プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:386001
QRコード
▼ 過去のブログ振り返り。
- ジャンル:日記/一般
もうすぐ気温も上がり始めて、コノシロ・ハク・アミというベイトにシーバスが反応してくる時期になります!
コノシロが入れば大きいルアーが活躍するわけですが、それだけではない事も…
中でも自分が得意としている【シンペン】が活躍する事も多かったりします♪
過去に書いた【シンペンは年間万能】というブログをもう一度振り返りたいと思います。
【シンペンは年間万能】
自分は年間を通して、シンペンをほぼいつでもと言えるほど多様します。
意外とシンペン苦手な人が周りにいて、聞くと『レンジがわからない』『引き抵抗が感じにくい』ので何しているのかわからない等と聞きます。
確かに沈む速度を把握してないと、レンジは分からないと思います。
少しでもイメージする為に風呂とかで沈む速度を見てみたりするのもいいかもしれません^_^
引き抵抗は仕方ない部分はありますが、シンペンのヘッド部分によって引き抵抗を感じやすいルアーもあります^_^
例えばアピア・パンチライン。
見ての通り、ヘッド部分が断面になっているので、水の抵抗を感じやすく引き抵抗が分からないという方にも使い易いと思います^_^
パンチラインシリーズだけでも…
パンチライン 45・60
パンチライン カーヴィ70ss
パンチライン 80・80muscle
パンチライン 90slim
パンチライン 95・95muscle
パンチライン 130
これだけの種類があり、シャローからボトムまでをしっかりカバー可能。
春夏秋冬でベイトやポイントが違うわけですが、その時その場所で使いたい・使いやすいシンペンを探して狙っていけば、シンペンじゃないとなかなか反応しない魚が狙えるようになり、幅が広がるような気がします!
満遍なく上のレンジから下のレンジまでを攻める事が出来て、平均的な飛距離も出るので、あまり場所を選ばずに投入できるのが年間通して自分が使う理由です。
『流して使うのか?』
『フォールで狙うのか?』
『巻きだけでレンジを合わせるか?』
様々な攻め方が出来るので重宝します♪
『流して使うのか?』
『フォールで狙うのか?』
『巻きだけでレンジを合わせるか?』
様々な攻め方が出来るので重宝します♪
基本的にシンペンはパンチラインしか使わないのですが、他にもメーカーによって色々な種類があるので自分が使いやすいルアーを探していけば良いかなと(^^)
振り返りながら、今年はもう少しミノーを使ってシーバスを狙っていきたいと思いました♪
- 2021年2月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント