プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:546
- 昨日のアクセス:2111
- 総アクセス数:2715278
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ カルカッタ201XTのレベルワインダー改造(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)

シマノカルカッタ201XT
随分と古いリールでありますな(^_^;)
今回のご依頼は、、、
レベルワインダーを前に出せないか?

此のリール、レベルワインダーとスプールの間隔が非常に狭いんですよね。
だからキャストの時にスプールから出て行く糸の角度がきつくてかなりの抵抗が架かるものですから結果飛距離が伸びないのだそうです。
スプールとレベルワインダーの間隔を少しでも広げれば幾分かは抵抗が減るのではないか??
と言う事なんですな(^_^)ゞ
話の経緯は前回のログに詳しく書いておりますので其方を御覧下さい。
カルカッタ201XTのレベルワインダーをいじる

右側がノーマルXTのレベルワインダー
左側は現行カルカッタの物です。
カルカッタXTのレベルワインダー改造と言えば逆付けが定番なのですけど穴開けがけっこうシビアなのと失敗した時にフォローが出来ないのね。
だから部品が簡単に手に入る現行モデルの部品を使うってのが今回の肝です(^_^;)

さて、、、
この部品、無加工でポン付け出来ると予想してたんですけど、ガイドのシャフトが通る穴が微妙に合わないんだな〜
ほんの1mm位なんですけど穴を下にずらさなくちゃならないの。
このままで穴を加工すると縦に長〜く成っちゃうので微妙にかっこ悪い(^_^;)
なので1度埋めちゃいます。

速乾レジンを流し込んでやれ〜
でもって穴を開け直します。

何時ものボロール盤(^_^;)
3mmのシャフトが通るので3mmのキリで、、、じゃ駄目でして、、、
ちょこっと大きめに開けるんですな。
3.2mmのキリでチャチャっと。
加工と言っても此だけですから超簡単です。

ほんのちょっとだけ穴が下がりました。

良いじゃな〜い(^_^)ノ
さっそく組んでみましょう。
本体のオーバーホールも有るので仮組みですけどスムーズに動くのを確認しないとね。

どすか?
良いと思うんだけど、、、(^_^)ゞ
前のログにも書いてますけど糸の通る穴の位置が少し高くなるので太いナイロンやフロロのラインには向かないかな?
ま、PE専用って事で(^_^;)

右側がノーマルです。
スプールとの隙間はかなり拡がったでしょ。
これなら師匠も納得してくれるだろう、、、
あっ、そうそう!
12カルカッタの部品だと黒いプラスチックなんだけどオシアカルカッタの部品にすると之が金属製でピカピカっと格好良くなりま〜す(^_^)ノ

カルカッタXTのレベルワインダー改造、
完了で〜す(^_^)ゞ
- 2018年3月31日
- コメント(6)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 9 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント