プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:523
- 総アクセス数:2705261
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ シマノスピニング、部品の互換性についての考察(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
お便りを頂きました。
さくたろうさんお便り有り難う御座います。
13バイオマスターSW5000XGのウォームシャフトギヤを金属製のギヤに変えたいとのお問い合わせ。それとハガネギヤについての質問です。
万年素人のとーさくさんにわざわざのご質問、恐縮、、、と同時にプレッシャー(^_^;)
でも頼って頂いたからには全力でお応えしたい!
って経緯でバイオマスターSW5000XGについて調べてみました。
先日、所長のSW8000番は現物を触ったのでなんとな〜く解るのですけど今回のご依頼SW5000XGは触った事どころか現物を見た事もありませんで、、、( -_-)
先ず此のリールがどんな物か調べる必要がありますな。
早速シマノのホームページへ飛びまして〜〜〜
あら、もうラインナップには載ってない(>_<)
じゃ〜ってんでネットを徘徊(^_^)ノ
情報を探すのにネットを活用するのはとっても有効です。
写真で姿を見、メンテナンスログで分解した様子も確認できますしね。
、、、、( ・_・)
あ〜黒いギヤですか、間違い無くハガネギヤですよ。
おっと〜ハガネギヤは黒いって勘違いされると困りますね、黒くない奴も有ります(^_^)ノ
さくたろうさんも其処を勘違いされていたようで、、、
ジュラルミンの鍛造にアルマイト処理しているのをハガネギヤって言ってるんですけど〜此の表面処理がまっ黒やら透明なのやらが有りましてね、からなずしも黒くはないんです。ステラなんか金色ですからね(^_^;)
亜鉛のダイキャストとアルミの鍛造、両方を見慣れていれば直ぐに解るんですけど見た事が無いと悩んでしまう事がありますわね。
そんな時はパーツリストを確認すれば直ぐに解ります。
13バイオマスターSW5000XGのパーツリスト
2050円なら間違い無くアルミ(^_^)ノ
亜鉛のギヤなら1000円そこそこですから〜
そうそう、ちょっと横道にそれますけどシマノのパーツリスト、変わりましたね。
以前はこうだったでしょ、、、
今は
印刷かけても前は1枚だったのが今のは3〜4枚に成るんです、、、
何が変わったかって?
以前は単に部品の名称だけ、
新しい奴は部品名の続きにその部品の正式名称が載るように成ったんですよ(^_^)ゞ
例えば、、、
006番 ドラグ座金
前はこれだけだったのが今のは、続けて
10BIOSW6HG DRAG WA
その部品の正式名称が記載されます。
(10バイオマスターSW6000HGのドラグ座金)
って略ですな(^_^)ノ
なんと13モデルの8000番なのにドラグワッシャーは10モデルの6000番用、、、
つまり10の6000番と13の8000番、同じ部品を使っているってのが解る訳で有ります。
これは助かりますわ〜
部品の互換性を調べるのに凄く役に立つんですよ。シマノさん凄く親切(^_^)ノ
本題に戻ります。
ハガネギヤの件は解決として〜
問題はウォームシャフトギヤですよね。
8000番もそうでしたけどこのギヤ、プラ製なんですが〜此を金属製に変えたいと、、、
、、、、、、、、(~。~;)?
私は知りません(・・;)
困った時のネット検索〜(ノ^^)ノ
(13バイオマスターSW5000XG改造)で検索かけましたら、、、
お〜出た出た!
勝手に拝借、ご勘弁をm(_ _)m
ん? 4000番?
って思ったでしょ〜
じゃ〜先ず4000番と5000番の違いを調べてみましょうか。
シマノのサイトでスプールの互換性を調べます。
13バイオマスターSWの括りで4000番5000番並んで枠の中に収まってますよね。って事は互換性有り。同じ枠内なのでボディーは同じ物だと言うのが解ります。
だから4000番が合うのならば当然5000番もって事ですな。
それにしてもバイオにステラの部品〜??(・_・;)
ネットの情報って玉石混交、全てが正しいとは限りません。中にはかなり眉唾ものってのも有りますからね〜
本当にこの情報は正しいのか?
検証してみましょう、、、
先ずバイオの正式部品は
12RACI44XG ?? ん〜〜〜?
レアニウム4000XGか。
ほ〜〜〜〜
なるほど、さっき見たスプール互換表でも思ったんですけど13バイオマスターSWってSWってネーミングなだけで普通の4000番なんだ!
11バイオマスターの系列に入ってますよね。
この下の方にSWシリーズは別系統で互換性を表示しているのですけど其方には入っていないって事からも此のリールはSWを唱っていますけど本当は普通の5000XG。
ウォームシャフトギヤはレアニウムの4000XG用、、、
つまりはレアニウムと部品の互換性が有る可能性が高いって事なんです。
当然他のギヤにも互換性が有ると思われますよね。
うわ、、、ドライブギヤは、12ストラディック?? なんじゃそりゃ(・_・;)
ストラディックって確かバイオマスターの海外仕様名称。って事は12バイオ、、、?
そんなの無いし(-_- )
そんじゃレアニウムは??
お〜全く同じやない(^_^)ノ
12レアニウムと13バイオはかなり近い間柄ってのがハッキリしました。スプール互換もバッチリ有りますしね。
でもレアニウムもウォームシャフトギヤはプラスチック、、、(~。~;)?
ここで再びスプールの互換表です。
レアニウム4000XGに互換性の有るスプールを上にたどって行きますと12ヴアンキッシュまでたどり着きました。
スプールの互換は同じシリーズの系列であるって事でありましてね。
ボディーデザイン、ギヤの配置や寸法が同じ設計を元にした同系列。つまり同じグループ内では部品に互換性の有る可能性が高いのであります。
さて、
シマノさんのスピニングリールは〜
最初にステラありき(^_^)ゞ
フラッグシップモデルのステラが3〜5年毎にモデルチェンジし、その後に出る普及モデルはステラの設計を引き継いだコストダウン番。
ですから同じグループのリール群は皆同じステラの遺伝子を引き継いだ兄弟従兄弟の類いなんでありますな。
12レアニウムは12ヴァンキッシュまで繋がっておりますので遺伝子の元は10ステラ(^_^)ゞと言う事でありますよ。
やっとステラまでたどり着きましたな。
従いまして10ステラ4000XGのウォームシャフトギヤは13バイオマスターSW5000XGに組み込める可能性が非常に高いって事なんであります。
金属製のウォームシャフトギヤなら確かヴァンキッシュもそうでしょ?
お!ツインパ用だ、、、
ならステラは?
ステラか、、、(^_^;)
値段は同じだし、アルミのギヤだし、どちらを使っても特に変わりは無いと思います、、、?
以上の事から部品が組み込めるとしたあのネットの情報にはかなりの信憑性が有ると言えます。
でもね、断言はしません。
最後は実際に手に取って組み立ててみないと本当のところは解りませんから。
最後は現物を見るしか無いんですよ、、、
合うだろうと思って取り寄せた物が全く合わなかった事が今まで何度も(-_-#) ピクッ
どれだけ勉強料を払ったことか、、、(T^T)
さくたろうさんにはその旨お伝えして部品を取り寄せてみるようお勧めしました。
でも、ここまで理詰めで詰めて行ってもまだ本当に合うのかどうか心配なんですよね〜(^_^;)
ステラとヴァンキッシュは同じ部品だと思ったのに違ったのが引っ掛かってて、、、
どうか合いますようにm(_ _)m
今回の考察は今までの経験から考えた私の互換部品の探し方です。
まだまだ想像の域を出ない曖昧な決めつけで強引に結論づけている部分が有るんですよね〜
だから間違い無いって確信が持てなくて、、、
それに今回はシマノさんのスピニングリールに限った探し方ですのでベイトリールに通用するのかは解りません。それとダイワさんについては元々あまり知らないのでシマノさんのような同系列が有るのかさえ知りませんし、、、
何方かもっと良い探し方を知っている方はいらっしゃいませんか?
自分はこうやって探している!
と言ったアドバイスを頂けると幸いですm(_ _)m
- 2019年3月8日
- コメント(4)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント