プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:163
- 総アクセス数:3130882
QRコード
▼ 冬装備。
- ジャンル:style-攻略法
寒くなり始めました。
ようやく、と言えばようやくだし、
10月本来の「涼しさ」のような気もしますが。
毎年気候が一定しないから、10月は最近順応するのに最も苦労する。
と同時に、
「今年の冬は」
なんて事を考える時期。
先日「冬用」にレインウエアを物色。
今年からブログ見ていただいてる方は、
「冬用にレインウエア?」
と思われるかも知れませんね。
そう、冬用です。
普段Mサイズの自分も、冬用はLサイズを買います。
「レイヤーするから」です。
色々試してきた結果、
良く言われる事ではありますが、
「レイヤーが一番温かく、機能的」と感じます。
寒さによりますが、基本上半身は、
・発熱系インナー
・薄手のフリース
・薄手のダウン
・レインウエア
下半身はダウンが無く、裏起毛ジーンズなどです。
アイテム選びのポイントとしては、汗をかいたら濡れてしまう綿素材を、ボトムス以外は使わない事ですね。
電車などで行くので、行き帰りはレインウエアを脱いでいます。
今回、レインウエアを物色してる中で、
Daiwaのカタログで、
「それ、それ!」
というのを見つけました。
「バリアスーツ」という名称の3シーズン用アウターなのですが、
これが自分のレイヤーのレインウエアと同じ考え方になります。
お金のかけ処はやはり「発熱系インナー」です。
ただ温かくなるだけなら、UNIQLOヒートテックで十分です。
が、かいた汗が発散されにくいので、蒸し暑かったり、逆に冷えてしまうことが多かったです。
タイツ(おじさんっぽい?)はヒートテックでOKなので、
インナーシャツだけは高級品を買っといた方が良いですよ!
過酷な条件下での使用を考えられた、登山用は高いですが、機能性は高く、持ちも良いのでオススメ。
フリース、薄手ダウンはUNIQLOで十分ですが、
レインウエアを脱いだあとにアウターになることを考えたら、
単体使用ができるものにしておくと良いですよ。
あとは、
・キャップ
・ネックウォーマー
・グローブ
・ソックス
・ブーツ
で、風が入るのを防げば、ほぼ完璧。
自分は厳寒期以外は、カイロを使わないで済んでます。
手持ちのアイテムがあれば、ある程度は流用できますし、
冬しか着ないのに値段の高いウインタースーツを買うのは勿体無いと思いますから、
お財布にもやさしめですよ!
参考になれば。
そうそう、購入するレインウエア、
DaiwaのGORE-TEX製に決めました。
ようやく、と言えばようやくだし、
10月本来の「涼しさ」のような気もしますが。
毎年気候が一定しないから、10月は最近順応するのに最も苦労する。
と同時に、
「今年の冬は」
なんて事を考える時期。
先日「冬用」にレインウエアを物色。
今年からブログ見ていただいてる方は、
「冬用にレインウエア?」
と思われるかも知れませんね。
そう、冬用です。
普段Mサイズの自分も、冬用はLサイズを買います。
「レイヤーするから」です。
色々試してきた結果、
良く言われる事ではありますが、
「レイヤーが一番温かく、機能的」と感じます。
寒さによりますが、基本上半身は、
・発熱系インナー
・薄手のフリース
・薄手のダウン
・レインウエア
下半身はダウンが無く、裏起毛ジーンズなどです。
アイテム選びのポイントとしては、汗をかいたら濡れてしまう綿素材を、ボトムス以外は使わない事ですね。
電車などで行くので、行き帰りはレインウエアを脱いでいます。
今回、レインウエアを物色してる中で、
Daiwaのカタログで、
「それ、それ!」
というのを見つけました。
「バリアスーツ」という名称の3シーズン用アウターなのですが、
これが自分のレイヤーのレインウエアと同じ考え方になります。
お金のかけ処はやはり「発熱系インナー」です。
ただ温かくなるだけなら、UNIQLOヒートテックで十分です。
が、かいた汗が発散されにくいので、蒸し暑かったり、逆に冷えてしまうことが多かったです。
タイツ(おじさんっぽい?)はヒートテックでOKなので、
インナーシャツだけは高級品を買っといた方が良いですよ!
過酷な条件下での使用を考えられた、登山用は高いですが、機能性は高く、持ちも良いのでオススメ。
フリース、薄手ダウンはUNIQLOで十分ですが、
レインウエアを脱いだあとにアウターになることを考えたら、
単体使用ができるものにしておくと良いですよ。
あとは、
・キャップ
・ネックウォーマー
・グローブ
・ソックス
・ブーツ
で、風が入るのを防げば、ほぼ完璧。
自分は厳寒期以外は、カイロを使わないで済んでます。
手持ちのアイテムがあれば、ある程度は流用できますし、
冬しか着ないのに値段の高いウインタースーツを買うのは勿体無いと思いますから、
お財布にもやさしめですよ!
参考になれば。
そうそう、購入するレインウエア、
DaiwaのGORE-TEX製に決めました。
- 2012年10月16日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント