プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:196
  • 昨日のアクセス:224
  • 総アクセス数:4619922

五島遠征 1

  • ジャンル:日記/一般
ヒラスズキをやっていると、必ず行きたくなるエリアがある。
その中でも、別格に魅力を感じるのが、長崎県の五島列島ではないかと。

私にとってのヒラスズキは、ほんの20年前に足を踏み入れた釣りではあるけど、その頃は今のように情報が溢れかえる時代ではなかった。
まだ紙媒体でもヒラスズキはそれほど取り上げられることはなく、この数年のように明るみで語られることは少ない、いわば玄人的な釣りに思えた。
そんなちょっと昔にでも、やはり五島列島はすでに多くの人の耳に入っていて、いつかはいきたい遠征先の一つとして心の隅にぼんやりと光を放つ場所だった。

実は何度か、それも多方面から、「こんど行こうよ」と言う話しは出ていたのだけど、なんとなく行きそびれてしまっていた。
その理由はたった一つ。

行くのに時間が掛かる。

通常の国内遠征においては、飛行機で最寄りの空港に行き、その先はレンタカーで移動しながらの釣りとなる。
それが宿ありだろうが無しだろうが変わらず、だ。

しかし五島には飛行機で行けない。
離島はそういう物でしょ!と思うかもしれないけど、実はメジャーな離島の多くには空港があるのだ。
若しくは、関東から車で行って、その先で渡船(フェリー)となる事が多く、これらの場合にはそれほど移動時間のロスは発生しない。

五島へ行こうとすると、どうなるか。

飛行機で羽田から長崎へ移動→長崎空港からレンタカー→港到着→船で移動→港でレンタカー借りて移動→釣りとなる。
飛行機と船のトランジットが各社で調整できているなんて聞いたことが無いので、とうぜんだけどひとつづつの予約をしていく事になり、かなりの時間をロスする事に。
行く島もでかいので、現地の移動でレンタカーを必要とするため、本土と離島での二重借りになる。

このパターンだと、東京から往復で移動時間は2日は必要。
4.5日休んで釣り時間が賞味2日はちょっときつい。

しかもコストが(涙)
ちなみに、当時行ったグアム弾丸Gtツアーなら、4日間で2ボート&観光して10万円。
寝る時間ないけどねw

まぁ、サラリーマン的には、五島はすげぇ行きたいけど、ちょっと行けないなぁ・・・と。

そう思って指をくわえて、長い年月が経ったある日。
タケさんとヒラスズキをやっている時に、「工藤さん、おれ、今度五島行ってくるワ」と言われた。

「あぁ、それは絶対にいったほうが良いね」と。
房総の手練れのタケさんが、五島行ったらどんだけ釣るのかも興味があった。

そして去年タケさんが行ってきて、帰って来てから土産話を聞いた。
まぁここまでは今までと一緒で、そんな話を聞きながら「良いなぁ~」で終わるのだが・・・今回はちょっと違った。

というのも、去年長崎の島原エリアへ遠征をしたときに遊んでくれた地元のアングラーたちが、最近は五島エリアの釣りをけっこう頻繁にやっているらしく、その釣行と同行させてもらう事で今までのネックだった移動手段や実釣時間の問題が大幅に改善されるという物だった。
そうなると五島もぐっと近くなる。

「来年行こうよ」がかなり現実味をおびてきた。

行きやすいのはGWがらみなのだが、とうぜん人が多いのは嫌なので、その前にある土日と絡めての4日間で・・・
そういう話を暮れに1ケ月もしていたけど、このコロナ過で先の事なんてわからんから「もう行く事にする。休みはなんとかするw」と決めてしまった。

そう、遠征日程なんてそういう物だ。
グダグダ悩んでも仕方ない。

それから数か月、どういう遠征をやりたいか話を重ねて、なんとか緊急事態宣言も解除されたということで4月に五島へ行ける事となった。
仕事は、まぁ、なんとかなるでしょ。←この適当さがないと遠征はいけないw


つづく

コメントを見る