プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:358
- 総アクセス数:3165419
QRコード
▼ 新製品発表ですね。
来週後半には、大阪でフィッシングショーが行われる。
3月下旬には、横浜フィッシングショー。
毎年思うが、
大阪の後にたいてい新製品は発売されちゃうことが多いし、
そうでなくても受注会とかがこの間に行われることが多いから、
横浜がいまいち盛り上がらないように感じるのは、人だけだろうか?
様々な催しや試みも大阪の方が面白そうに感じたり。
それはさておき、
フィッシングショーの時期、と言うことはやはり新製品発表の時期。
既に他の人のログにも出たりしてますが、
今年はやはり「ステラのリニューアル」か。
すでに高い完成度と高級感で、
「あとは軽くする?
マグナムライトローラー?
それともマグシールドみたいなの?」
くらいと思っていたが。
すでにステラは、
ステラとして確固たる地位を確立しているので、
イグジストみたいな軽さや、
ブランジーノみたいなハイブリッド感は要らない。
重くてもステラは、所有することで満足できる重厚な高級感がなきてはならない、と思ってる。
実際、ステラを使っていると、それだけで釣りに行った満足感を得られる。
で、今回の「14ステラ」。
ラインを巻いた状態で、ゴールドの部分が減った分、
高級感も減った印象。
見た感じは、「07ステラ」?
というか、13セルテートに近いような...
性能面では、駆動部に撥水パーツを採用したりしているが、
全体的にはやはりマイナーチェンジな範囲。
飛距離が出るようになった、とのことだが果たして?
デイゲームの多い自分には、新たな番手「3000HGM」がやはり使いやすそう。
DAIWAからも、ブランジーノ2機種が新しくなった。
が、
ブランジーノ3012Hは、軽量化された、とかなら解るが重量はセルテートそのまま。
ハンドル以外のパーツも、やはりセルテート?
ならば、個人的にはブランジーノで2つくらい買えるセルテートを選ぶかなぁ?
もう1つのブランジーノLB。
最近までの自分の主戦機のリニューアル。
基本性能はほとんど変わらないようだ。
マグシールドを採用したのは予想通りで、あるとないではかなり違うので、これは買いなポイント。
だが、
以前から指摘してきた、多くの人も熱望してた、
「ラインローラーのマグシールド化」
が、何故されてないのだろう?
メンテナンスである程度カバーは出来るのだが、
夏場とかフックが一日でサビるような時期は、
ラインローラーのベアリングのへたりは思いの外早い。
チタン製ベールを採用したからかもしれないが、この点は譲れないなぁ~。
見た目ももうちょっと「リニューアル感」を出してほしいかな?
定価92500円もするのだから...今のとハンドル以外、どこか違う?
と、斬りまくったけど、多分どれかは買うでしょうね(笑)
今回発表される新製品で一番の目玉、
と言うか「買いでしょ!」と思うのは、
アピア「Foojin´R」
岸ジギ専用「B70ML」23900円から、
磯マル&ヒラ用「116M」32900円の定価、
コスパ、めっちゃ高そうじゃないか!
値段だけなら、レッドラインプレミアムくらいだが、
見た目が大幅にグレードアップしてるし!
グリップ回りは、メガバス的な感じと、ADの感じがミックスされて細身。
個人的には好きなルックス。
「83MX」ってベイトロッドも25900円でラインナップされてる。
ルアー~45g、色々使えるねえ~。
自分も再びベイター仲間入りしようかな?
SHIMANOのディアルーナXRも、
「90ML」「86ML」のベイトロッドをラインナップしてるし、見た目も安っぽい感じはなくなったね。
どちらも、
この価格帯で、この見た目やラインナップを実現したのは、なかなかすごい。
フラッグシップリールがモデルチェンジする年で、注目度は高くなさそうだけど、
間違いなく夏には使ってる人だらけのような気がするよ。
他にも発表されてる新製品はあるけど、
大きな流れを作りそうな製品を取り上げてみました。
買う予定のある人、
結構「斬った」けれど、性能はどれも申し分ないはずですし、
コスメとかの好みは人それぞれ。
軽~く読み流してくださいね~!(笑)
案外影響力あるみたいなのですが...
3月下旬には、横浜フィッシングショー。
毎年思うが、
大阪の後にたいてい新製品は発売されちゃうことが多いし、
そうでなくても受注会とかがこの間に行われることが多いから、
横浜がいまいち盛り上がらないように感じるのは、人だけだろうか?
様々な催しや試みも大阪の方が面白そうに感じたり。
それはさておき、
フィッシングショーの時期、と言うことはやはり新製品発表の時期。
既に他の人のログにも出たりしてますが、
今年はやはり「ステラのリニューアル」か。
すでに高い完成度と高級感で、
「あとは軽くする?
マグナムライトローラー?
それともマグシールドみたいなの?」
くらいと思っていたが。
すでにステラは、
ステラとして確固たる地位を確立しているので、
イグジストみたいな軽さや、
ブランジーノみたいなハイブリッド感は要らない。
重くてもステラは、所有することで満足できる重厚な高級感がなきてはならない、と思ってる。
実際、ステラを使っていると、それだけで釣りに行った満足感を得られる。
で、今回の「14ステラ」。
ラインを巻いた状態で、ゴールドの部分が減った分、
高級感も減った印象。
見た感じは、「07ステラ」?
というか、13セルテートに近いような...
性能面では、駆動部に撥水パーツを採用したりしているが、
全体的にはやはりマイナーチェンジな範囲。
飛距離が出るようになった、とのことだが果たして?
デイゲームの多い自分には、新たな番手「3000HGM」がやはり使いやすそう。
DAIWAからも、ブランジーノ2機種が新しくなった。
が、
ブランジーノ3012Hは、軽量化された、とかなら解るが重量はセルテートそのまま。
ハンドル以外のパーツも、やはりセルテート?
ならば、個人的にはブランジーノで2つくらい買えるセルテートを選ぶかなぁ?
もう1つのブランジーノLB。
最近までの自分の主戦機のリニューアル。
基本性能はほとんど変わらないようだ。
マグシールドを採用したのは予想通りで、あるとないではかなり違うので、これは買いなポイント。
だが、
以前から指摘してきた、多くの人も熱望してた、
「ラインローラーのマグシールド化」
が、何故されてないのだろう?
メンテナンスである程度カバーは出来るのだが、
夏場とかフックが一日でサビるような時期は、
ラインローラーのベアリングのへたりは思いの外早い。
チタン製ベールを採用したからかもしれないが、この点は譲れないなぁ~。
見た目ももうちょっと「リニューアル感」を出してほしいかな?
定価92500円もするのだから...今のとハンドル以外、どこか違う?
と、斬りまくったけど、多分どれかは買うでしょうね(笑)
今回発表される新製品で一番の目玉、
と言うか「買いでしょ!」と思うのは、
アピア「Foojin´R」
岸ジギ専用「B70ML」23900円から、
磯マル&ヒラ用「116M」32900円の定価、
コスパ、めっちゃ高そうじゃないか!
値段だけなら、レッドラインプレミアムくらいだが、
見た目が大幅にグレードアップしてるし!
グリップ回りは、メガバス的な感じと、ADの感じがミックスされて細身。
個人的には好きなルックス。
「83MX」ってベイトロッドも25900円でラインナップされてる。
ルアー~45g、色々使えるねえ~。
自分も再びベイター仲間入りしようかな?
SHIMANOのディアルーナXRも、
「90ML」「86ML」のベイトロッドをラインナップしてるし、見た目も安っぽい感じはなくなったね。
どちらも、
この価格帯で、この見た目やラインナップを実現したのは、なかなかすごい。
フラッグシップリールがモデルチェンジする年で、注目度は高くなさそうだけど、
間違いなく夏には使ってる人だらけのような気がするよ。
他にも発表されてる新製品はあるけど、
大きな流れを作りそうな製品を取り上げてみました。
買う予定のある人、
結構「斬った」けれど、性能はどれも申し分ないはずですし、
コスメとかの好みは人それぞれ。
軽~く読み流してくださいね~!(笑)
案外影響力あるみたいなのですが...
- 2014年1月28日
- コメント(8)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント