プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:257
- 総アクセス数:469921
QRコード
▼ メバルとかゲストとか
何故だか(シーバスやってると)まだ釣れ続ける梅雨メバル……。

ヒットルアー:キャロット72S(ダイワ)
いや、流石に今年はおかしいだろ?
もう7月ガッツリ入ってますけど、どうなってんの?
って水温でしょうね、当然……。
前回も書きましたが「メバルを狙ってる訳ではない」というのは、私の場合シーバスルアーを投げる順が、上のレンジで飛ばない方→飛ぶ方→徐々にレンジ下げつつ飛ばない方から飛ぶ方という感じでローテしていくので、1投目に軽くて上のレンジを引けるルアーを「とりあえずライン濡らすか」的な感じでちょい投げするんですが、それで食ってくるのですwww。
まぁ乗る乗らないは別にして、バイトがあったら狙いますよねって感じで。
さて、話は6月始め頃まで遡るのですが、覚えている範囲でここ5年程(或いはもっと前から)、わがかがわでは春先から秋にかけてそこら中でツーバスが釣れてるんですよね……。
恐らく漁協関係の放流事業が奏功していて、そのおこぼれに与る形なのでしょうが……。
流石にメジロ、ブリクラスは時期と場所を選んだりラッキーパンチじゃないと釣れないみたいですが、ツーバスサイズならまぁ釣り情報wを追っていれば比較的楽にゲット出来るイメージです。
なもんで、今年もボチボチデイでシーバスやツーバス出ねーかなーってなもんで、朝方出掛けたのですが、私のホームグラウンドでは例の「バチャバチャボイル(ツーバスの群れ独特のボイルってあるじゃないですかw)」は見掛けず、定点のシーバスボイルが1ヵ所出てるなぁとチェックしておいたのです。
で、日を改めて定点ボイルに届きそう、かつ食ってくれそうなルアーを持って行ったのですが、無反応っつーかボイルなしwww。
ま、まぁこういうのはその日の状況とかもあるし(震え声)……とか思いながら適当にランガンしていると、とある場所で派手なボイルが。
これは行けるのでは?とトップを投げてみるも、なんか咥えた?のに乗らず……。
ルアーを変えてアプローチするも、今度はチェイスして来るも食わず……。
そこから暫くは無反のまま、どうしたもんかと思ってると遠くで派手にボイルがあったりして、あれは別個体としても●●●(ベイトね)をしっかり追ってるのかなぁと、ちょっと可能性が……。
つー訳で辺りを広範囲に探るべく鉄板に変えて数投目。
フォールを入れた瞬間ガツンとヒット。
で、走る走る。
完全に食ったよな?首振ってるし……と、エイではないかと半信半疑になりつつも、一応ツーバスがシーバス(この時点でジャンプしないので、ツーバスが候補に入ってました)というつもりで、ラインも細いし丁寧にやり取りする事10分程www。
本命ツーバス、対抗エイ、大穴ランカーシーバス(のスレ掛かり)位で、最後は飽きてきて強引に寄せてくると……。

ヒットルアー:冷音24g(邪道)
70cmない位のボディービルダーみたいなメジロさん。
はじめの定点ボイルが遠かったのでUC88ft使ってたのですが、79だとちょっとヤバかったかも知れません(ラインシステム的に)。
因みに、持って帰って食いましたが脂は全くなかったですwww。
マジボディービルダー。
スゲー肉厚なのに筋肉オンリーwww。
そしてナイトゲームでのゲストは……。

ヒットルアー:マニックフィッシュ88(デュオ)
50m位沖で掛けましたwww。
いや、ちゃんと当たったと思って合わせ入れたんですけどwww。
まぁ色々釣れると楽しくて良いですよね。
次回は、最近のシーバスの話……の予定w。
☆タックル☆
ロッド:UC79ft 2021モデル
リール:17 セオリー 2506H
ライン:シーガーR18 0.6号
リーダー:ディーフロン船ハリス200FX 2.5号
☆タックル☆
ロッド:UC88ft FC
リール:19セルテートLT4000-CXH
ライン:R18完全シーバス 0.8号
リーダー:ディーフロン船ハリス200FX 3号

ヒットルアー:キャロット72S(ダイワ)
いや、流石に今年はおかしいだろ?
もう7月ガッツリ入ってますけど、どうなってんの?
って水温でしょうね、当然……。
前回も書きましたが「メバルを狙ってる訳ではない」というのは、私の場合シーバスルアーを投げる順が、上のレンジで飛ばない方→飛ぶ方→徐々にレンジ下げつつ飛ばない方から飛ぶ方という感じでローテしていくので、1投目に軽くて上のレンジを引けるルアーを「とりあえずライン濡らすか」的な感じでちょい投げするんですが、それで食ってくるのですwww。
まぁ乗る乗らないは別にして、バイトがあったら狙いますよねって感じで。
さて、話は6月始め頃まで遡るのですが、覚えている範囲でここ5年程(或いはもっと前から)、わがかがわでは春先から秋にかけてそこら中でツーバスが釣れてるんですよね……。
恐らく漁協関係の放流事業が奏功していて、そのおこぼれに与る形なのでしょうが……。
流石にメジロ、ブリクラスは時期と場所を選んだりラッキーパンチじゃないと釣れないみたいですが、ツーバスサイズならまぁ釣り情報wを追っていれば比較的楽にゲット出来るイメージです。
なもんで、今年もボチボチデイでシーバスやツーバス出ねーかなーってなもんで、朝方出掛けたのですが、私のホームグラウンドでは例の「バチャバチャボイル(ツーバスの群れ独特のボイルってあるじゃないですかw)」は見掛けず、定点のシーバスボイルが1ヵ所出てるなぁとチェックしておいたのです。
で、日を改めて定点ボイルに届きそう、かつ食ってくれそうなルアーを持って行ったのですが、無反応っつーかボイルなしwww。
ま、まぁこういうのはその日の状況とかもあるし(震え声)……とか思いながら適当にランガンしていると、とある場所で派手なボイルが。
これは行けるのでは?とトップを投げてみるも、なんか咥えた?のに乗らず……。
ルアーを変えてアプローチするも、今度はチェイスして来るも食わず……。
そこから暫くは無反のまま、どうしたもんかと思ってると遠くで派手にボイルがあったりして、あれは別個体としても●●●(ベイトね)をしっかり追ってるのかなぁと、ちょっと可能性が……。
つー訳で辺りを広範囲に探るべく鉄板に変えて数投目。
フォールを入れた瞬間ガツンとヒット。
で、走る走る。
完全に食ったよな?首振ってるし……と、エイではないかと半信半疑になりつつも、一応ツーバスがシーバス(この時点でジャンプしないので、ツーバスが候補に入ってました)というつもりで、ラインも細いし丁寧にやり取りする事10分程www。
本命ツーバス、対抗エイ、大穴ランカーシーバス(のスレ掛かり)位で、最後は飽きてきて強引に寄せてくると……。

ヒットルアー:冷音24g(邪道)
70cmない位のボディービルダーみたいなメジロさん。
はじめの定点ボイルが遠かったのでUC88ft使ってたのですが、79だとちょっとヤバかったかも知れません(ラインシステム的に)。
因みに、持って帰って食いましたが脂は全くなかったですwww。
マジボディービルダー。
スゲー肉厚なのに筋肉オンリーwww。
そしてナイトゲームでのゲストは……。

ヒットルアー:マニックフィッシュ88(デュオ)
50m位沖で掛けましたwww。
いや、ちゃんと当たったと思って合わせ入れたんですけどwww。
まぁ色々釣れると楽しくて良いですよね。
次回は、最近のシーバスの話……の予定w。
☆タックル☆
ロッド:UC79ft 2021モデル
リール:17 セオリー 2506H
ライン:シーガーR18 0.6号
リーダー:ディーフロン船ハリス200FX 2.5号
☆タックル☆
ロッド:UC88ft FC
リール:19セルテートLT4000-CXH
ライン:R18完全シーバス 0.8号
リーダー:ディーフロン船ハリス200FX 3号
- 2023年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント