プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:207
  • 昨日のアクセス:358
  • 総アクセス数:4498782

増水

  • ジャンル:日記/一般
6月に入ってから、タイミングを見ては新河岸川へ足を運ぶ日々。
ほんのポツリとでも雨が降れば、夜中に少しでも様子を見ておこうとロッドをもってポイントへ立った。
 
中旬になりやっと一匹目の小さなスズキが釣れ、あぁやっと今年も登ってきたなと胸をなでおろす。
 
nsh5poxtp9j5vomssx4b_480_480-451e698a.jpg
 
際へ丁寧に入れて、やっと食ってくれた感じ。
その後もたまにポツリと釣れては、さらに上流へとエリアを広げていき、また反応のない日々が続く。
 
この川の釣りは、いつまでたっても解からないことばかり。
ただの釣り人として結果と向き合っているだけではあるが、その時間は仕事の事も忘れて街中の小さな自然に身をゆだねている。
 
7月に入り梅雨明け後に始まった集中豪雨。
今日もニュースでは、災害情報が報道されている。

被害にあわれた方々へ、お悔やみを申し上げます。

その大きな被害内容に心が痛むし、人間の無力さを痛感もする。
また、過去に遠征で訪れた川の氾濫を知り、あの時に訪れた街の変わり果てた姿をTVで見て、驚きを隠せない。
数年前の鬼怒川氾濫の時の光景が頭をよぎる。

 
でも、そんな感情を持っていながらも、川の釣りを知っている釣り人は、増水を一つのチャンスとして認識していると思う。
実際に私も、そういう時はかなり注意深く水位を監視して、川へ足を運んでいる。
 
ただ、ここ数年の雨の降り方は、かなり読み取りずらく感じているのは私だけだろうか。
雨雲レーダーの発達や、メッシュが細かくなったことでのピンポイント情報の入手しやすさは格段に上がったけど、水位の上昇と減少のタイミングがいまいち合わないことが増えた気がする。
 
これは実際に、排水や保水能力に影響するエリアの、街の開発具合によってかなり左右されている。
新河岸川でも支流の柳瀬川上流にある、ある街での河川改良工事の影響をもろに受けて、水深が無くなったことで増水タイミングが著しく速くなった。
しかも、途中にある公園と堰の影響で、降った量に比較しないのもかなり厄介。
それなりの雨が降っていてもまったく増水せず、ある量を超えると排水が追い付かずに一気に上がってくるのだ。

まぁ、難しいから安全マージンを多めにとって釣りにはいくのだが、もし川へ行ってみたいと思う人が居るならば、最低でもヤフーの雨雲レーダーぐらいはアプリを入れて釣行してほしい。
上流の降雨があるのなら、たとえ今は平気でも絶対に中州へ渡らない位置で、安全を優先した釣りを。
 
何もこんなタイミングで釣りに行かなくても・・・と思うだろうが、其れでも釣りに行きたい奴は釣りに行く。
私も、そのうちの一人だから否定はしない。

ただ、一般的に理解される行動ではないことは、きちんと解かっているべきだ。

ならば、余計な事故を起こさずに、ちゃんと家に帰って来る。
これは、非常識な釣り人の義務なんだと思う。

 

コメントを見る