プロフィール

泰吉

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:198282

QRコード

デカアジとデカワラサ^_^♪

  • ジャンル:釣行記
長い冬眠生活を乗り切り、
2017年の釣遊、
始動します^_^




約6ヶ月ぶりに釣りをして来ました♪
いやぁ〜、長かった、
ようやく2017年の初釣りです♪♪


ありがたいことに今年は娘、息子のダブル役員に選出され公私ともに忙しくなる中、釣行は激減しそうな感じは否めません。


今年は何回、釣りに行けることやら…(涙涙涙)




一発目の今回は帰省中の師匠と海へ行って来ました。



fhvkj9wzw4m5dar6pwhh_920_518-aa67140e.jpg




2017/5/3〜4
22:00〜翌日19:00

場所   :山形県 鶴岡 酒田
天候   :晴れ
月齢   :12.4
潮    :小潮 6.6
波    :0.5
風    :南東1m/sなど



連日の好釣果情報にくわえ天候もよく…
嬉しいんですけど〜…

師匠との釣行は、
ほぼ荒れる傾向なだけに…

なんか変(笑)


そんな変な感じにあやかって、

シーズン初釣りで変態的に記憶に残る魚を釣りたいところです(笑)


そんなこんなで、
のんびりと天童を20時ごろ出発し、
まずは鶴岡方面へ。


ほぼいつもの漁港巡りの予定ですf^_^;



一ヶ所目♪
pr5n7fpxfswxakcacarg_920_690-6e85b59a.jpg

22時から1時間ほど…

ここはノー感じですね。





移動…


二ヶ所目♪
wmmz237sgyd4yidg22xu_920_690-31cdb48c.jpg

釣り人も多く期待が持てそうです♪


そして今年の初釣果!!
dexnhkn6cbwgzbfa38av_920_690-8e210f84.jpg

20センチくらいと小さいですが2017年の初フィッシュ♪嬉しいです♪


サイズアップを狙って熱中してると深夜1時を過ぎたあたりから状況が一変???

どぉ〜んっと重いアタリ!


42st3f9faw9b76ayx3td_920_690-6b5b100e.jpg

抜き上げにちょっと苦戦(笑)


やったね♪初尺!!


遠投できればこのサイズの数釣りも可能な状況でした^_^



そして朝マズメは府屋サーフにて大物狙いの予定でしたがアジングに熱中し過ぎて朝マズメを逃すと言う…

府屋サーフは何故か永年のマイブーム…


師匠的には朝の磯場だったのかな。

ゴメンね、師匠…(苦笑)


自分が今一番ハマってるアジングに付き合わせてしまった感じありありですが、
師匠も尺釣れたし良しとしましょう!♪



でもまだ4時半ですので朝マズメをと釣り堀へ??!。

y8ftx4wyk8o7kovjgbxn_920_690-97a0a757.jpg

先行者多数で入れる所もないのはわかってるので、
ポイントを眺めながらカップラーメンとおにぎりでのんびり腹ごしらえ♪

食後のコーヒーでさらにのんびりf^_^;

貴重な朝マズメを…(苦笑)

どうせ激混みで立ち位置ないですってって理由ですf^_^;





……


…準備して向かいます。

2ejsed6abpkp94xay2an_920_690-7b113957.jpg


スペシャルタイムが終わったのか、
お帰りになる先行者…
ワラサ持ちを横目に…
(やっちまった感がアリアリなのも捨てきれず)

磯場でショアジギしたかった師匠には申し訳なかったのですが、
夜から入らなきゃ立ち位置ないですってって理由です(苦笑)

夜から入るとしても、
初場所で夜の磯場は危険そうだし〜って理由もあるあるです(苦笑)


自分は磯場は初体験です。
師匠のおかげで勉強になります^_^

hs56f76k79p8kbbk4khg_920_690-ad44f2dd.jpg

rixcgsfmjek6xo4wwfms_920_690-af0ac520.jpg


日もすっかり登りイナダしか釣れませんがお昼近くまで楽しい時間を過ごせました^_^
磯場用のタックルも欲しくなりますね♪




さて、
夕マズメはどうしよう??


あそこしかないでしょう!!
と酒田へ。

その後、
昼食をとり、さすがに仮眠。


長〜〜い堤防をウォーキング大作戦、15時くらいから夕マズメ狙いでショアジギ開始です。


この時間帯でも人が多く、
いいポイントはほぼ立てるところがありません。
曲がり付近までで空いてるところ見つけては打っていきますがアタリません(T_T)

たまに竿が曲がってるアングラーを見かけます。


時間だけが過ぎてく……


先端方向まで歩いて外しちゃうと、どっと疲れが出そうなので諦めて川筋の方でお帰りの先行者の空きを狙ってうろうろと様子を伺い、


狙ってたポイント付近が空いたので入ります。

zyi2setxpc2vub4kbgev_920_690-c636add3.jpg


入って間もなく両隣が掛かってバラシ…
寄ってる寄ってる♪


チャンスタイムですかね〜♪

ガン吉40グラムで遠投、着底からのワンアクション&フォールを繰り返し、

けっこう手前に来てからのただ巻きでのぉ〜〜


ヒットぉ〜〜〜♪♪♪


もう少し沖で食ってくれよ的な感じもしますが。


寄せる気はないけど浮かして浮かしてと……元気いっぱいで早くも沈みテトラ付近…

ロッドはブン曲がり♪

激しいツッコミと右へ左へ走りやがるf^_^;



切られるぅ〜〜(汗)



テトラを飛び回り立ち位置を変え、
なんとかいなして、
しばし格闘すること、

無事ネットIN!!

j247wvucif2vn8ti8zdc_920_690-c2175bad.jpg


このクラスになるとけっこう引くんですね、舐めてました(苦笑)


80センチいってるんじゃない??!
と期待しながら計測するも、

gcy4zpyrise9gxxaiext_920_690-f5f23947.jpg

77センチ

ブリにはとどかなかったけど記録更新♪
やったね(^-^)v




今シーズン初にしては満足な釣行となりました。


また近々行きたいところですが……
現実が待ってます……



それではまた(^-^)/







青物タックル(シーバス)
ロッド:ダイワ モアザンブランジーノAGS97MML

リール:ダイワ 13セルテート 3012H

ライン:メイン クレハ シーガー R18 0.8号 完全シーバス
リーダー 東レ シーバス リーダー フロロ 25lb

使用ルアー:ガン吉40g





鯵タックル(メバル)
ロッド:ハートランド 冴掛レベルディレクション 6102LFS-AGS13

リール:ダイワ 12イグジスト2004

ライン:メイン TORAY ソルトライン アジングPE0.3号
リーダー バリバス ライトゲームショックリーダー フロロ3lb

使用ルアー:海太郎 レベリングヘッド1.25g 1.5g スパテラ2.5インチ(ピンクグロー)










iPhoneからの投稿

コメントを見る