プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:4619534
▼ 湾奥シャローハイシーズン、超個人的に終了のお知らせ
- ジャンル:日記/一般
今年の湾奥シャローハイシーズン(2月)は、かなり不安定だったようですね。
何かと忙しくて、私は1回しか行けなかったのですが、その時もノーバイトの完全試合でした。
まぁ、何の参考にもならんw
湾奥各地で「今年は遅い」という声を聞きます。
ついでに地方でも言われました(涙)
大抵こういう年は、遅く開幕しても終わるのは例年通り⇒今年はあんまり良くなかったね・・・と、なるパターンなので、すでに私の湾奥ハイシーズンは終了という事です(笑)
大抵こういう年は、遅く開幕しても終わるのは例年通り⇒今年はあんまり良くなかったね・・・と、なるパターンなので、すでに私の湾奥ハイシーズンは終了という事です(笑)
さて、考えられる、幾つかの遅い理由の一つに、「水温が上がってこないみたいだね」という声を聞きました。
確かに、1月末から黒潮が湾口にフタをしていて、降雪等による冷たい水が湾内に留まっているのかも知れません。
参照
ただ、先週あたりから、ようやく外房側にフタが動いたので、内陸から供給されてきた冷たい淡水がやっと湾外へ押し出されていきそうな気配です。
大潮の干満で入れ替わる水は多いですから、少し状況は上向くかもしれません。
でも、すでに湾奥シャローはフッコサイズが大量に居るようなので、私の狙って獲るウェーディングハイシーズンは終了なのです。
今期は一本もあの魚を獲らなかった(汗)
まぁ、その変わりに、今までこの次期にやらなかった釣りを楽しめたから良いか(笑)
時間は平等だ。
そんなわけで、この先は港湾の釣りに頭をシフトしています。
あの手この手を使い、バチ・稚鮎・鰯のパターンをしっかりと確認しながら、東京湾奥の釣りを再確認するシーズンにしたいと考えています。
その延長上にもう一度、ウェーディングに力を入れるタイミングがあるような気もしています。
港湾部ですが(笑)
もちろん開発中のルアーの実釣テストのデータ取りを兼ねています。
そんな中で、目標というか喰らい尽きたいというか、この数年間自分が港湾で核として使ってきたルアーを上回るような実釣果を出したいと思っています。
同じ使い方ではなく、取りこぼしてきた魚を釣ってく手段として、自信が持てるルアーを作りたいなと。
どうせ挑むなら、できるだけ高い山の方が面白いだろうしね♪
去年のこの時期からチキチータベイビー、その他にスーサンの縦チョンチョンとX70のブレイク撃ちが、私の「ひたすら数釣りたいときのネタ」です(爆)
まぁたいして難しい事ではないです。
流れが当たる面を見つけ、平行に投げてひたすら距離をとれば、誰にでも出せる魚です。
ただ、その先に数を延ばすとなると、場荒れさせない事とか釣ってく順番を考える必要が在りますね。
それもまた楽しいです。
みなさん花粉に負けず、良い釣りを♪
みなさん花粉に負けず、良い釣りを♪
- 2012年3月9日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 9 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ちっちきちー♪
はい。そろそろこちらも冬眠から覚めなければならなくなってきましたw
ヒロシ@××中
神奈川県