プロフィール
釣りバカ運送店
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
戦利品などなど
どうしても食べたかったパキスタンカレー
以前紹介した「カラバトカリー」(南区藤野)までは、白石区民の私には少々遠い・・・
なので
作ってみました(笑
店の味そのものという訳にはいきませんでしたが、近づけたような気がします(笑
前置きはともかく
昨日と今日の2日間、アメリカ屋での新製品展示会に行ってまいり…
以前紹介した「カラバトカリー」(南区藤野)までは、白石区民の私には少々遠い・・・
なので
作ってみました(笑
店の味そのものという訳にはいきませんでしたが、近づけたような気がします(笑
前置きはともかく
昨日と今日の2日間、アメリカ屋での新製品展示会に行ってまいり…
- 2014年3月16日
- コメント(6)
3度目の正直
インプレと言うか、製作記というか
私の普段使いのケース
リングスター ドカット(D-4700)
※出典・・・グーグルショッピング
今回は、これに
第一精工
ロッドラック
※出典・・・第一精工ホームページより
これを取り付けます
台座だけならハンドルに干渉しないのですが、付属のタッピングビスをつかうと、中がトゲ…
私の普段使いのケース
リングスター ドカット(D-4700)
※出典・・・グーグルショッピング
今回は、これに
第一精工
ロッドラック
※出典・・・第一精工ホームページより
これを取り付けます
台座だけならハンドルに干渉しないのですが、付属のタッピングビスをつかうと、中がトゲ…
- 2013年8月17日
- コメント(1)
ブルーを追加
流石に、食べログが2回続いたので
今回は釣りっぽいことを(笑
今年のブリ@海友丸
だいたいはブルピンで釣れていますが
「薄いブルー」と「濃いブルー」で少々反応が違いまして
だいたい釣れてくるのは「濃いブルー」のメタルジグ
なので、薄目のブルーもしくはブルピンのジグを少々
見本はこちら
ダイワ スローナックル…
今回は釣りっぽいことを(笑
今年のブリ@海友丸
だいたいはブルピンで釣れていますが
「薄いブルー」と「濃いブルー」で少々反応が違いまして
だいたい釣れてくるのは「濃いブルー」のメタルジグ
なので、薄目のブルーもしくはブルピンのジグを少々
見本はこちら
ダイワ スローナックル…
- 2013年8月16日
- コメント(1)
抜粋と語彙力
- ジャンル:日記/一般
- (スローピッチジャーク, 作ってみた, ジギング, ボートフィッシング)
とりあえず、ドラグ調整の注意点
意味が通じるかどうかわかりませんが・・・
★⁂∺∻∹⋰⋰. ★⁂∺∻∹⋰⋰. ★⁂∺∻∹⋰⋰. ★⁂∺∻∹⋰⋰.
◎操作方法
○本製品をお使いいただくにあたって
●ラインの巻き方
・スプールから3mm程度少なく巻いた方がトラブルが少なくご利用できます。
・スプール一杯に巻いてしまうと、キャスティングでは注意…
意味が通じるかどうかわかりませんが・・・
★⁂∺∻∹⋰⋰. ★⁂∺∻∹⋰⋰. ★⁂∺∻∹⋰⋰. ★⁂∺∻∹⋰⋰.
◎操作方法
○本製品をお使いいただくにあたって
●ラインの巻き方
・スプールから3mm程度少なく巻いた方がトラブルが少なくご利用できます。
・スプール一杯に巻いてしまうと、キャスティングでは注意…
- 2013年5月21日
- コメント(1)
ヒラメの準備
邪道とは思いましたが
鶏がらスープの素:味の素=1:1に塩・胡椒で味付けした焼きビーフンが恐ろしく旨い
一人分が小さじ1ずつなので、非常に覚えやすい
あと、豚バラを少々焦がして“カリッ”とさせるのが好みです
元「ラーメン○将」で働いていた方から教えていただきました
それは一先ず置いといて
普通に餌釣りもする…
鶏がらスープの素:味の素=1:1に塩・胡椒で味付けした焼きビーフンが恐ろしく旨い
一人分が小さじ1ずつなので、非常に覚えやすい
あと、豚バラを少々焦がして“カリッ”とさせるのが好みです
元「ラーメン○将」で働いていた方から教えていただきました
それは一先ず置いといて
普通に餌釣りもする…
- 2013年4月10日
- コメント(0)
リールに糸巻き
- ジャンル:日記/一般
- (作ってみた)
今まで使っていた
第一精工 スプールホルダー
ラインをリールに巻き取るとき、テンションが足りない
なので
手を出してしましました(笑
ちなみに、写真は加工するのに下のねじを外しています
その他の材料
1×4材(上:15cm)、2×4材(下:30cm)
タッピングネジとM5のワッシャー
※ちなみに、アジャスター…
第一精工 スプールホルダー
ラインをリールに巻き取るとき、テンションが足りない
なので
手を出してしましました(笑
ちなみに、写真は加工するのに下のねじを外しています
その他の材料
1×4材(上:15cm)、2×4材(下:30cm)
タッピングネジとM5のワッシャー
※ちなみに、アジャスター…
- 2013年4月9日
- コメント(0)
インチクのカラーローテーション
まともに使うことがなかったインチク(デュエル/ヨーヅリ タグリ鉛)
問題は「どうすればタコベイトのカラーローテーションを簡単にすることができるか」でした。
まぁ、タックルセッティングや使い方が分からなかったと言うのもあったのですが・・・。
いろいろ検索した結果、インチク側を打ち抜きリング(溶接リング)…
問題は「どうすればタコベイトのカラーローテーションを簡単にすることができるか」でした。
まぁ、タックルセッティングや使い方が分からなかったと言うのもあったのですが・・・。
いろいろ検索した結果、インチク側を打ち抜きリング(溶接リング)…
- 2013年3月24日
- コメント(0)