先月末のネタを・・・

ソフトバンク(ガラケー)からau(スマホ)に変わり、ネット環境もE-モバイル系からWi-Fiに変わってかなり使いやすくなりました(^^
おかげで、スマホの設定に時間がかかってしまいました・・・
できることが多すぎて、頭がパンクしそう(泣
それはさておき、先月25日、シマノの試投会に行ってまいりました(…

続きを読む

講習会(ショアヒラメ

今日はアメリカ屋でショアヒラメの講習会
講師はご存知シマノインストラクターの堀田 光哉さん
講習で感じたのは、基本は大切なんだなと
アピールとナチュラルの使い分けとローテーション方法
泳ぎの質によるアピールの違い
陸の上では「何を言っているんだ?当たり前じゃないか」と思っていても、実際にキャストをすると…

続きを読む

救われた一言

大した事じゃないです(笑
ジギングを始めるようになってよく読むようになりました
「ソルトワールド」
今月発売号で100号を迎えたそうで
おめでとうございます(パチパチパチパチ)
それは一先ず置いといて
ジギングとチャーマス北村さん、パパ大津留さんの記事は必ず熟読します
あと、気になった記事に関しても熟読す…

続きを読む

はさみ

北海道で釣りをする方なら一度は必ず目にしたことのあるメーカー
「コータック」
サケ釣りをする方なら「コンデックスキング」や「コンデックスクイーン」
渓流・管理釣り場などでは「岩魚スプーン」やバルサ製の「コマミノー」
タスマニアンデビ○のパチモンのような「ロフティーズコブラ」
北欧系のルアーメーカーの代理…

続きを読む

修理と工具あと混ぜるな危険!?

すっかりお気に入りになってしまった
このリール(写真は使い回し)
ただ、メンテナンスをするうえで一つ問題が
少々見にくいかもしれませんが
ヘックスローブねじだったんです(汗
あと、ところどころ精密ドライバーの#1が
なので
買ってきました(笑
iias札幌内の工具専門店「ファクトリー ギア」
そんなに広いお…

続きを読む

時化

これを釣行記と言って良いものか・・・。
はい、ご想像の通りです
デコりました(泣
本当にサクラマスには嫌われてるのかな・・・。
今日は西河のサーフに入る予定で出発
小樽(蘭島)を超えたあたりで
あれ?
時化てる?!
一応、入舸・日司・野塚と見て回って当初の予定通り西河のサーフに
うん、時化てはいるけど一先ず…

続きを読む

お手入れ~(使ってみてわかったこと)

土曜日の筋肉痛も抜けて
ひとまず、使った道具の手入れが終了
リールの注油と
使ったジグ、ジグミノーの補修と再コーティング
(ついでに他のメタルジグも一緒にコーティング)
(ついでに他のメ(以下略)
ピンボケしちゃった(泣
シングルフックも量産
※写真は縦アイ 横アイのものもほぼ同量生産
昔のボックスから引っ…

続きを読む

河口規制前

5月1日に河口規制が入り、河口から500m以内での釣りが禁止されるということで
行ってきました
ショアのサクラマス
余別川~積丹川(日司)の間
場所的にロックショアあり、サーフあり、ゴロタ場あり、非常に多彩です
結果
釣れました!!
隣の人が(泣
詳細は
朝1、まだ暗いうちから余別川の右岸、ゴロタ場に陣取り…

続きを読む

ヤツらが・・・来てしまった・・・。

とうとう
この日が
来てしまいました
積丹沖を
イルカの大群が
移動しているそうです(泣
私がオフショアのサクラマスを始めて2年間(釣行4回)
「数は出ないけど、デカいのが釣れるよ」とGWに乗りに行ってました
シャクリ棒もそれなりに色と数を揃えましたが釣れない
いろいろ情報も集め、1月、2月、3月は小さいなが…

続きを読む

スベリが良いのは

昨日は初コメントもいただき、真にありがとうございます
また、こんな参考になるのかよー解らんブログでも見に来ていただきまして熱く?厚く?御礼申し上げます
ただ、(文章を書くなど)マメな方でもありませんので、コメントの返信が遅れるor返信がない、もしくは長期にわたり更新がないなどがありえますのでご容赦く…

続きを読む