プロフィール
オニグラ
三重県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:148493
▼ 慢性的な増水攻略
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
◼️7/20(土)夜
河川は増水状態でしたが出てみました。
一口に増水と言っても同じ水位の時に同じ場所で同じ事をしても必ず釣れるわけもなく、まとまった雨がドバッと降って増水したての川は濁りが出てベイトが下流へ流されたりして、シーバスを探し回る事が多いです。何日か経って少し落ち着いてからはわりと簡単に釣れる気がするんですが。
しかしこの日は数日間ちょこちょこ雨が降っていて慢性的に川が増水状態。そんな時はこれまたどうしていいのか分からない。。。
とりあえず自分的に起点になるポイントで初めてみて次に上に行くかを下にいくかを決めています。まぁ増水気味ならほぼ下流へ下流へポイント移動していくんですが今回は下がっていくも全く釣れず河口まで来てなんとかぶっ飛びくんライトでストラクチャーをかすめるように通してみると
約60cm
サイズはいまいちだけどしぶい状況で諦めずに狙った釣りでのヒットなので嬉しい!
次にブルースコードで同じようなコースを通してみると

これまた同じようなサイズが。
なんとかボウズ回避できました(^-^;
初めてブルースコード使ったけどあんまり飛距離出ないんだなー。移動重心の方はよくとぶのかな?
なんとか釣れたけど攻略したって感じでもなかったですね(汗
河川は増水状態でしたが出てみました。
一口に増水と言っても同じ水位の時に同じ場所で同じ事をしても必ず釣れるわけもなく、まとまった雨がドバッと降って増水したての川は濁りが出てベイトが下流へ流されたりして、シーバスを探し回る事が多いです。何日か経って少し落ち着いてからはわりと簡単に釣れる気がするんですが。
しかしこの日は数日間ちょこちょこ雨が降っていて慢性的に川が増水状態。そんな時はこれまたどうしていいのか分からない。。。
とりあえず自分的に起点になるポイントで初めてみて次に上に行くかを下にいくかを決めています。まぁ増水気味ならほぼ下流へ下流へポイント移動していくんですが今回は下がっていくも全く釣れず河口まで来てなんとかぶっ飛びくんライトでストラクチャーをかすめるように通してみると

約60cm
サイズはいまいちだけどしぶい状況で諦めずに狙った釣りでのヒットなので嬉しい!
次にブルースコードで同じようなコースを通してみると

これまた同じようなサイズが。
なんとかボウズ回避できました(^-^;
初めてブルースコード使ったけどあんまり飛距離出ないんだなー。移動重心の方はよくとぶのかな?
なんとか釣れたけど攻略したって感じでもなかったですね(汗
シーバスタックル2
ロッド : SHIMANO ルナミスS906ML
リール : SHIMANO 19ヴァンキッシュ3000MHG
ライン : PE1.0号X4
リーダー : ナイロン20lb
ルアー : ぶっ飛びくんライト■ブルースコード
- 2019年7月26日
- コメント(1)
コメントを見る
オニグラさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
60あればこの時期は結構引きますよね。
きちんと出せるところはさすがですね。
ガリベン
三重県