プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:4623069
▼ すごい速度で
- ジャンル:ニュース
今夜から東北方面へ遠征です。
が・・・
まだなんにも準備できてない!
まぁ何時もの事かw
今週はISO内部監査&お客様の工程監査が入り、精神的にも肉体的にも非常に厳しい1週間でした。
品質保証部は社内QMS構築の要でもあるのですが、物を作るのは製造部です。
いくら口で理屈こねても、情報が伝わり実践できなくては意味が在りません。
毎度、内部監査ではそこの弱さがモロにでます。
理想とは、追う準備をして始めて意味を成すものであり、追わないで掲げる理想ほどタチの悪いものはありませんね(笑)
理想とは、追う準備をして始めて意味を成すものであり、追わないで掲げる理想ほどタチの悪いものはありませんね(笑)
コスト削減と品質維持はもの作りには避けられない事ですが、「やりたい」と「やれる」をしっかりと整理して進めなくては、どちらも手薄になってしまいます。
そこがしっくりこないで数値を弄繰り回しても、結局はそれはニセモノの数値であり改善に結びつけるのは難しいですね。。。
そこがしっくりこないで数値を弄繰り回しても、結局はそれはニセモノの数値であり改善に結びつけるのは難しいですね。。。
去年発生した世界規模の2つの災害で、明らかに世界の仕組みが変わったのは事実であり、その影響を製造業はもろに受け、コスト・クウォリティーのほかにリスクという観点が注目されだしました。
単純に安いだけで海外に出しても、長い目で見ると大きなリスクが隠れています。
じゃぁ、国内企業は今後生き残りを掛けて、何をしていくべきか・・・
単純に安いだけで海外に出しても、長い目で見ると大きなリスクが隠れています。
じゃぁ、国内企業は今後生き残りを掛けて、何をしていくべきか・・・
そういう事を考えてた一週間でしたが、途中で開発中のルアーのトライ品がハルシオンシステムから届きました。
恐ろしくスケジュールは伸びていますが、とにかくT1サンプルがアップされて少しホッとしたところです。
早く完成して開発コストは下げたいですが、品質は絶対に下げられない。
まさにルアー作りは製造業です。
妥協したら負けかと。
妥協したら負けかと。
それでも、ユーザーが目に見えているって事は、大きななモチベーションになりますね♪
fimoの良さは、ダイレクトにユーザーの反応が見えるところです。
ほんとは5月には目処をつけたかったのですが、この調子でいくと何時になることか(涙)
先は長いですが、なんとかゴール目指してコツコツと頑張ります。
が・・・
しかし・・・
開発はすっぽかして、遠征に行ってきま~す(笑)
しかし・・・
開発はすっぽかして、遠征に行ってきま~す(笑)
- 2012年6月1日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
目的目標の設定数値をリスクと兼ね合いで考えるのは難しいですよねー
あっクレーム集計しなきゃ・・・・・
ハル
神奈川県