プロフィール
釣りバカ運送店
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ ノッター・・・。
訴えられてないことを願って・・・
「釣り具インプレ」となっていますが、基本的には自分の、お気に入りの道具の紹介なんですよね
さておき、現在「マグロを釣りたい」といろいろタックルをそろえているのですが、お金さえあればそろえることができます(いうほどお金もありませんので、かなり苦労はしていますけど・・・。)
お金ではどうしようもならない事・・・
私の体力とノットの技術・・・
どちらも一朝一夕につかないものですね
繰り返しの練習、日々の積み重ねが必要なものです。
なので、今年は(ジギングに関して)FGノットで1年間通すことにしました
なに、16(ジュウロク)ノット?
できるか!あんなもん!!!(泣
本当に難しい(泣
なので、もう一つの100%ノットであるFGノットにすることにしたわけです
実際に、CB-ONEの佐野ヒロム氏もFGノットをベースにしたノットでマグロのキャスティングをされてますし(出典:別冊釣り丸 Salt EX 2012秋号(マガジン・マガジン社)84ページ)
ただ、補助をする機器があれば・・・
というわけで某ノッターとシステムなんちゃらを買ったのですが、一方は道糸(メインライン)が太すぎたせいかうまく結束できませんでした
もう片方は使い勝手はよかったんです
ただ、絞めこむための棒を別に買うか、作るかしないといけないものでした(作りましたけどね 収縮チューブのデカい奴とアルミのパイプで)
そして数週間後、これを見つけました

タカ産業謹製

FGシステムホ~ルド~(上)
と
相棒~(下)
※前回書き忘れていましたが、青い字の所は大山のぶ代さんの声っぽくしてください。水田わさびさんの声でも構いません
まぁ、リアクションバイトですよね(笑
絞めこむための棒が2本、しかもコンパクトにまとまる、値段も2つで¥2,500-程度
買うしかないでしょう!!
それで冒頭の文章になるのですが
このノッターのセット
勘の良い方ならすぐにわかったと思いますが
システムなんちゃらにそっくりなんですわ(笑
使い勝手も、当然ながらシステムなんちゃらと一緒ですから、悪いわけがない!!
棒が少々短めですが、それを補って余りあるくらいですね
さらに、今まで白色ワセリンを使ってFGを組んでいたのを「佐藤のじゅるじゅる」に変えましたので、ほぼ100%の結節強度を出せるようになりました
ただ・・・
今まで太い糸(PE5号+リーダー・ナイロン30号)で練習していたので・・・
久しぶりに細い糸(PE1.5号+ナイロン20lb)でFGを組むと、力の加減が分からない・・・
ええ、ショアサクラ用に巻いてある糸ですよ・・・
5回引きちぎりましたとも(泣
「釣り具インプレ」となっていますが、基本的には自分の、お気に入りの道具の紹介なんですよね
さておき、現在「マグロを釣りたい」といろいろタックルをそろえているのですが、お金さえあればそろえることができます(いうほどお金もありませんので、かなり苦労はしていますけど・・・。)
お金ではどうしようもならない事・・・
私の体力とノットの技術・・・
どちらも一朝一夕につかないものですね
繰り返しの練習、日々の積み重ねが必要なものです。
なので、今年は(ジギングに関して)FGノットで1年間通すことにしました
なに、16(ジュウロク)ノット?
できるか!あんなもん!!!(泣
本当に難しい(泣
なので、もう一つの100%ノットであるFGノットにすることにしたわけです
実際に、CB-ONEの佐野ヒロム氏もFGノットをベースにしたノットでマグロのキャスティングをされてますし(出典:別冊釣り丸 Salt EX 2012秋号(マガジン・マガジン社)84ページ)
ただ、補助をする機器があれば・・・
というわけで某ノッターとシステムなんちゃらを買ったのですが、一方は道糸(メインライン)が太すぎたせいかうまく結束できませんでした
もう片方は使い勝手はよかったんです
ただ、絞めこむための棒を別に買うか、作るかしないといけないものでした(作りましたけどね 収縮チューブのデカい奴とアルミのパイプで)
そして数週間後、これを見つけました

タカ産業謹製

FGシステムホ~ルド~(上)
と
相棒~(下)
※前回書き忘れていましたが、青い字の所は大山のぶ代さんの声っぽくしてください。水田わさびさんの声でも構いません
まぁ、リアクションバイトですよね(笑
絞めこむための棒が2本、しかもコンパクトにまとまる、値段も2つで¥2,500-程度
買うしかないでしょう!!
それで冒頭の文章になるのですが
このノッターのセット
勘の良い方ならすぐにわかったと思いますが
システムなんちゃらにそっくりなんですわ(笑
使い勝手も、当然ながらシステムなんちゃらと一緒ですから、悪いわけがない!!
棒が少々短めですが、それを補って余りあるくらいですね
さらに、今まで白色ワセリンを使ってFGを組んでいたのを「佐藤のじゅるじゅる」に変えましたので、ほぼ100%の結節強度を出せるようになりました
ただ・・・
今まで太い糸(PE5号+リーダー・ナイロン30号)で練習していたので・・・
久しぶりに細い糸(PE1.5号+ナイロン20lb)でFGを組むと、力の加減が分からない・・・
ええ、ショアサクラ用に巻いてある糸ですよ・・・
5回引きちぎりましたとも(泣
- 2013年4月16日
- コメント(1)
コメントを見る
釣りバカ運送店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
通りすがりで失礼します!
最後の引きちぎるで思わず吹きました(笑
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県