プロフィール

泰吉

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:198294

QRコード

RAIGAでVIB製作♪パート3

続、続♪、
RAIGAのキットでバイブレーション製作♪




これまでの記事はこちら、
RAIGAでVIB製作♪パート1

RAIGAでVIB製作♪パート2



前回はシリコン型を作ったところまででしたが、


ブロックを外し、分離してみます!

ksffndceijjugzig7ofa_920_690-0e24f84e.jpg


ちょっと雑な感じもありますがまずまずですかね♪




シリコンのはみ出し等をきれいに整えます。



ワイヤーを曲げ構造線をセットしてみます。

anffmp2n5uytwj3g9bhx_920_690-a4a75c96.jpg


型枠のラインアイ、フックハンガーのセット位置とワイヤーを曲げて作った構造線が
微妙に合いませんT^T


しかもこのままではワイヤーを左右のセンター位置とすると鉛が若干どちらかに寄りそうな感じもします。



ちょっと小細工で彫刻刀で型枠を削ったりしました。


型枠作りからかなりの精度が求められることが分かりましたf^_^;)



ちなみに今回からワイヤーの曲げ用に型を作ってみました。

ydkxmr2tvfxrtn5fnpgi_920_690-06bbb8bb.jpg







鉛を流し込む準備完了。

feoyd454cdksekpyprok_920_690-27dd5eef.jpg






fxu7w2zbmipt7hc5jca7_920_690-affe4bf3.jpg


成功?!

思ってたより汚い仕上がり(笑)




2sxwenpi5rjvu4yukzp6_920_690-ef7f3673.jpg







ヤスリとペーパーで研磨してみましたが、きれいさに欠けてます。
悔しいですねぇ〜(¬_¬)


vrujm9cna6ki9bpwrzv9_920_690-1c8386e7.jpg


失敗ではないですが、次作では更に完璧にしたいです。




で、ここでちょっとウエイトの変更点のお話です。


オリジナルはこれ
i6ptnbpmw6c9mzmfd4h9_920_690-5058443c.jpg



そして泰吉作
67f98vbcu4cisfjnjmsu_920_690-fc6b833c.jpg




赤丸のところです、分かります?

shmhnydsk23mdkaaumn7_920_690-fbac5d01.jpg

多分、メーカーではラインアイやフックハンガーの取り付けの為に泣く泣く削った部分だと思うんですよ。

違うかな?f^_^;)






toy5ncnk5ok43827yru3_920_690-65e5a359.jpg

絶対、更に動きが良くなりますよ!!
おそらく、きっと(笑)

総ウエイトの増量の効果にも期待です。







話戻りまして、



ルアー型に内部ウエイト&構造線をセット。
なるべくウエイト位置がセンター、低重心になるように…

vcbr4e5zxogzo5kp8c9p_920_690-da487650.jpg

完璧な位置ではないですが今回はちょっと妥協と言うことで枠に挟み込み、


樹脂を流し込みます。

gamtyexz3897g8s5zv7i_920_690-0cc65bf4.jpg




硬化を待ち〜…♪




いざ!オープン!


z84xaoezri69e6ky8p94_920_690-41e38fff.jpg


おおぉー、それなりになってますV(^_^)V





カッターで仕上げて出来上がり♪

cgc4zpkgou9cr7pgz7wi_920_690-40fb331a.jpg




浴槽でしかテストができないですがバッチリ動きますよ〜♪


オリジナルと比較してもそれ以上のウォブリング!


ウエイトの形状変更が効いてるのかな?!




そして検量です(^_^)

ax3apu8w4xhy4t6uwedn_920_690-95d3d360.jpg

ESのオリジナルは15グラムのはずですが…14.1グラム…

ウエイト形状のプチ変更による効果はありませんでしたね。
17グラムくらいにしたかったのですが残念。




比較にならないのですが今回コピーに使用していたタングステンモデルも検量してみました。

no3z7n7hf3i6hwfzx93x_920_690-a21b8aab.jpg

18.3グラム…
フックとかは外してるけど……
20グラムじゃないの?
誤差1.7グラム。



それを考えると現物がないので計れませんが、鉛モデルのESは実際は13.3グラム程度なのでしょうか?




初めてライガのルアーメイキングキットでメタルジグやバイブレーションのコピーにチャレンジしてきましたが、
やっぱりハンドメイドルアー製作はバルサで作った方が楽しいかもですf^_^;)


コピーなんでハンドメイドとは言えないかもしれませんが、
バルサ作りの方が自分で作ってる感が強いですね♪


バルサで作ったルアーを樹脂製への材質変更、量産するには良いキットだと思います(^_^)



とか言いつつ次作は時間があったら鉄板系を作ろうとしてますが(笑)




それではまた(^-^)/




iPhoneからの投稿

コメントを見る