プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:439
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:4650320
▼ 初場所でやる事
- ジャンル:釣行記
先日、ちょっと隣の水系の小河川の様子を見に行きました。
takudenさんに以前教えていただいた水路が何本かあるのですが、せっかくだからその上をやってみようかと。
で、川沿いに「良いところ無いかな~」なんて走っていたら大きな水門が下流に。
ほおほお。
こりゃぁ良い感じだな。。。
まだ明るいので、車を止めて歩いて行き、地形のチェックをしてみました。
ナスの12号
昔のルアー初心者本なんかには良く書いてありましたよね。
けっこう今でも遣ってます。
ココの水深ではちっと重かったみたいで、ヌタへキャストすると埋まっちゃって抜けませんw
それでも川全体のブレイクやら底質なんかを一通り確認できました。
驚いたのは、この水門に一回来た事がある事に気がついた事(爆)
前来たときは、水門が閉まっていたので下流側に行きましたが。
へえ~
ココまで開くんじゃ、上もありだなぁ。
1時間後に暗くなったタイミングでまた入りなおして、1本何かがかかってバラシ。
まぁそんなもんでしょう。
閉じてるほうが美味しいか?
そのあとは、下流の数箇所をチェックしてノーバイト。
しかも絶対やってはいけない「プロトサンプル根掛りロスト」のオマケつき(爆)
いつかやると思っていたけど、やっぱりやっちゃったよw
へこたれて帰宅。
これが開拓系の純粋な始まりw
- 2012年10月9日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
ナスよりも中通し(丸いの)2連結のほうが、根掛かり少なくて良いですよ♪
masa
和歌山県