.6号
リグ : ライトテキサス(5g)・パワーホッグ
▼ヒラ
ロッド : ツララ ハーモニクス11f(プロト)
リール : ステラ6000
ライン : PE2号+リーダー30lb
ルアー : ハルシオンシステム Gozzo(F)
: ニコデザイン ラビット105(F)
ウェアー : 3500円ウェットスーツにアングラーズデザインのアウター
セイフティー : アングラーズデザイン エクストリーム2
フィッシュグリップ : スタジオオーシャンマーク
▼アサリ
シャベル : ダイソー
カゴ : 網目2cm幅
ウェアー : アングラーズデザイン ハイブリットウェーダー
偏光グラス : Tulala
- 2014年4月21日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
土曜日はお疲れ様でした&
楽しいひと時をありがとうございました!
先々週末にちょうど八景島に行って
海公園も見ました。で、潮干狩り計画が
持ち上がったところでした。
29日に行こうかな?と思ってます。
ヒラの件昔サーフィンで使ってたシーガルが実家にあるので、まずはそれを使ってみようかと思います。
ゴムが劣化していなければ……ですが。
でも、探せば安いのもありそうですね。
atsu
東京都