プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:223154

QRコード

3/14 支笏湖#70 「賑やかな春」

2020.3.14
午後から支笏湖へ。
北風、高気温で波がある事を期待して、いつものポイントへ向かいます。
13:00
めっちゃ良い波&濁り!
目当てのワンドは先客がいたけど、このへんでも十分良さげです♪
気温8℃、水温4.6℃
まずはシンペンで表層スローにタダ巻き。
13:20
ノッソリ重さが乗ります。
67cmのブラウントラウト!

続きを読む

3/4 支笏湖#69 「大雪の名残り」

2020.3.4今日は久しぶりに支笏湖へ。
最高4℃の予報だったので期待したが、正午過ぎに着いてみると車の温度計で1℃。
加えて南風が強く、ポロピナイと旧有料道路は波ザブザブで体感気温はさらに低かった。
とりあえずこの辺はスルーして美笛方面に向かう。

南岸から先は先日の大雪の影響でどこもかしこも駐車スペースが塞…

続きを読む

1/3 洞爺湖「修行初め」

2021.1.3
皆さま、2021年もよろしくお願い申し上げます。
初釣りの舞台は洞爺湖になりました。
海に行きたかったんですが、最高-7℃で強風の予報に怖気付きましたよ(笑)
まぁ、洞爺湖もそんな暖かいワケではないんだけどね。
車の近くでやれるのと、お日様が期待できるって理由で来ました(笑)
道連れにするのはM氏とチ…

続きを読む

ベストフィッシュ2020

さてさて、今年を振り返りがてら、キャンペーンに挑戦するとします✨
ベストフィッシュ2020
https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdjyadcmm
サクラマスとかなり迷った挙句、こっちにしました↓
「3投目」
https://www.fimosw.com/u/w473eo5uu6/ogj4tpumatjwe3
2020.12.1
洞爺湖の冬季解禁日
開始3投目でヒットした72cmのブ…

続きを読む

12/24 支笏湖#68「久々にPEで」

2020.12.24
暖気の影響で日中がプラス気温が続いた日。
たぶんPEをまともに使える最後のチャンスと思い、朝からニナル方面へ向かいました。
6:40、明るくなってきたけど、波が無い…
風を待ちながら奥へ進む。
湖畔はこんな感じ。
ちなみに、この日の時点で林道は雪が20〜30cmほど積もっていて、人の踏み跡を辿って歩く感…

続きを読む

12/21 洞爺湖#10「嫌悪感」

2020.12.21
冬至の日。
阿木くんと海アメの予定だったが、爆風予報のため洞爺湖に変更。
7:00、仲洞爺に車がなかったので、今回初めて入ってみる。
やや横風。釣りにはなる程度の波。
気温-5℃、水温5.8℃
マズメは過ぎたが、雪が降ったり止んだり吹雪いたりでローライト状態が続いている。
まず、前から気になっていた釣り…

続きを読む

12/1 洞爺湖#9「3投目」

2020.12.1
今年もやって参りました
洞爺湖冬シーズン解禁です!
平日休みの仲間O氏と阿木くんが一緒でした。
コンビニで遊漁券買って、ポイントで夜明けまで待機。
一応、釣りができるのは朝4時からなんですが、そんな時間だと真っ暗で何も見えないので…
薄っすら空が明るくなり始めたAM6:00
まだ手元は灯りがないと見…

続きを読む

11/21 支笏湖#67「やっと使えるようになった」

2020.11.21今回はチノ氏と支笏湖へ。
週末釣行なので早めに行動開始。
最近クマの痕跡や目撃が続いているので、渓流と同じように注意。
歩いて1時間のポイントに到着。
6:30
気温5℃、水温9.3℃、北風4m/s
エントリー地点は風裏のため波はそれなり。
雨の影響で濁りがある。
シャローに魚が入っている事を期待して、まずは…

続きを読む

10/25〜11/6 支笏湖#63〜#66 「ヒットルアーがすぐ無くなる」

2020.10.25この日はチノ氏、M氏と支笏湖へ。
まいどボクに付き合って歩きわまされてる2人なので、今回も遠慮なく歩き長いポイントへ(笑)
8:00到着。
水温13.8℃、風は巻き気味で左右から吹く。
雨が降ったり止んだりでめっちゃ寒い。
波は低いけど、水色の動きを感じる。
3人でローテーションしながら湖畔を進む。
10:3…

続きを読む

10/8 屈斜路湖「紅は癒しの色

2020.10.8道東に旅行に来たので、早起きして朝マズメやってきました。
湖畔にすぐアクセスできるポイントに着くと、木々がうっすら色着いていた^_^
気温7.0℃、水温16.5℃
道東でもまだこんなに高いのか…
シャローエリアでちゃぷちゃぷヒメマスが跳ねていますが、ソイツらは喰わせる自信がないので、ガン無視して沖のカケア…

続きを読む