プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:183
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:4623747
▼ 新潟イベントと港湾の釣り
- ジャンル:釣行記
Tulalaのイベントで新潟へ♪

仕事を終えてから、急ぎ足で関越へ飛び乗る。
実は結婚してから乗り続けてきたウィングロードを、今回の車検で乗り換えることに決めていた。
その為、この旅がこの車での最後のロングドライブになる。
24万kmも走ったけど、まだまだエンジンとミッションは元気。
電気系はやはり日産車wと思ったけど、それでも手放すには惜しい車だと思った。
いろんな所へ行ったなぁ・・・と感傷に浸りながら、ロングドライブを楽しんだ。
カーステレオはオフ。
車体のきしみ音、エンジンノイズ、そして路面の小さなギャップを体で感じ、久しぶりにドライビングを楽しんだら、あっという間に上越市へと到着した。
上越は嫁様がかつて毎年夏の出張で働いていた街。
水族館退職後も何度か一緒に来ているので、何気になじみの深い街なのだ。
Tlalaスタッフと合流し、翌朝は上州屋上越店でイベント。

たくさんの人が来てくれて、Tulalaのロッドを触りながら話をすることが出来ました。
本当に、ありがとうございました!
夕方までフルでやって、そこから一気に移動。

撤収も、ロッドをいちいちたたむ暇もなく、車にガサ積みw
目の前の上越インターから高速に乗って、一路北へ走ること1時間。

明日のイベントを行う、長岡の近くの宿へ滑り込みました。
チェックインしてすぐに食事の為に外へ・・・

とりあえずタクシーの運転手さんに「へぎそばお願いしますw」と告げると、「あ、そう、じゃぁこの辺の一番いい店いくべ!」と連れて行ってもらった店が・・・なんと本日貸し切り(涙)
マジか!
と思ったら、運転手さんが「ちょっと待ってろ」と・・・

数分後、「酒とヘギ蕎麦はやってくれるから、あんまり長居しないでね♪」と。
なんでも、団体さんの予約が1時間後らしいので、その前にならという事で運転手さん(常連らしい)が交渉してくれました。

新潟、ほんとに良いところだ(笑)
翌朝は早起きしてアウトドアワールド長岡店へ。
朝から夕方までガッチリとイベント

広々としていて、良いお店。
終了予定間際に来店いただいたお客さんとついつい話が盛り上がってしまい、1時間以上も時間延長させていただきました。
2店舗にまたがってのイベントとなりましたが、たくさんの人に来て頂き、本当に楽しかったです。
ありがとうございました♪
で、その後は、新潟市で今後のイベント関係の打ち合わせ。
おいしいお寿司を戴いての会議(という名の雑談。しかも酒は無しw)でしたが、今後私がやっていきたいと思っていたことが、少しづつ具体的な形になってくる嬉しい話でした。
今言える事は一つだけ。
「みんなが潤えばいいな」と。
CSRだとかでのポーズではなく、本当に携わる人みんなが潤えば良いな。
まぁ、その内容は追ってそのうちに。
打ち合わせが終わった時間がすでに21時過ぎ。
最初予定していた友人との釣りも行ける時間ではなくなってしまったので、最近釣れているよ!と打ち合わせのみんなが勧めてくれた港湾のカマス釣りをちゃちゃっとやって帰ることにしました。
なんでも、今日の昼も入れ食いだったとか。
湾キャスト5バイトとか。
ワーム投げたら沈んでいかないとか。
時計をちらっと見て21:00
うん、まぁ、1時間やってお土産確保して、速攻高速で帰れば日常と同じ時間に寝れるかな。
着いたのは、「あ、ここは昔来たな。なんも釣れなかったけど・・・」という港。
10人ぐらいで適当に散らばって釣りスタート。
とりあえず、ハルシオンシステムの月虫55撃沈をキャスト。
あ、あれ?
ノーバイト?
周りを見渡すと、ロッドが曲がっている人はいない。
カマスは群れで居るらしいんで、そこから港の内側を足早に回るも、全く反応がない。
1時間ほどやったが、こりゃぁ魚居ないねと。
出た。
いつものパターン(笑)
すぐに違う場所へ行きましょう!という事で、20分ほど走って違う港。
ここは前回にTulalaがイベントをやった場所で、今回の打ち合わせの相手の方が職場としている港。
サクサク歩いて、一番いいですね!と思われる場所へ入って20分。
こりゃぁダメか?と思った頃にコツコツコツっとバイト!
よっしょ、来たぜカマス!
しかもナイスサイズ!
抜きあげて、着地させ、カサカサカサ・・・ポチャん・・・とお帰りになられました(涙)
ちらっと時計を見ると、一番最初の予定ではもう帰って寝ているはずの時間(爆)
だがしかし、目の前には少ないけどカマスはいるのだ。
そこから粘ると、なんとなく傾向が見えてきた。
小さい回遊で群れが回っているっぽい。

その群れの先端ではミノーが速いタイミングで釣れるが、その後は心臓ベイトが強さを発揮する。
私が沈黙するころに、ショータ君たちは心臓ベイトのカーブフォールでバイトを取り始める。
これはこれで面白い。
チラッと時計を見ると、もう帰らないと寝れない時間(汗)
う~ん、心臓ベイトでも釣りたいなぁ・・・(笑)
ちょっとロッド取り換えて!

もともとバスでは好きな釣り方なもんで、やpっぱりこの釣りは面白い♪
夢中になってヒットを続けて、型の良いものだけどお土産でキープ。
チラッと時計を見ると、もう帰らないと会社に間に合わない時間。

速攻でショータ君とお土産を分ける。
Tulalaメンバーは今夜は泊まりらしいが、私はサラリーマンなので「釣りで会社遅刻」とかマジであり得ません。
皆さんにお礼を言って出発。
とにかく一番近い高速に飛び乗り、ウィングロードに鞭を打って新潟を後にしました。
本当に新潟、良いところ過ぎて時間がたつのが速い(笑)
遊んでくれた皆さま、ありがとうございました!
関越上り線は順調。
沼田から前橋までペースカー(赤井のくるくる回す奴)が入ったけど、何とか朝マズメには自宅へ帰れました♪
また遊びに行きますね。
■タックルデータ
【ミノー】
ロッド スタッカート82
リール ステラ3000
ライン PE0.8号
リーダー ナイロン10lb
ルアー ハルシオンッステム 月虫557撃沈
【ワーム】(借り物)
ロッド エクストリーム グルービー
リール しらない
ライン しらない
リーダー 判らないけど、たぶんフロロ
ルアー 心臓ベイト

仕事を終えてから、急ぎ足で関越へ飛び乗る。
実は結婚してから乗り続けてきたウィングロードを、今回の車検で乗り換えることに決めていた。
その為、この旅がこの車での最後のロングドライブになる。
24万kmも走ったけど、まだまだエンジンとミッションは元気。
電気系はやはり日産車wと思ったけど、それでも手放すには惜しい車だと思った。
いろんな所へ行ったなぁ・・・と感傷に浸りながら、ロングドライブを楽しんだ。
カーステレオはオフ。
車体のきしみ音、エンジンノイズ、そして路面の小さなギャップを体で感じ、久しぶりにドライビングを楽しんだら、あっという間に上越市へと到着した。
上越は嫁様がかつて毎年夏の出張で働いていた街。
水族館退職後も何度か一緒に来ているので、何気になじみの深い街なのだ。
Tlalaスタッフと合流し、翌朝は上州屋上越店でイベント。

たくさんの人が来てくれて、Tulalaのロッドを触りながら話をすることが出来ました。
本当に、ありがとうございました!
夕方までフルでやって、そこから一気に移動。

撤収も、ロッドをいちいちたたむ暇もなく、車にガサ積みw
目の前の上越インターから高速に乗って、一路北へ走ること1時間。

明日のイベントを行う、長岡の近くの宿へ滑り込みました。
チェックインしてすぐに食事の為に外へ・・・

とりあえずタクシーの運転手さんに「へぎそばお願いしますw」と告げると、「あ、そう、じゃぁこの辺の一番いい店いくべ!」と連れて行ってもらった店が・・・なんと本日貸し切り(涙)
マジか!
と思ったら、運転手さんが「ちょっと待ってろ」と・・・

数分後、「酒とヘギ蕎麦はやってくれるから、あんまり長居しないでね♪」と。
なんでも、団体さんの予約が1時間後らしいので、その前にならという事で運転手さん(常連らしい)が交渉してくれました。

新潟、ほんとに良いところだ(笑)
翌朝は早起きしてアウトドアワールド長岡店へ。
朝から夕方までガッチリとイベント

広々としていて、良いお店。
終了予定間際に来店いただいたお客さんとついつい話が盛り上がってしまい、1時間以上も時間延長させていただきました。
2店舗にまたがってのイベントとなりましたが、たくさんの人に来て頂き、本当に楽しかったです。
ありがとうございました♪
で、その後は、新潟市で今後のイベント関係の打ち合わせ。
おいしいお寿司を戴いての会議(という名の雑談。しかも酒は無しw)でしたが、今後私がやっていきたいと思っていたことが、少しづつ具体的な形になってくる嬉しい話でした。
今言える事は一つだけ。
「みんなが潤えばいいな」と。
CSRだとかでのポーズではなく、本当に携わる人みんなが潤えば良いな。
まぁ、その内容は追ってそのうちに。
打ち合わせが終わった時間がすでに21時過ぎ。
最初予定していた友人との釣りも行ける時間ではなくなってしまったので、最近釣れているよ!と打ち合わせのみんなが勧めてくれた港湾のカマス釣りをちゃちゃっとやって帰ることにしました。
なんでも、今日の昼も入れ食いだったとか。
湾キャスト5バイトとか。
ワーム投げたら沈んでいかないとか。
時計をちらっと見て21:00
うん、まぁ、1時間やってお土産確保して、速攻高速で帰れば日常と同じ時間に寝れるかな。
着いたのは、「あ、ここは昔来たな。なんも釣れなかったけど・・・」という港。
10人ぐらいで適当に散らばって釣りスタート。
とりあえず、ハルシオンシステムの月虫55撃沈をキャスト。
あ、あれ?
ノーバイト?
周りを見渡すと、ロッドが曲がっている人はいない。
カマスは群れで居るらしいんで、そこから港の内側を足早に回るも、全く反応がない。
1時間ほどやったが、こりゃぁ魚居ないねと。
出た。
いつものパターン(笑)
すぐに違う場所へ行きましょう!という事で、20分ほど走って違う港。
ここは前回にTulalaがイベントをやった場所で、今回の打ち合わせの相手の方が職場としている港。
サクサク歩いて、一番いいですね!と思われる場所へ入って20分。
こりゃぁダメか?と思った頃にコツコツコツっとバイト!
よっしょ、来たぜカマス!
しかもナイスサイズ!
抜きあげて、着地させ、カサカサカサ・・・ポチャん・・・とお帰りになられました(涙)
ちらっと時計を見ると、一番最初の予定ではもう帰って寝ているはずの時間(爆)
だがしかし、目の前には少ないけどカマスはいるのだ。
そこから粘ると、なんとなく傾向が見えてきた。
小さい回遊で群れが回っているっぽい。

その群れの先端ではミノーが速いタイミングで釣れるが、その後は心臓ベイトが強さを発揮する。
私が沈黙するころに、ショータ君たちは心臓ベイトのカーブフォールでバイトを取り始める。
これはこれで面白い。
チラッと時計を見ると、もう帰らないと寝れない時間(汗)
う~ん、心臓ベイトでも釣りたいなぁ・・・(笑)
ちょっとロッド取り換えて!

もともとバスでは好きな釣り方なもんで、やpっぱりこの釣りは面白い♪
夢中になってヒットを続けて、型の良いものだけどお土産でキープ。
チラッと時計を見ると、もう帰らないと会社に間に合わない時間。

速攻でショータ君とお土産を分ける。
Tulalaメンバーは今夜は泊まりらしいが、私はサラリーマンなので「釣りで会社遅刻」とかマジであり得ません。
皆さんにお礼を言って出発。
とにかく一番近い高速に飛び乗り、ウィングロードに鞭を打って新潟を後にしました。
本当に新潟、良いところ過ぎて時間がたつのが速い(笑)
遊んでくれた皆さま、ありがとうございました!
関越上り線は順調。
沼田から前橋までペースカー(赤井のくるくる回す奴)が入ったけど、何とか朝マズメには自宅へ帰れました♪
また遊びに行きますね。
■タックルデータ
【ミノー】
ロッド スタッカート82
リール ステラ3000
ライン PE0.8号
リーダー ナイロン10lb
ルアー ハルシオンッステム 月虫557撃沈
【ワーム】(借り物)
ロッド エクストリーム グルービー
リール しらない
ライン しらない
リーダー 判らないけど、たぶんフロロ
ルアー 心臓ベイト
- 2016年7月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 5 分以内
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 24 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto