プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:3130701

QRコード

攻略!本牧フェスタ。

  • ジャンル:style-攻略法
最初に結論から。

「くじ運!」(笑)

あながち、笑い話でもなく、大きな要因になるのは間違いなさそう。
今回は当日にスタート順の抽選があるらしい。
大会だから一番フェアな方法だからね。

釣果面で言えば、
人気で比較的実績のある、新護岸は順番の早い方が有利。
はじめはみんな流れ込むだろう。

が、良く知っているアングラーならば、多少抽選が悪くても、
居れば喰わせやすいやる気のある魚がいる桟橋や、
ランカーの期待がある旧護岸が空いている確率が高いので、
「くじ運」とは早い番号が良いとも限らないと思われる。

ある意味「心理戦」?

興行面で言えば、
お友だちなどと、大きくスタート順が違う場合、一緒に釣るなんてことは難しい。

あとから来た友人が、狭いところに入り込んでくるなんて場面もありそうだ。
黙って投げ始めちゃうとか(笑)

逆に折角だから、と見ず知らずの人と仲良くやれる良い機会ではあるが、
全員がそうとは限らないので、
そういう面では盛り上がりはどんなかな、と興味はある。

で、大会予想。

渋い。

最近の釣れ方を見れば一目瞭然。
さらに今週は二度の雪予報。
4時間が長く感じるのは間違いなさそう。...

全体で10本いかない、7本くらいかなあ。

「イグジスト3012H」はずばり67cm。
ヒットルアーは鉄板。
場所は旧護岸で、開始からまもない7時台。

「モアザンAGS87ML」は62cm。
ヒットルアーはまたも鉄板。
場所は新護岸で、8時くらい。

「セルテート3012H」は59cm。
ヒットルアーはスピンテール。
場所は新護岸で、7時半くらい。

数がでない代わりに、豆も釣れない感じかなあ。
安定しない低水温な上、西寄りの風、
エサの人がいない=コマセ無し=ベイト止まらないから、ベイトについてる豆がいない。
で、風裏にとどまっている痩せ気味な50~65cmサイズがメインになるのかな、と。

で、もうひとつ大事な要素があります。
それは、
「バッシーの左隣」で釣ること(笑)

不思議と、自分の右側ではあまり釣れてるのを見たことがありません。
しかも第1回大会の優勝者は、自分のまさに左隣。

得てして本牧では自分の「左隣までは釣れる」傾向があります。

だから「バッシーを探せ!」ですね。

まあ、自分は多分早々と釣りは切り上げて、のんびり挨拶回りでもしてるかと思われます(笑)

だから右隣に入れていただいたら、あなたがイグジストをゲットできるのかも知れませんよ?

なんて、無責任な予想しちゃいましたが、さて当たるかな?

まあ、大会はともかくとして、激安な販売会とかあるみたいですし、イベント全体を楽しみたいものですね!

コメントを見る