プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:446
- 昨日のアクセス:400
- 総アクセス数:3170356
QRコード
▼ ハンドル、悩んどる。
- ジャンル:日記/一般
ついでに、トリンドル。
なんてね(笑)
暮れに買ったDAIWA・T-3。
軽さ、フォールスピードなど、ある程度期待通りで、あとは慣れるだけって感じです。
が、インプレでも書いたように、
「ハンドルが短く感じる」
80mmなので、長さ自体はさほどでもないのですが、バランスの関係か、シャクりなどでハンドルが扱いにくい。
で、90mmクラスのハンドルを買おうかと考えました。
調べてみるとカスタムハンドルだけでも、
・OFFICE ZPI
・BASSART
・DRESS
・スタンダードPLUS
・LIVRE
こんなにあるんだね!
以前にハンドル買った時は、ベイト対応だとZPIかBASSARTくらいしか選択肢がなく、ある意味悩んだが、
今は選択肢がありすぎて逆に迷う。
それでも何とか、
クランクハンドルなら
スタンダードPLUS「RC- DC」
ストレートハンドルなら
ZPI「パワーゲーム・イナーシャ」
というトコまでは絞りこんだ。
実物を見たりした印象では、RC- DCにノブをZPIバレルシェイプにしたのが良さげなのだが...
気軽に試したりできないから、慎重になってます。
26日のボートをデビューにしたいので、もうちょい迷いますけどね。
使ってる方、インプレちょーだい!
なんてね(笑)
暮れに買ったDAIWA・T-3。
軽さ、フォールスピードなど、ある程度期待通りで、あとは慣れるだけって感じです。
が、インプレでも書いたように、
「ハンドルが短く感じる」
80mmなので、長さ自体はさほどでもないのですが、バランスの関係か、シャクりなどでハンドルが扱いにくい。
で、90mmクラスのハンドルを買おうかと考えました。
調べてみるとカスタムハンドルだけでも、
・OFFICE ZPI
・BASSART
・DRESS
・スタンダードPLUS
・LIVRE
こんなにあるんだね!
以前にハンドル買った時は、ベイト対応だとZPIかBASSARTくらいしか選択肢がなく、ある意味悩んだが、
今は選択肢がありすぎて逆に迷う。
それでも何とか、
クランクハンドルなら
スタンダードPLUS「RC- DC」
ストレートハンドルなら
ZPI「パワーゲーム・イナーシャ」
というトコまでは絞りこんだ。
実物を見たりした印象では、RC- DCにノブをZPIバレルシェイプにしたのが良さげなのだが...
気軽に試したりできないから、慎重になってます。
26日のボートをデビューにしたいので、もうちょい迷いますけどね。
使ってる方、インプレちょーだい!
- 2012年1月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント