プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:435
- 総アクセス数:4651476
▼ 真面目にレインウェアーを考えると
- ジャンル:釣り具インプレ
アングラーズデザイン(以下AD)より今春にリリースされた、レインジャケットの製品情報です。
ADのジャケットといえばショート丈のウェーディングジャケットが有名ですが、このたび温暖期にも着用できる釣り用ライトウェイトレインジャケットが発売されました。
【製品名】モバイルレインジャケット
【価格】 19800円
とにかくライトウェイトで携帯性に優れているレインウェアーです。
丈はショートではなく、背中側も少し長めに作ってあります。
生地はナイロン100%に透湿防水加工(AD-TEX)で、とにかく軽いのが印象的。
シルエットは細身で、2.5レイヤーのためにメッシュの内張りが無くても着脱しやすく、早春や秋の重ね着にも適しています。
(3レイヤーのジャケットも新発売されました。こちらは別途お知らせします)
自重370gですから、重量も感じないので良いですね。
肩口のポケットと両胸のポケットは止水ファスナーを使ってます。
愛煙家にはとても大事なところです(笑)
袖口は水が進入しにくいように、スキン地(クロロプレーン)のシングルです。
カフス(べりっと〆るところ)は手首の外側に来るようになりました。
内側にあるとリールを巻くときにこの部分が手首へ接触してストレスだったのですが、やっと外側になってくれました(笑)
ところで、頭のヒモ、なんだか解ってました?
引っ張るとフードのふち部分が絞まり、向かい風でもフードが飛びにくくなります。
洗濯の時に引っ掛けるヒモではありません(笑)
なお、お手入れについてですが、すべてのレインウェアーは、洗濯機や乾燥機は使わないでください。
これは何処の製品も同じですが、使用後に30℃程度のぬるま湯で、もむように汚れや汗を洗い流して直射日光に当たらない場所で干します。(ナイロン100%の場合は、表面がツルツルなので、そんなにしつこくやらなくても落ちます)
完全乾燥後に市販の撥水コートスプレーを掛けると、次回使った時に汚れがつきにくくなります。
最近のアウトドアレインウェアーは、2.5レイヤーが主流です。
防水という面では3レイヤーはたしかに優れますが、携帯性(重量と記事のやわらかさ)と価格を考慮すると、2.5がちょうど良いと評価されてます。
また、機動性と体温調整の為のウェアリング(重ね着)が確立したというのも、一つの理由でしょうか。
ちなみに水泳込みのヒラスズキでの防風でも使ってます。
インナーが無いので水抜けが抜群です。
今回の製品は釣りのフィールドベースで得たノウハウと、アウトドアー業界のクオリティーがバランスよく組み合わさってます。
ぜひ釣具屋さんで一度手にとって、軽さと生地の良さを実感してみてください。
一度使うと、手放せなくなります♪
メーカーホームページ
メーカーホームページ
- 2015年6月8日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
ちょっと見てみます!ヒラ用のレインがボロボロで買い換えを考えてました。
T中
山口県