プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:316
- 昨日のアクセス:358
- 総アクセス数:3165712
QRコード
▼ ランディングネットに一工夫
- ジャンル:釣り具インプレ
デイ・ナイト問わず、
ランディングの際、うまーくネットが開かずまごまごして、
・フックがネットにかかったり
・頭は入ったけど体が滑り込まなかったり
・針穴が拡がったり
してバラした経験ありませんか?
私はいずれも経験があります。
ネットにクセがついている事が原因。
寒い時期や空気が乾燥してる時に起きがち。
解決方法を見つけました。
オリジナルではなく、ゴールデンミーンのウエーディングネットにヒントを得ました。
「ネットの先端に重りを着ける」
ウエーディングネットだと30グラムの重りを着けてます。
長い柄、フレックスアーム使用など、で遠心力他の理由で加速がつくのなら、もう少し軽くても良い感じです。
この一工夫だけで、
・ネットが確実に開く。
・ネット先端が水中に沈むので、サカナの頭が入れば滑り込む。
重りがあまり重いとネットがまっすぐ沈むので、かえって取り込みにくくなるので、20グラム位が適当なのかな。
お金はほぼかからないので、やっといて損はないと思いますよ。
ランディングの際、うまーくネットが開かずまごまごして、
・フックがネットにかかったり
・頭は入ったけど体が滑り込まなかったり
・針穴が拡がったり
してバラした経験ありませんか?
私はいずれも経験があります。
ネットにクセがついている事が原因。
寒い時期や空気が乾燥してる時に起きがち。
解決方法を見つけました。
オリジナルではなく、ゴールデンミーンのウエーディングネットにヒントを得ました。
「ネットの先端に重りを着ける」
ウエーディングネットだと30グラムの重りを着けてます。
長い柄、フレックスアーム使用など、で遠心力他の理由で加速がつくのなら、もう少し軽くても良い感じです。
この一工夫だけで、
・ネットが確実に開く。
・ネット先端が水中に沈むので、サカナの頭が入れば滑り込む。
重りがあまり重いとネットがまっすぐ沈むので、かえって取り込みにくくなるので、20グラム位が適当なのかな。
お金はほぼかからないので、やっといて損はないと思いますよ。
- 2011年4月26日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント