プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:4621696
▼ 10年TSST最終戦プラ1
- ジャンル:釣行記
今週末はTSSTの最終戦です。
すっかり忘れていました(笑)
あ、いや、ホントは時々思い出していたのですが、凄腕のほうが頭にあって『忘れてるフリ』をしていたのです。
TSSTとは東京のショアのスズキのトーナメントです。
このトーナメントの楽しいところは、ワンデートーナメントと言うところですね♪
同じ日に、よ~いドン!で、スズキ3本の長さの合計で争います。
朝には帰ってこなくちゃいけないのですが、基本的に多くの人が一人で回るので、「場所を選ぶ」「居る魚を釣る」という2つの技術がかみ合わないと上位に入れません。
去年から参戦していますが、私はいまだにシングルに入った事がありません(泣)
それと、ネットトーナメントではないので、開会式等で色んな人に会えるのも楽しみにしています。
競技はそれぞれ真剣に楽しみ、終わった後はみんなでダラダラ・・・
毎度ながら、帰るのはお昼過ぎです(笑)
ということで、今週はトーナメントプラの期間ですが、今回は思い切って「前日プラを止める決意」をしました。
色々と思う事があるのですが、なんといっても大潮ではないことが大きいかと。
人が行かない「たぶん始まってるポイント」を数箇所押さえてあるので、ソコにいる魚を温存です(爆)
今日行けば釣れると思います。
凄腕の事考えたら、行きたくて行きたくて仕方ないのですが・・・
まぁ我慢。
小場所はやっぱり「釣ったら魚が入りにくい」と思うようになってきました。
ということで、昨晩は大まかなエリアを見てみたいので、オフショアでシーバスを狙いに行って来ました。
「ここ数日の雨で各河川に魚は突入した」と、色んなところで聞きますが、個人的にはその前の潮から大量に入っていると感じていました。
ただ、上から入るのか下から入るのか?と、海水or淡水のどっちを好んでいるのかが大きな疑問でもありました。
その疑問の始まりは、低気圧通過前は上げで良かったのが、後に下げでの釣果へと移り変わっていたことです。
千葉港湾部で発生した、冷たい淡水流入のターンオーバーの影響も気になるところでした。
今夜、その大きな動きと、河川2本の影響を肌で感じておきたかったのです。
19:00に出船し、まずは調子の良い河川の、思い切った河口部(もはや海)へ。
ココは通常の潮の動きをしたら、下げでは淡水支配率よりも海水の方が勝る場所。
オカッパリでは来れませんが、数百m上流は普通にウェーディングができます。
魚の位置を知るにはちょうど良いかなと。
感覚的に知っているのは、この河口のシャローで完全に始まってる場合は、上流の魚は一気に抜ける日が近いということです。
まぁ、ポツポツ。
で、その上流部のいつものウェーディングポイントは、やっぱり良い魚がそれなりですね。
かなり潮位も下がってきたので、また河口へ。
通常よりも淡水支配率が大きいようで、流れもかなり太くなってます。
しばらく粘ってノーバイトでした。
ベイトは居ますが、やはり上のほうが全然良いですね。
次に違う河川の数箇所。
ここ数日、大変好調な場所ですが、イマイチ魚も見えませんでした。
まぁぶっちゃけ、「明暗部苦手」という話も(爆)
やがて潮止まりで終了となりました。
今回のボートシーバスは、毎年恒例の「超弩級便」なのですが、まだちょっと早かったようですね♪
個人的にはそれを狙うというよりも、残り少ない日数のプラができた事がよかったです。
だいぶ絞れました。
後は今夜、全然視野に無かった魚を釣りに行ってきます(笑)
TSSTな皆様、新木場スキ屋で会わないようにお気をつけ下さい(爆)
今回は早めにいって花火見てますね♪
駐車場、大丈夫???
【お知らせ】
今月のソルストに、ちょこっとだけですが釣行記が掲載されています。
クレームは読者葉書でお願いいたします♪
【お知らせ】
今月のソルストに、ちょこっとだけですが釣行記が掲載されています。
クレームは読者葉書でお願いいたします♪
ファン登録して頂けますと、ログやポーの更新情報があなたのマイページに届きます
ソル友になって頂いてるアングラーさんの登録も大歓迎です!
登録はコチラからポチっと↓
よろしくお願いいたします♪
- 2010年9月29日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
工藤
その他
前田先生
そうですね。
プロト製品は大会では使いませんよ。
私も個人的にそう思います。
まぁ、私の場合、ルアーのチョイスはあんまり結果には影響しませんが(笑)